また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 804927
全員に公開
ハイキング
中国

藤ヶ丸山など

2016年01月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:38
距離
19.2km
登り
1,562m
下り
1,557m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
0:17
合計
5:39
9:47
78
スタート地点
11:05
11:05
13
11:18
11:20
14
11:34
11:36
7
11:43
11:43
13
11:56
11:57
7
12:04
12:04
9
12:13
12:13
11
12:24
12:31
23
12:54
12:54
4
12:58
13:02
99
14:41
14:41
20
15:01
15:02
24
15:26
ゴール地点
天候 曇一時晴
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広電バス小河原車庫付近までカブ
コース状況/
危険箇所等
三本木山への登山道以外を歩いた部分は、滑ったりして危険です。
椎村山北方向の登山道には、獣害防止ネットが6箇所もあり厄介です。
その他周辺情報 三本木山北側登山道近くには、広電バス、小河原車庫バス停、コンビニ、ふかわの湯
椎村山北側登山道を下りたところには、広交観光、狩小川小学校前バス停
三本木山から藤ヶ丸山の間に、広島緑化植物公園あり
いい天気です。下り坂の予報ですが…
うまくバスがあれば楽に帰ってこれるかも知れないと思い、広電小河原車庫付近にカブを止めました。
2016年01月31日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/31 9:46
いい天気です。下り坂の予報ですが…
うまくバスがあれば楽に帰ってこれるかも知れないと思い、広電小河原車庫付近にカブを止めました。
山陽自動車道をくぐり、地形図の破線を探して山に入っていきます。
地形図は無視して赤テープに頼るのが正解のようです。
2016年01月31日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/31 9:56
山陽自動車道をくぐり、地形図の破線を探して山に入っていきます。
地形図は無視して赤テープに頼るのが正解のようです。
いまいち登山道がはっきりしません。どこでも歩けるので困ります。
2016年01月31日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/31 9:58
いまいち登山道がはっきりしません。どこでも歩けるので困ります。
地形図の破線をトレースしようとしますが、道がない場所も多くありました。地形図頼みは無駄と判断しました。
2016年01月31日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/31 10:32
地形図の破線をトレースしようとしますが、道がない場所も多くありました。地形図頼みは無駄と判断しました。
登山道らしいものが別にあるはずですが、どこでも歩けるので一気に尾根まで上がります。道はありませんが、踏み跡らしきものがあったりします。
2016年01月31日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/31 10:45
登山道らしいものが別にあるはずですが、どこでも歩けるので一気に尾根まで上がります。道はありませんが、踏み跡らしきものがあったりします。
稜線に上がりましたが道はあまりよくありません。登山道でもないルートなので仕方なさそうです。
2016年01月31日 10:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/31 10:50
稜線に上がりましたが道はあまりよくありません。登山道でもないルートなので仕方なさそうです。
しかしすぐに歩きやすい道に変わりました。頂上手前ではシダの勢いに負けそうになりますが、道がないわけではないので何とか登れました。
2016年01月31日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/31 10:51
しかしすぐに歩きやすい道に変わりました。頂上手前ではシダの勢いに負けそうになりますが、道がないわけではないので何とか登れました。
三本木山頂上486.3m。天気がよく暖かいです。
2016年01月31日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/31 11:03
三本木山頂上486.3m。天気がよく暖かいです。
最近、天気の良い山行があまりないので、この青空はありがたいことです。
2016年01月31日 11:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/31 11:07
最近、天気の良い山行があまりないので、この青空はありがたいことです。
ここからはじまり、この日は鉄塔との遭遇が多い山行になりました。
2016年01月31日 11:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/31 11:08
ここからはじまり、この日は鉄塔との遭遇が多い山行になりました。
三本木山付近から見る広島東インター。
2016年01月31日 11:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/31 11:08
三本木山付近から見る広島東インター。
山頂付近の展望広場。これから向かう藤ヶ丸山方向。
2016年01月31日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/31 11:12
山頂付近の展望広場。これから向かう藤ヶ丸山方向。
広島緑化植物公園に出てきました。今回のルートでは建物などの近くを通りませんでした。
2016年01月31日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/31 11:18
広島緑化植物公園に出てきました。今回のルートでは建物などの近くを通りませんでした。
すぐ目の前から、藤ヶ丸山へのと山道が伸びていました。坂は急ですが、よく整備されています。
2016年01月31日 11:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/31 11:19
すぐ目の前から、藤ヶ丸山へのと山道が伸びていました。坂は急ですが、よく整備されています。
ひろしま遊学の森、広島県緑化センターなどとありますが、緑化植物公園と同じもののようです。
2016年01月31日 11:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/31 11:19
ひろしま遊学の森、広島県緑化センターなどとありますが、緑化植物公園と同じもののようです。
よく整備された、藤ヶ丸山への登山道。
2016年01月31日 11:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/31 11:23
よく整備された、藤ヶ丸山への登山道。
頂上手前では岩が少し出てきます。
2016年01月31日 11:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/31 11:33
頂上手前では岩が少し出てきます。
頂上を南に抜けたところから広島湾方向。
2016年01月31日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/31 11:36
頂上を南に抜けたところから広島湾方向。
藤ヶ丸山山頂665.4m。団体さんがお食事中でした。
2016年01月31日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/31 11:36
藤ヶ丸山山頂665.4m。団体さんがお食事中でした。
藤ヶ丸山山頂直下から東へ向かい、公園管理道路へ出てきました。奥のフェンスを抜けて公道へ出ます。
2016年01月31日 11:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/31 11:43
藤ヶ丸山山頂直下から東へ向かい、公園管理道路へ出てきました。奥のフェンスを抜けて公道へ出ます。
道路へ出たら左にむってすぐ右手が長者山方向の縦走路です。
2016年01月31日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/31 11:45
道路へ出たら左にむってすぐ右手が長者山方向の縦走路です。
歩きやすい縦走路です。
2016年01月31日 11:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/31 11:54
歩きやすい縦走路です。
立石山500.4mとのこと。
縦走路はいくつもの小ピークを越えていきます。今日はすでに足の疲れが出てきています。
2016年01月31日 11:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/31 11:57
立石山500.4mとのこと。
縦走路はいくつもの小ピークを越えていきます。今日はすでに足の疲れが出てきています。
ミノコージ峠。
2016年01月31日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/31 12:04
ミノコージ峠。
鉄塔をくぐっていきます。
鉄塔付近は木がなくて見晴らしが良いです。
2016年01月31日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/31 12:11
鉄塔をくぐっていきます。
鉄塔付近は木がなくて見晴らしが良いです。
千丈岩555m。テーブル状の岩で休憩ポイントにもよさそうでした。
2016年01月31日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/31 12:15
千丈岩555m。テーブル状の岩で休憩ポイントにもよさそうでした。
木に「ガンバレ中高年」の文字。ヤマレコで見たのを思い出しました。
ワタクシもいつの間にか中年の域に…
2016年01月31日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/31 12:18
木に「ガンバレ中高年」の文字。ヤマレコで見たのを思い出しました。
ワタクシもいつの間にか中年の域に…
さらに行くとマイクロ波の反射板が見えてきました。山頂です。
2016年01月31日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/31 12:25
さらに行くとマイクロ波の反射板が見えてきました。山頂です。
長者山山頂571m。眺望もあります。
天気は下り坂、雲も出てきて、休憩していたら寒くなってきました。湯坂峠を目指して北上することにします。
2016年01月31日 12:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/31 12:26
長者山山頂571m。眺望もあります。
天気は下り坂、雲も出てきて、休憩していたら寒くなってきました。湯坂峠を目指して北上することにします。
さらに縦走路を北東へ。狩小川612.7m。
2016年01月31日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/31 12:55
さらに縦走路を北東へ。狩小川612.7m。
長者屋敷跡。こんな場所に屋敷があったのでしょうか。
分岐があるのですが、間違って東の奥屋方向へ少し行ってしまいました。
2016年01月31日 12:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/31 12:58
長者屋敷跡。こんな場所に屋敷があったのでしょうか。
分岐があるのですが、間違って東の奥屋方向へ少し行ってしまいました。
どんどん北上します。道は長者山以降、少しずつ悪くなっていきます。
2016年01月31日 13:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/31 13:10
どんどん北上します。道は長者山以降、少しずつ悪くなっていきます。
途中の鉄塔から、志和方面。山陽道の奥屋PAが見えます。
2016年01月31日 13:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/31 13:15
途中の鉄塔から、志和方面。山陽道の奥屋PAが見えます。
看板などのない三角点、536ピーク。
2016年01月31日 13:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/31 13:28
看板などのない三角点、536ピーク。
湯坂峠への下りに掛かりました。
正面に高鉢山がそびえます。高鉢山も絡めてロングトレイルにしたいところですが、かなり疲れました。
2016年01月31日 13:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/31 13:38
湯坂峠への下りに掛かりました。
正面に高鉢山がそびえます。高鉢山も絡めてロングトレイルにしたいところですが、かなり疲れました。
湯坂峠。
左の赤テープが長者山方向。右が高鉢山のはず。
2016年01月31日 13:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/31 13:50
湯坂峠。
左の赤テープが長者山方向。右が高鉢山のはず。
舗装をを下っていきます。正面の中山へ行ってみます。
2016年01月31日 14:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/31 14:06
舗装をを下っていきます。正面の中山へ行ってみます。
地図には民家の庭を抜けるような道がありますが、川沿いに行けばよいようです。
2016年01月31日 14:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/31 14:13
地図には民家の庭を抜けるような道がありますが、川沿いに行けばよいようです。
取り付きがよくわかりませんでしたが、すぐに登山道に合流して山頂近くまで上がってきました。
2016年01月31日 14:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/31 14:36
取り付きがよくわかりませんでしたが、すぐに登山道に合流して山頂近くまで上がってきました。
山頂付近には通信設備などがたくさんあります。
そのあいだから広島湾方向。かすんで見えるのが江田島。
2016年01月31日 14:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/31 14:40
山頂付近には通信設備などがたくさんあります。
そのあいだから広島湾方向。かすんで見えるのが江田島。
中山山頂283.6m
2016年01月31日 14:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/31 14:41
中山山頂283.6m
椎村山方向へ向かいます。鉄塔付近からは高鉢山も見えました。
2016年01月31日 14:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/31 14:44
椎村山方向へ向かいます。鉄塔付近からは高鉢山も見えました。
中山と椎村山の間にある鞍部。手前が中山登山道、向こう側が椎村山登山道。
2016年01月31日 14:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/31 14:51
中山と椎村山の間にある鞍部。手前が中山登山道、向こう側が椎村山登山道。
足の疲労が限界近いですが、とぼとぼと椎村山山頂にたどり着きました。椎村山山頂282m。
2016年01月31日 15:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/31 15:01
足の疲労が限界近いですが、とぼとぼと椎村山山頂にたどり着きました。椎村山山頂282m。
残すは下山のみです。獣害防止ネットが行く手を阻みます。
2016年01月31日 15:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/31 15:06
残すは下山のみです。獣害防止ネットが行く手を阻みます。
何度もネットが出てきます。
2016年01月31日 15:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/31 15:17
何度もネットが出てきます。
6つ目、最後のネットをくぐって下山しました。
2016年01月31日 15:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/31 15:24
6つ目、最後のネットをくぐって下山しました。
芸備線を渡って道路へ出ました。
目の前がバス停ですが、ちょうどよくバスはありません。カブのところまジョギング決定しました。
2016年01月31日 15:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/31 15:26
芸備線を渡って道路へ出ました。
目の前がバス停ですが、ちょうどよくバスはありません。カブのところまジョギング決定しました。

装備

個人装備
ネックウォーマー ジャージ上下 ウインドブレーカー上下 トレッキングソックス 軽登山靴 ザック22l 軽量雨具 水筒(白湯) パン 地図 携帯 デジカメ
備考 帽子関係

感想

勤務明け登山です。天気もよさそうです。
数日間、雨などで山に登れていないので、しっかり歩きたいと思い長めのコースを考えました。海田から三田へのロングトレイルはまだ先になりそうですが、いつになるかわからないので、その縦走路をからめて藤ヶ丸山方向へ向かうことにしました。
マラソン練習をさぼりがちなので、走れるところは走ってトレーニングにもしようと考えました。

取り付くのは三本木山にして、案内等のない登山口付近から地形図の破線をたどることにしました。これは失敗で、廃道状態の森を歩くことになりました。幸いどこでも歩けるような状況だったので、適当に稜線まで上がりました。
稜線をたどって三本木山、さらに前進して藤ヶ丸山へ行きました。この間は概ね晴れて青空も見え、気持ちよく歩けました。全体的に坂がきつかったのか、登りで足が終わりかけていました。
朝が晴れた日曜日といいうこともあり、藤ヶ丸山頂では大人数PTがお昼ご飯の最中でした。

縦走路に入り北上、長者山へ向かいます。長者山まで縦走路の整備状況もよく、気持ちよくハイスピードで進めました。
長者山で休憩後、少し戻って下山するルートかこのまま縦走かで迷いましたが、足を使い切るくらい歩きたいと思い、湯坂峠まで縦走することにしました。
長者山以降はだんだん道の状況が悪くなりますが、困難なところはなく、湯坂峠へ下りました。

海田から縦走するなら、そのまま高鉢山に上がりたいのですが、さすがに余裕がないので下山にしました。
舗装路を下る間に復活してきたので、目の前の中山、椎村山を越えて帰ることにしました。平坦舗装路ならいくらでも走れそうですが、山道になるとさすがに苦しく、椎村山では本当に足を使い切った感じで満足しました。
帰りは登山口までバスも考えてましたが、本数が少なく乗り換えも必要、しかし距離は近いということで、ジョギングにしました。

近場で登れていない山に登ることができ、きつめのトレーニングにもなり、まずまずの山行でした。前半の青空だけでもかなり満足したともいえます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら