ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8038776
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳(スノーペグ&雪上テント泊デビュー)

2025年04月19日(土) 〜 2025年04月20日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:32
距離
18.7km
登り
1,388m
下り
1,377m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:01
休憩
0:13
合計
3:14
距離 7.2km 登り 738m 下り 9m
10:10
15
10:25
38
11:03
7
11:10
11:16
2
11:18
11:19
53
12:12
12:20
66
13:26
2日目
山行
6:13
休憩
0:57
合計
7:10
距離 11.5km 登り 650m 下り 1,368m
6:49
5
6:59
7:45
89
9:13
9:15
30
9:46
13
9:59
10:01
46
10:47
3
11:50
11:52
43
12:35
12:41
33
13:13
13:14
3
13:17
44
14:01
天候 初日、晴天。2日目、曇天
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
美濃戸山荘あたりから残雪あり
水が少ないせいか、意外と軽い
2025年04月18日 23:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/18 23:15
水が少ないせいか、意外と軽い
茅野からのバスはガラガラで登山者は自分、含め3人。天気いいのにな⁈
2025年04月19日 10:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 10:09
茅野からのバスはガラガラで登山者は自分、含め3人。天気いいのにな⁈
あれ、雪ないっす!
2025年04月19日 10:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 10:12
あれ、雪ないっす!
そうだ、しばらく林道あるきだった!
2025年04月19日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 10:34
そうだ、しばらく林道あるきだった!
やまのこの村、おばさんが挨拶してくれました
2025年04月19日 11:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 11:02
やまのこの村、おばさんが挨拶してくれました
赤岳山荘
2025年04月19日 11:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 11:04
赤岳山荘
2025年04月19日 11:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 11:06
美濃戸山荘
2025年04月19日 11:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 11:11
美濃戸山荘
北沢と南沢の分岐で休憩、今日は北沢へ
2025年04月19日 11:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 11:12
北沢と南沢の分岐で休憩、今日は北沢へ
分岐の後、すぐに雪が出てきた、チェンスパつけるか?
2025年04月19日 11:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 11:19
分岐の後、すぐに雪が出てきた、チェンスパつけるか?
鹿に遭遇
2025年04月19日 11:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 11:23
鹿に遭遇
と思ったらすぐ雪無しに
2025年04月19日 11:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 11:27
と思ったらすぐ雪無しに
雪が出たり消えたり
2025年04月19日 11:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 11:40
雪が出たり消えたり
2025年04月19日 11:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 11:58
堰堤広場、赤岳鉱泉のジープでした
2025年04月19日 12:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 12:08
堰堤広場、赤岳鉱泉のジープでした
2025年04月19日 12:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 12:12
いよいよ雪ゾーンか
2025年04月19日 12:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 12:25
いよいよ雪ゾーンか
ここでチェンスパを装着
2025年04月19日 12:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 12:29
ここでチェンスパを装着
沢の色があかい
2025年04月19日 12:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 12:34
沢の色があかい
おぉ!赤岳かな!
2025年04月19日 12:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 12:40
おぉ!赤岳かな!
2025年04月19日 12:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 12:47
ここ数日、一気に暖かくなったせいか、グシャっとした雪でやや歩きにくい
2025年04月19日 12:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 12:55
ここ数日、一気に暖かくなったせいか、グシャっとした雪でやや歩きにくい
下、あんなにえぐれてる、恐っ!
2025年04月19日 13:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 13:09
下、あんなにえぐれてる、恐っ!
ここは50cmくらい、積雪あるなぁ
2025年04月19日 13:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 13:13
ここは50cmくらい、積雪あるなぁ
後もうすこし!
2025年04月19日 13:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 13:15
後もうすこし!
初めて生で見たアイスキャンディ!
2025年04月19日 13:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 13:26
初めて生で見たアイスキャンディ!
テンバ場ガラガラ、私入れて五張りくらい
2025年04月19日 14:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 14:24
テンバ場ガラガラ、私入れて五張りくらい
昨日、あわてて買ったスノーペグ。テントガイラインの先端の輪っかが小さくてスノーペグに回せなかった💦仕方なく途中の穴に結んだが穴に擦れて一部、ガイラインが切れそうになっていた。これは対策要!
