ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8047999
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

テン泊⛺️だっ!鈴鹿の盟主「御池岳」へ!

2025年04月21日(月) 〜 2025年04月22日(火)
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
9.1km
登り
773m
下り
761m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:32
休憩
0:11
合計
2:43
距離 4.6km 登り 696m 下り 84m
15:11
73
16:24
16:33
8
16:41
7
16:48
26
17:14
17:17
16
2日目
山行
2:07
休憩
0:07
合計
2:14
距離 4.6km 登り 76m 下り 677m
8:40
8:41
5
8:45
8:49
2
8:51
8:54
32
9:27
9:28
5
9:33
10
9:44
52
10:36
18
天候 初日は天気も良く、素晴らしい夕陽を楽しむことが出来ました👍
山頂からボタンブチに向かう窪地で幕営。
しかし、23時半に起きたら濃霧で視界無し。
5時に起きても同様、ていうかそのうち雨まで降って来た😭8時まで粘るも止む様子無かったので、雨の中テント撤収してきました。
鈴北岳まで来ると霧がたまに晴れる時有りましたが、下山までほぼ霧の中でした。
テンクラでは2日とも「A」だったんだけどな。
まあ、初日のアーベントロートは楽しめたし、雨の中でのテント撤収の経験値は増えたので良しということで😂
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鞍掛トンネルすぐ横に駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は無しです。
よく整備されてました。
水場は駐車場のすぐ傍にあります。

御池岳、特にテーブルランドは広いし似たような景色なので、霧が出たら途端に迷いやすくなりますね。
踏み跡もあちこちにあるし。
行ってないけど笑
その他周辺情報 山頂でも携帯つながります(softbank)。1~2本くらいアンテナ立ってました。

下山後は直帰しました。
やって来ました「御池岳」。今回で2度目の登山です。先日藤原岳から御池岳見てたら無性に登りたくなってしまった。
鞍掛トンネルからのスタートです。
2025年04月21日 13:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/21 13:25
やって来ました「御池岳」。今回で2度目の登山です。先日藤原岳から御池岳見てたら無性に登りたくなってしまった。
鞍掛トンネルからのスタートです。
駐車場🅿️脇には水場も。
登山者が行水してた。縦走してきたのかな?
2025年04月21日 13:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
4/21 13:28
駐車場🅿️脇には水場も。
登山者が行水してた。縦走してきたのかな?
登山口。
登山届け書いてスタートします。
2025年04月21日 14:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/21 14:40
登山口。
登山届け書いてスタートします。
鞍掛峠まで岩場。
このコース唯一の鎖場です。
2025年04月21日 15:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/21 15:07
鞍掛峠まで岩場。
このコース唯一の鎖場です。
鞍掛峠まで来ました。
2025年04月21日 15:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/21 15:12
鞍掛峠まで来ました。
歩きやすい道でした。
2025年04月21日 15:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
4/21 15:12
歩きやすい道でした。
峠から。
真ん中が御池岳?
たぶん違うな。
(違いました。)
2025年04月21日 15:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
4/21 15:13
峠から。
真ん中が御池岳?
たぶん違うな。
(違いました。)
目印のテープの量!😂
なぜこんなに?
風強いから枝が飛んで行くのかなあ?
2025年04月21日 15:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/21 15:17
目印のテープの量!😂
なぜこんなに?
風強いから枝が飛んで行くのかなあ?
鈴北岳経由で向かいます。
2025年04月21日 15:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/21 15:36
鈴北岳経由で向かいます。
鈴北岳?
違うかなあ?
(違いました。)
2025年04月21日 15:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/21 15:40
鈴北岳?
違うかなあ?
(違いました。)
良く整備されてます。

しかしこの空の青とのコントラストよ!
2025年04月21日 15:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
4/21 15:47
良く整備されてます。

しかしこの空の青とのコントラストよ!
あれは鈴北岳でしょー!
(合ってます。)
2025年04月21日 15:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
4/21 15:56
あれは鈴北岳でしょー!
(合ってます。)
振り返って。
地元の町が見える。
2025年04月21日 15:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/21 15:56
振り返って。
地元の町が見える。
たまにこんな窪地がちょこちょこと現れます。
2025年04月21日 16:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
4/21 16:22
たまにこんな窪地がちょこちょこと現れます。
登頂~
2025年04月21日 16:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
4/21 16:24
登頂~
そして御池岳へ向かいます。
2025年04月21日 16:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
4/21 16:24
そして御池岳へ向かいます。
ルート上に残雪のトラバースがっ!

