記録ID: 8046538
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鎌ヶ岳…この時期のトレンドカラーはピンク色(^^♪
2025年04月22日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 862m
- 下り
- 858m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:32
距離 7.7km
登り 862m
下り 858m
12:31
ゴール地点
天候 | 曇り 山頂はガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日なので余裕で停められました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
長石谷は一般ルートだけど、何度も渡渉があったり自身の判断で歩きやすいルートを探しながらの歩行になります。 下山は登りの際イワザクラの自生地を見過ごしてしまったので長石谷をもう一度通ることにしました。 ただアカヤシオが見たかったので前半は尾根通しで雲母峰方面への稜線を歩いて馬の背尾根分岐を犬星王滝目指してバリルートで下りました。 この下りは急傾斜で少し緊張しました。 |
写真
感想
持病の痛風で5日前に右足の親指の付け根が腫れて痛み出しました。
普通は2〜3日は激痛があるのですが、今回は少し痛い程度で今朝はほぼ痛みが消えていました。
これなら軽い歩行なら大丈夫そうなので今が盛りのイワザクラを見に行ってきました。
足の様子を覗いながらの歩行でしたが本日の目的はイワザクラ。
だめなら花だけ見て下りればいいし、調子が良ければ鎌ヶ岳の山頂へと気楽な気分で歩きだしました。
スタートしてしばらくしてお会いしたmayu-minさんも同じ目的だったので、この山域に何度も足を運んでいる私が案内役となりました。
しかし取り留めのない会話での歩行は登りの辛さを忘れさせてくれるのはよかったですが、肝心のイワザクラの自生地を見過ごして山頂まで…やらかしました(>_<)
帰路は長石尾根を下る予定をイワザクラに会うために急遽長石谷に変更、すれ違う人たちからの情報を集めながら同じ轍を踏まぬよう慎重に下りました。
おかげでたくさんの可憐な花を咲かせたイワザクラをはじめ、イワウチワ、アカヤシオ等々に会うことができ結果オーライ!
それにしても頼りない案内役でご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する