記録ID: 8034844
全員に公開
ハイキング
丹沢
ミツバ岳
2024年03月16日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:16
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 1,186m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:15
距離 16.5km
登り 1,018m
下り 1,186m
13:27
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:徒歩でJR谷峨駅 |
写真
感想
晴天の土曜日。久方ぶりにホームの山域でもある丹沢エリアに出かけてきました。
登るのは関東百名山のミツバ岳。この所のレポを見返すと曇りor雪の登山ばかりで、写真も寒々しいものばっかりだった。。。ようやくの青空登山だなぁ。
小田急線の新松田駅から西丹沢ビジターセンター行きの始発バスで登山口のある浅瀬入口に到着。土曜なのでバスはかなりの混み具合でしたが早めに並んだおかげ座れました。浅瀬入口で下車したのは数名。ほとんどは西丹沢へ向かわれるようです。
今回のコースは権現岳から登り、反時計回りにミツバ岳を周回して浅瀬入口に戻ってくるコースです。この時期、ミツバ岳と言えばやはりミツマタの群生がお目当ても1つになりますが、見頃は3月下旬〜4月上旬ということで、まだちょっと早いかなという感じです。(満開の時期はもっと混むんでしょうけど)
権現岳への登りは思いのほか険しく、登りで少し飛ばしてへばったけど、後半は緩やかな道で4〜5分咲きのミツマタをゆっくり鑑賞しながら下山。バス待ちが長かったのでJR谷峨駅まで8km近いロードを歩いて山行終了。久々に長距離歩いたので後半足にきたけど、今年初の🗻も見れて充実した山行でした
関東百名山(67)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する