2025年04月19日 14:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 14:24
昨日、あわてて買ったスノーペグ。テントガイラインの先端の輪っかが小さくてスノーペグに回せなかった💦仕方なく途中の穴に結んだが穴に擦れて一部、ガイラインが切れそうになっていた。これは対策要!
テント貼り終わって2時過ぎ、夜まで時間ありすぎ💦
このあと硫黄岳登って明日の午前中のバスで帰るか、明日登るか、かなり迷って結局、予定通り昼寝💤
2025年04月19日 16:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 16:30
テント貼り終わって2時過ぎ、夜まで時間ありすぎ💦
このあと硫黄岳登って明日の午前中のバスで帰るか、明日登るか、かなり迷って結局、予定通り昼寝💤
夕飯、ラーメンのお湯でソーセージ茹でたら美味かった
2025年04月19日 17:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/19 17:33
夕飯、ラーメンのお湯でソーセージ茹でたら美味かった
夜8時で2度、朝方2.5度で氷点下いかずも寒くて夜2時すぎに目が覚めた。カイロを計4つ全て使ったがあまり暖かくならかった
2025年04月20日 06:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 6:09
夜8時で2度、朝方2.5度で氷点下いかずも寒くて夜2時すぎに目が覚めた。カイロを計4つ全て使ったがあまり暖かくならかった
寒くて5時前に目が覚めるも知らないうちにまたうたた寝💤、出発遅れました💦
2025年04月20日 06:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 6:49
寒くて5時前に目が覚めるも知らないうちにまたうたた寝💤、出発遅れました💦
昨日の登頂を断念して今日にしたので晴れるといいですが、、、
2025年04月20日 06:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 6:53
昨日の登頂を断念して今日にしたので晴れるといいですが、、、
今の所、曇り空です
2025年04月20日 06:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 6:58
今の所、曇り空です
おぉ!ナイフリッジになってる😆
2025年04月20日 07:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 7:00
おぉ!ナイフリッジになってる😆
踏み跡を辿って急登に(この時ルートから外れてると気付かず)
2025年04月20日 07:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 7:17
踏み跡を辿って急登に(この時ルートから外れてると気付かず)
急登&踏み抜きが激しく(去年の夏来た時こんなんだっけ?)
2025年04月20日 07:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 7:22
急登&踏み抜きが激しく(去年の夏来た時こんなんだっけ?)
地図を確認!ありゃ外れてる、これは赤岩のカシラ方面に直登する冬ルート?でも途中でトレースなくなり、さらにもろい岩場に出て危険と判断して結局、戻ることに😭
2025年04月20日 07:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 7:33
地図を確認!ありゃ外れてる、これは赤岩のカシラ方面に直登する冬ルート?でも途中でトレースなくなり、さらにもろい岩場に出て危険と判断して結局、戻ることに😭
戻ってよく見ると別の薄い踏み跡を発見!こちらが正規ルートでした。かれこれ1時間のロス&寝坊でだいぶ遅れた。帰りのバスの時間を考えるとここで撤退かタクシー覚悟で登頂か、かなり迷ったけど登頂することに
2025年04月20日 07:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 7:55
戻ってよく見ると別の薄い踏み跡を発見!こちらが正規ルートでした。かれこれ1時間のロス&寝坊でだいぶ遅れた。帰りのバスの時間を考えるとここで撤退かタクシー覚悟で登頂か、かなり迷ったけど登頂することに
さっきと全然違って歩きやすい〜
2025年04月20日 08:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 8:17
さっきと全然違って歩きやすい〜
踏み抜きも少なく
2025年04月20日 08:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 8:30
踏み抜きも少なく
かなり精神&体力を無駄に消耗、これも経験ですなぁ
2025年04月20日 08:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 8:55
かなり精神&体力を無駄に消耗、これも経験ですなぁ
視界が開けてきた、でも天気は曇りのまま
2025年04月20日 09:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 9:09
視界が開けてきた、でも天気は曇りのまま
赤岩の頭近辺、複数のトレースあり、どれが正解かよくわからず。時折、木の上を通過する
2025年04月20日 09:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 9:14
赤岩の頭近辺、複数のトレースあり、どれが正解かよくわからず。時折、木の上を通過する
分岐&山頂への稜線に出ました
2025年04月20日 09:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 9:18
分岐&山頂への稜線に出ました
今日は曇りみたい。天気だけでいうなら登頂は昨日が正解でした。でも昨日の夕方、あの偽トレースにハマったら焦ってやばかったかも
2025年04月20日 09:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 9:19
今日は曇りみたい。天気だけでいうなら登頂は昨日が正解でした。でも昨日の夕方、あの偽トレースにハマったら焦ってやばかったかも
後もう少し、山頂近辺は雪がもうない模様
2025年04月20日 09:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 9:23
後もう少し、山頂近辺は雪がもうない模様
風がけっこうある&寒い&ほぼ誰も歩いていない
2025年04月20日 09:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 9:39
風がけっこうある&寒い&ほぼ誰も歩いていない
2025年04月20日 09:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 9:40
見えた!
2025年04月20日 09:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 9:43
見えた!
なんとか無事、到着しました
2025年04月20日 09:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 9:44
なんとか無事、到着しました
赤岳方面、こりゃ周回は大変そう
2025年04月20日 09:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 9:45
赤岳方面、こりゃ周回は大変そう
アップでもパチリ
2025年04月20日 09:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 9:45
アップでもパチリ
火口壁
2025年04月20日 09:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 9:45
火口壁
帰りも何度も踏み抜き、MAX腰まで行きます
2025年04月20日 10:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 10:05
帰りも何度も踏み抜き、MAX腰まで行きます
これかな、さっき間違ったトレース
2025年04月20日 10:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 10:44
これかな、さっき間違ったトレース
思ったより早く赤岳鉱泉に帰ってきた。これならバスに間に合いそう、テントでホッとコーヒータイム
2025年04月20日 11:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 11:11
思ったより早く赤岳鉱泉に帰ってきた。これならバスに間に合いそう、テントでホッとコーヒータイム
撤収、シャベルは使わなくても抜けました
2025年04月20日 11:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 11:39
撤収、シャベルは使わなくても抜けました
2025年04月20日 12:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 12:57
駐車場もガラガラ
2025年04月20日 13:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 13:17
駐車場もガラガラ
ゴール!赤岳鉱泉からはだいぶ早く着いた
2025年04月20日 14:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 14:01
ゴール!赤岳鉱泉からはだいぶ早く着いた
バスに間に合ってご褒美
2025年04月20日 14:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 14:11
バスに間に合ってご褒美
下山後、改めて天気予報を確認。赤岳鉱泉は早朝5°だけど、実測は2℃でした
下山後、改めて天気予報を確認。赤岳鉱泉は早朝5°だけど、実測は2℃でした
金曜日の時点では日曜日も晴れ模様でしたが、あらら、予報変わって終日、曇りに
金曜日の時点では日曜日も晴れ模様でしたが、あらら、予報変わって終日、曇りに
撮影機器:

感想

ここ数日、一気に暖かくなって、赤岳鉱泉の気温も深夜、氷点下にならない予報。
そこで雪上テント泊に初挑戦で硫黄岳へ!
スノーペグも購入し、家にあった100均のシャベルも持参して美濃戸口へ。
初日は暑くてTシャツ一枚でスタート、途中から雪で出てきてチェンスパ装着で赤岳鉱泉へ到着!
テン場はまさかのガラガラで初めて生で見たアイスキャンディの前でスノーペグを使ってテントを張ることができました。
スノーペグは柔らかい残雪に普通に刺すだけど抜けてくるとペグが太くてテントのガイロープの輪が通らない、もう少し練習と工夫が必要、笑
雪上テントは深夜でも氷点下行かなかったのに、シュラフにビビィとカイロを使っても寒くて目が覚めた。春になりインナーやシャツがいつもより薄かったのと、カイロがあまりらぬくぬくにならなかったのが原因かも⁈
翌日、寝坊して硫黄岳を目指すも間違ったトレースについて行き、1時間のロス、これもいい勉強💦
その後も時折、腰まで踏み抜きながら硫黄岳に登頂!なんとか帰りのバスの時間にも間に合いました。いろいろ勉強になって楽しかったでっす!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら