記録ID: 8033195
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
十郎橋BS~釈迦ヶ岳~黒岳~本社ヶ丸~笹子駅
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:58
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 2,188m
- 下り
- 2,217m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 7:50
距離 24.2km
登り 2,188m
下り 2,217m
17:05
天候 | 晴れ☀️春霞で遠望きかず。朝から暑かったが、午後から少し風が吹き出した。風が気持ち良い。この前までは風が吹くと凍えていたのに。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スタートから本社ヶ丸までは問題なし。本社ヶ丸を過ぎて宝越えから笹子駅への道は数年ぶりに歩いたのだが、かなり昔より荒れている印象。特に下りのトラバース箇所は注意⚠️ |
その他周辺情報 | 十郎橋バス停付近にはお店や飲料自販機などは見当たらなかった。御坂バイパスはバス停の少し上から高架下のトンネルで横断。 |
写真
ようやく本社ヶ丸山頂に到着。いつもは清八山に向かって歩いていたが、今回は清八山から本社ヶ丸へ向った。清八山と本社ヶ丸はすぐ近くに隣りあって山頂があるようなイメージだったが、疲れた身体がニセピークに何度か打ちのめされた。
感想
天気予報では甲府の最高気温は30℃予想。朝の登り始めから暑かった。雪が消えたらこの辺りの山に登ろうと思っていたのだが、こんな急に季節が進むとはびっくりしてしまう。この辺りの醍醐味である富士山の大展望は春の霞のせいで残念な結果に。それでも静かな山旅を堪能できたことに大満足。水は1.2ℓ持ったが、あと300ccくらいは必要だったな。今回の反省点🙇♂️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する