記録ID: 8038807
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山三峰山〜大山
2025年04月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,418m
- 下り
- 1,323m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 8:08
距離 12.6km
登り 1,418m
下り 1,323m
15:40
天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:大山ケーブルバス停から神奈中バスで伊勢原駅下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三峰山前後はよく整備されていて,道標もしっかりしている。 不動尻大山分岐から不動尻三峰分岐までは道標なしのバリエーションルート。 |
その他周辺情報 | 下社階段下さくらやで休憩 |
写真
装備
個人装備 |
長袖アンダーシャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
帽子
手袋
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
昼食
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
スマホ(地図
GPS
カメラ)
時計
タオル
ポール
|
---|
感想
3年ぶりに大山三峰山へ。2度目ということで油断したのか,ヤマビルがいないか足元ばかり見ていたからか,物見峠と三峰山の分岐を見落としてしまい,分岐直後の尾根に取りついてしまいました。踏み跡は薄いけど行けそう,だけどこんな斜面歩いたかな,などと考えながらふと左側を見ると明確な登山道が見えたので,ズルズルの斜面を何とか下りて登山道に復帰しました。尾根に取りついてすぐにおかしいと思って戻ればよかったと反省。
記憶では,三峰山までのハシゴや鎖場はもっと多かった気がしましたが,山頂から不動尻方面に向かう道は記憶にあるよりも険しい気がしました。急な上り下りの練習になるので,近々再訪してコースを頭に入れようと思います。
不動尻三峰分岐からは,ミツバツツジ,マメザクラなどを楽しみながら,大山山頂へ。途中で写真を撮るときに何か押し間違えたのか,ヤマレコがしばらく終了状態になっていて,ログも途中の赤い線が消えていました😿
高曇りで遠望はイマイチでしたが,昼過ぎでも大山山頂は賑わっていました。山頂裏の気温は12度。富士山は全く見えず,塔ノ岳から丹沢山の稜線もだいたい1200〜1300メートルぐらいから上は雲に隠れていました。
なお,晴天続きで乾燥していたせいか,ヤマビルは見かけませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する