ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8034504
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

実は初登頂(^^ゞ大岳山

2025年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
rojya-su その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
7.4km
登り
514m
下り
571m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:46
合計
3:49
距離 7.4km 登り 514m 下り 571m
8:51
12
スタート地点
9:03
20
9:23
4
9:27
19
9:46
5
9:51
9:58
2
10:00
11
10:11
10:31
11
10:42
7
10:49
10:53
26
11:19
4
11:23
14
11:37
11:48
20
12:08
12:09
17
12:36
12:39
1
12:40
ゴール地点
スタート押し忘れ(+_+)
8:20頃、ケーブル駅スタートっす。
天候 文句あっかぁ〜〜〜い! ってな晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
JR御嶽駅からバスでケーブル下終点へ。
西東京バス値上がりしてた(+_+)
ケーブルカー利用で楽々バイキング♪

ちなみに駅からケーブル御嶽山駅まで歩くと90分ぐらい。
帰りのバスは待ち時間によっては歩いたほうが早い。
下りなので30分程度で駅まで歩ける。
(当社参考値)
コース状況/
危険箇所等
ルートはいたって平和。
落ちたら痛い岩場もありますが、普通に気を付けていれば大丈夫。
鎖は使わなくても通過できますが、安全のために遠慮なく使いましょう。
落ち着いて歩けば初心者でも大丈夫そう。
滑落多発とか(^^; 書いて有りますが、普通に気を付けてれば平気だと思いますけどね。
大岳付近はやや急登ですが、足元は安定していて歩きやすかった。
初心者目線だとやや厳しく見える岩場が1ヶ所有るけど、短い区間だし実際に簡単だし足場もいい。
その他周辺情報 au携帯:意外に繋がらない。
御嶽神社過ぎた先からは厳しい。
docomoのほうが繋がる。

トイレ:いっぱい有るので省略。

コンビニ:電車だと寄れないから事前準備を。

温泉:河辺温泉梅の湯を利用。
当初、生涯青春の湯つるつる温泉を利用予定でしたが事情により・・・

梅の湯について。
http://kabeonsen-umenoyu.com/
単純泉スベスベ系。
循環濾過ながらも、奥多摩エリアからの帰りに寄れる貴重な温泉。
露天風呂が広めになっている。
随分値上がってしまい、週末料金1,100円⤵
飲食は平均的な価格です。

夕方になるにつれて混みます。
おいらが出た頃にはほぼテーブルが埋まる。
河辺駅まで帰れば電車の便は多いので、状況によって反省会会場は別に設けたほうがいいかも?
何時以来か?
久々にコレに乗りましたわ。
御嶽登山鉄道のイベントお手伝いで何度か乗ったけど、お金払って乗ったの初めて(笑)
7
何時以来か?
久々にコレに乗りましたわ。
御嶽登山鉄道のイベントお手伝いで何度か乗ったけど、お金払って乗ったの初めて(笑)
一番先頭に乗って御嶽山駅に到着っす♪
先端、端っこ好きです(笑)
5
一番先頭に乗って御嶽山駅に到着っす♪
先端、端っこ好きです(笑)
いきなりキレイな開花ぢゃった(^^)d
17
いきなりキレイな開花ぢゃった(^^)d
山桜はピークだったとおもます。
8
山桜はピークだったとおもます。
あちこちでヤマブキが元気でした(^-^)/
7
あちこちでヤマブキが元気でした(^-^)/
ツツジも鮮やかでした❗
ミツバかアカヤシオかわからんの😵
13
ツツジも鮮やかでした❗
ミツバかアカヤシオかわからんの😵
あ!シャクナゲ開花してる!Σ( ̄□ ̄;)
15
あ!シャクナゲ開花してる!Σ( ̄□ ̄;)
ピント合ってないし(;_;)
7
ピント合ってないし(;_;)
しんどい階段登って〜〜〜
奥のツツジが綺麗なんだけど写真だとイマイチになった・・・
4
しんどい階段登って〜〜〜
奥のツツジが綺麗なんだけど写真だとイマイチになった・・・
桜もツツジも嬉しいね🎵
無事に同行者のご機嫌取りできた(笑)
9
桜もツツジも嬉しいね🎵
無事に同行者のご機嫌取りできた(笑)
カタクリが残ってたけど、またピンぼけ(^^;
8
カタクリが残ってたけど、またピンぼけ(^^;
先行させるとすぐちぎられるんだけど( ´-ω-)
オッサンヘロヘロで追いかける🥵
この辺りはこんな感じで緩く標高を上げていく。
7
先行させるとすぐちぎられるんだけど( ´-ω-)
オッサンヘロヘロで追いかける🥵
この辺りはこんな感じで緩く標高を上げていく。
大量に群生してたわさ🎵
4
大量に群生してたわさ🎵
岩場簡単で〜す。
ストックも仕舞わずに通過。
下りも何も問題ありませんでした。
9
岩場簡単で〜す。
ストックも仕舞わずに通過。
下りも何も問題ありませんでした。
祝!
二百名山&花の百名山登頂(^-^)/
14
祝!
二百名山&花の百名山登頂(^-^)/
展望は春霞なれど、大菩薩嶺等の稜線景色はわかりました♪
また富士山には振られたけど・・・
12
展望は春霞なれど、大菩薩嶺等の稜線景色はわかりました♪
また富士山には振られたけど・・・
どんなもんぢゃ〜い❗
21
どんなもんぢゃ〜い❗
この時間は比較的空いてましたわ山頂♪
でも下って行くと続々と登って来る人が〜
すいてる山頂に行きたければ早い時間にってことかな〜
6
この時間は比較的空いてましたわ山頂♪
でも下って行くと続々と登って来る人が〜
すいてる山頂に行きたければ早い時間にってことかな〜
スミレあちこちで群生♪
帰りに増えた気がするが気のせいか?
5
スミレあちこちで群生♪
帰りに増えた気がするが気のせいか?
山桜がほんまキレイぢゃった。
鳥居フレームで♪
8
山桜がほんまキレイぢゃった。
鳥居フレームで♪
日が上がって更に鮮やかな色合いに。
5
日が上がって更に鮮やかな色合いに。
キジムシロですかね?
5
キジムシロですかね?
帰りも先頭かぶり付き(笑)
6
帰りも先頭かぶり付き(笑)
温泉は河辺駅で降りて駅前の梅の湯に( v^-゜)♪
ビルの屋上が温泉♪
7
温泉は河辺駅で降りて駅前の梅の湯に( v^-゜)♪
ビルの屋上が温泉♪
かんぱ〜うぃ♪

装備

個人装備
暖かかったぜば〜ぢょん♪フリースはただの荷物ぢゃったのぉ〜

感想

久々に一緒に登る同行者のリクエストは山のサクラ🌸
生藤山と迷ったが、歩きやすいであろう大岳山へ。
おいら登ったこと無くて行ってみたかったんだよね♪
埼玉に住んでてまだ大岳に登ってないってちょっとねぇ(^^;

ケーブル降りると山桜とツツジのお出迎え♪ほぼ満開ぢゃった。
同行者リクエスト充分に達成(^^)d
ルート上でも桜とツツジはちょくちょく出てきて、良い開花状態ちゃった。
何種かのスミレも数多く開花しており、すっかり春になっておった。
カタクリが残ってたのは少し驚いた。

山頂からの景色は残念ながら霞んでおったが、大菩薩嶺あたりまでは見えておった。
こんだけ一気に日中の気温が上がればそりゃ霞むよねぇ・・・
でも晴れて暖かいのはやっぱ嬉しい♪
ザックはこの時期の低山ではスカスカになるから、温泉着替えを詰め込んでも余裕有るもんな。

日の出山からつるつる温泉に降りるつもりだったが、同行者が脚を少し痛めてしまったので予定変更に。
遠目に見た感じでは、日の出山界隈の桜の開花も良さそうぢゃった。
残念ぢゃが無理は出来んのでおとなしく諦めたわい。
目標の大岳登頂は果たせたからOK!

なので、帰りもケーブルとバスで戻り、川辺温泉梅の湯に温泉も変更ぢゃ。
この温泉も随分久々で、どんな湯だったか忘れてたよ(^^;
スベスベ系単純泉でサッパリしたわい。
食事処で少々ビールを呑みすぎたかな?
暖かくて結構汗かいたんぢゃよね〜
なので美味くてねぇ(笑)

同行者は平地なら普通に歩ける程度の故障で良かったわい。
無事に帰れて乾杯できたことに感謝ぢゃね( v^-゜)♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人

コメント

rojya-suさん、こんにちは🎶

このケーブルカー乗りたいんですよ🎶
ペットも乗れるそうだし、御嶽山も行ってみたいし😀

大岳山、どんなもんじゃ〜いポーズ、決まってますね🎶
そうか、花の百名山なんですね🌸
山桜もツツジもたくさんでお花見になりましたね〜✨
鳥居フレームの桜も素敵🌸
ビールも美味しかったでしょう〜🎶
今日は寒いけど、最近の陽気で、こちらも冷えたビールが美味しくて飲み過ぎ注意です😀
2025/4/23 10:12
かやまる@kayamaruさん
コメントありがとうございます‼?

ワンコ連れの方、なん組か見かけましたよ♪
御嶽山界隈の他に、日の出山あたりも良さそうですね。

おいらあまり花はわからないですが、かなりアレコレ咲いてるのは分かりました。
詳しい方ならいっぱい見つけられそうです。

このところの暖かさで、季節が随分進んだ気がします。
ますますビールな季節ですね🍺
2025/4/23 10:37
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら