那岐山【C→Aコース+山野草公園】


- GPS
- 03:29
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,211m
- 下り
- 1,199m
コースタイム
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 3:54
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
完全に雪解けしたのでAコースにいくつか倒木が出ていた。あとはいつも通り、危険個所なし。 |
写真
感想
今回はちゃんと臨機応変に登山計画の見直しと実行ができたと思います。
前回「那岐山〜広戸仙の縦走ぐらいなら毎回登れそう」と言ったのですが、今日は夕方より歯医者の予約があり単に個人のタイムリミットではありません。なので、よくよくどのルートを通るべきか考えました。第二候補はCコース→西仙コース→東仙コース→Bコースで下山。これは頑張ればなんとか予約時間に間に合いそうなのですが、もし何かあった場合は危うい。かと言って、Bコース下山だと物足りない。結果的に、Aコース通って「中世の山城コース」、そして山の駅まで下りることにしました。
【前回の記録】https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7995962.html
結果ちょうどいい時間にゴールできました。「西仙コース→東仙コース」を含めた道はまた今後歩いてみようと思います。
雪が全くなくなった那岐山。今日歩いてみるといつもより速く進めた気がしました。清々しい春の空気を吸いながらだからでしょうか。とても楽しい登山となりました。
ここまでは今までどおりの那岐山。今回初めて通ったのが「山野草公園」。ここがなかなかの素晴らしいスポットでした。
山野草公園は大別当山下山後、柵を出てから左折すると行くことができます。自然に群生しているわけではないと思いますが、植栽されている山野草はなかなかのものです。山芍薬、海老根などはポツポツ咲いています。シラユキゲシなど初めて聞く花が見れたのも嬉しいですね。サクラソウ、翁草などバラエティ豊かでこの辺をウォーキングされている地域の方もいらっしゃるようです。
5月中旬〜6月は菖蒲の花も咲くようで、登山の帰りに立ち寄るのもアリかなと思いました。那岐山C→Bコースはツツジやスミレ意外はあまり花は咲いてませんからね……(個人談) あ、トリカブトも咲いてましたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する