記録ID: 8036897
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
八紘嶺~大人の修学旅行二日目~
2025年04月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,146m
- 下り
- 1,161m
コースタイム
天候 | ◯曇り🌥️山頂は小雨で寒かったです。昨日から季節が冬に戻った感じでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◯登山道が狭く、滑りやすく、切れ落ちている箇所も多く緊張感を持って登りました🥾 |
その他周辺情報 | ◯梅ヶ島温泉湯本屋 静岡おでん🍢😋食べたことのない、ザクザクした食感のコンニャク美味かった~。しかも120円/本!風呂、おでん🍢、蕎麦のセットもあるんですね~いいな~。 https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000219528/activity/l000045D2D/ |
写真
◯かつ師匠は安倍峠(山ハイ)へ🥾タカシリは八紘嶺(山百)へ向かいます😭
【かつ師匠レコ】
安倍峠【続山梨ハイク】梅ヶ島温泉よりピストン - 2025年04月20日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8036193.html
【かつ師匠レコ】
安倍峠【続山梨ハイク】梅ヶ島温泉よりピストン - 2025年04月20日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8036193.html
感想
◯かつ師匠との大人の修学旅行二日目!昨夜は7時に消灯😪。ネイチャーハイクテントでぐっすり、快適に眠れました⛺️朝方、室内が結露しましたが、許容範囲でした。
◯二日目はかつ師匠は安倍峠(山ハイ)、タカシリは八紘嶺(山百)へと、途中から別行動。恒例の別行動ですが、やはり寂し~😭。八紘嶺は、雨で滑りやすくなったこともあり、ロープ場、ザレ場、滑りやすく細く片側が切れ落ちたトラバース等、慎重に登り充実感一杯の山行でした。
◯かつ師匠、二日間ありがとうございました!飛竜テン泊よろしくお願いします🙇
【参考】ネイチャーハイク⛺️テント試し張り! - タカシリの日記 - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/diary/763514-detail-334505
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
残すところあと6座ですか?
今夏中に終わりそうですね😊
レコ楽しみに待っています。
こんにちは!コメントありがとうございます😊笊ヶ岳、鋸が残っているので、夏までは難しいかと思っています😓無理せず、頑張ろうと思います!ありがとうございます😭
いつの間にか山百残り6座ですか
甲斐駒行く時は黒戸尾根からがオススメです♪
ハチタマさんのレコも拝見し、黒戸尾根いいな〜いつか行ってみたいと思ってました。チャンスがあったらチャレンジしたい!軟弱ですが、まずは北沢峠からでもいいかな〜とも思っています😓
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する