左に避けて通りました😂
大袈裟やろ
2025年04月21日 16:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
4/21 16:38
ルート上に残雪のトラバースがっ!

左に避けて通りました😂
大袈裟やろ
池が出現。
ここが真の池かな?
2025年04月21日 16:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/21 16:41
池が出現。
ここが真の池かな?
こんな樹林帯がずっと続きます。
2025年04月21日 16:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/21 16:43
こんな樹林帯がずっと続きます。
あまり変わり映えしない道です。
迷いそう。
2025年04月21日 16:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/21 16:43
あまり変わり映えしない道です。
迷いそう。
ここで初めて鹿とご対面。
この後はずっとどこからか鹿に見られてました。
2025年04月21日 16:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
4/21 16:43
ここで初めて鹿とご対面。
この後はずっとどこからか鹿に見られてました。
日が暮れるまでには山頂行けるよな?
2025年04月21日 17:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/21 17:07
日が暮れるまでには山頂行けるよな?
苔むした岩🪨がそこかしこに現れてきました。
2025年04月21日 17:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/21 17:07
苔むした岩🪨がそこかしこに現れてきました。
そして到着!
2度目の山頂ですね。
看板が新しくなってますね。
2025年04月21日 17:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
4/21 17:14
そして到着!
2度目の山頂ですね。
看板が新しくなってますね。
あ、10年前に見たのも残ってました。
だいぶくたびれてますな。
2025年04月21日 17:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
4/21 17:15
あ、10年前に見たのも残ってました。
だいぶくたびれてますな。
奥の平はまた明日〜
ボタンブチ方面へ
2025年04月21日 17:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/21 17:18
奥の平はまた明日〜
ボタンブチ方面へ
御池岳テーブルランド
2025年04月21日 17:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
4/21 17:22
御池岳テーブルランド
ボタンブチに向かう途中でテント⛺️張りました。
ぐずぐずしてたら夕陽が楽しめんしな。
2025年04月21日 17:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
4/21 17:37
ボタンブチに向かう途中でテント⛺️張りました。
ぐずぐずしてたら夕陽が楽しめんしな。
アライテントの「エアライズ2」
無理すれば2人入れますよ。
ボッチなら余裕あって良いですよ。
2025年04月21日 17:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
4/21 17:50
アライテントの「エアライズ2」
無理すれば2人入れますよ。
ボッチなら余裕あって良いですよ。
テントとテーブルランド方面
2025年04月21日 17:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
4/21 17:51
テントとテーブルランド方面
藤原岳方面。
2025年04月21日 17:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
4/21 17:53
藤原岳方面。
岩場も多いですね。
2025年04月21日 18:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/21 18:06
岩場も多いですね。
寝床も確保して落日までのひと時を楽しむおっさん
2025年04月21日 18:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
4/21 18:06
寝床も確保して落日までのひと時を楽しむおっさん
美しいなあ〜😍
バンザイ🙌しておこう!
2025年04月21日 18:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
4/21 18:23
美しいなあ〜😍
バンザイ🙌しておこう!
まもなく
2025年04月21日 18:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
4/21 18:32
まもなく
太陽も
2025年04月21日 18:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
4/21 18:33
太陽も
沈みます。
2025年04月21日 18:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
4/21 18:34
沈みます。
さあ、御池岳からのアーベントロートも楽しんだので、テントに戻って夕食です♪
今宵はチーズリゾットと洒落込みます。
アマノフーズ製。
美味いんよ、これが😋
2025年04月21日 18:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
4/21 18:59
さあ、御池岳からのアーベントロートも楽しんだので、テントに戻って夕食です♪
今宵はチーズリゾットと洒落込みます。
アマノフーズ製。
美味いんよ、これが😋
そしてチーカマ。
2025年04月21日 19:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
4/21 19:06
そしてチーカマ。
おかわりのチーズリゾット。
チーズ三昧やな🧀
2025年04月21日 19:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/21 19:10
おかわりのチーズリゾット。
チーズ三昧やな🧀
テントから見上げると町の灯りと夜空が🤩
今のところは無風で過ごしやすい。
2025年04月21日 19:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
4/21 19:21
テントから見上げると町の灯りと夜空が🤩
今のところは無風で過ごしやすい。
5時に目が覚めました。
強風&雨&濃霧です😭
2025年04月22日 05:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/22 5:13
5時に目が覚めました。
強風&雨&濃霧です😭
うーん。
何も見えない。
2025年04月22日 05:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
4/22 5:14
うーん。
何も見えない。
ご来光🌅は早々に諦めて、まずは腹ごしらえ。
2025年04月22日 05:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/22 5:28
ご来光🌅は早々に諦めて、まずは腹ごしらえ。
山頂方面
2025年04月22日 07:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/22 7:17
山頂方面
ボタンブチ方面をテントの中から。
2025年04月22日 08:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/22 8:01
ボタンブチ方面をテントの中から。
天気の回復は諦めて撤収します。
奥の平周回予定だったけど、視界は全く無いだろうということでこのまま下山とします。
2025年04月22日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/22 8:48
天気の回復は諦めて撤収します。
奥の平周回予定だったけど、視界は全く無いだろうということでこのまま下山とします。
雲の切れ間からお日様が!
でもあとは下山までずっとお隠れでした。
2025年04月22日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/22 8:48
雲の切れ間からお日様が!
でもあとは下山までずっとお隠れでした。
山頂案内板とともにバンザイ🙌
このコンディションの中登ってこられた方に撮っていただきました。ありがとうございます😊
2025年04月22日 08:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
4/22 8:53
山頂案内板とともにバンザイ🙌
このコンディションの中登ってこられた方に撮っていただきました。ありがとうございます😊
鈴北岳に向かいます。
少し天気も回復して暑くなったのでTシャツだけになります。
2025年04月22日 09:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/22 9:15
鈴北岳に向かいます。
少し天気も回復して暑くなったのでTシャツだけになります。
前に登った時はここからだったかも知れないな。
2025年04月22日 09:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/22 9:27
前に登った時はここからだったかも知れないな。
鈴北岳山頂はパスして鞍掛峠に向かいます。
2025年04月22日 09:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/22 9:43
鈴北岳山頂はパスして鞍掛峠に向かいます。
また霧出て来たー
2025年04月22日 10:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/22 10:11
また霧出て来たー
峠手前の鉄塔から。
通って来た峠道が良く見えました。
2025年04月22日 10:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/22 10:30
峠手前の鉄塔から。
通って来た峠道が良く見えました。
中央の鞍部が峠です。
ここは風🌪️が強い。
2025年04月22日 10:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/22 10:32
中央の鞍部が峠です。
ここは風🌪️が強い。
下山しました。
良き山行、良き山でした。
今回も無事に終われて、山の神様に感謝です☺️
2025年04月22日 10:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
4/22 10:54
下山しました。
良き山行、良き山でした。
今回も無事に終われて、山の神様に感謝です☺️
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(グレゴリー・バルトロ75) 雨具 軽登山靴 テント(エアライズ2) 救急セット 食事4食分 行動食 水3リットル ガスストーブ ヘッデン 予備電池 スマホ スマホ充電池

感想

10年くらい前に会社の人と一緒に登った御池岳。その時と全然印象が違ったんだけど、もしかしてカタクリ峠からのルートだったのかなあ?それはさておき、御池岳の衛星峰・鈴北岳でも絶景楽しめましたよ♪素晴らしい登山道、そして山頂からの眺めでした👍
2日目は奥の平周回しようと思ってたんだけど、予期せぬ濃霧&雨&強風のため断念してピストン下山しました。まあ、また来るだろうから、楽しみがその時まで取っておけたということで。

あ、でもGW以降は鈴鹿は行かないよー。
鈴鹿のヒルはトラウマになってるからね😢

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら