記録ID: 8055496
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
長者ヶ岳〜天子ヶ岳
2025年04月25日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:02
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 939m
- 下り
- 933m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。 |
その他周辺情報 | 下山メシは、むめさんで富士宮焼きそばを食べました。 |
写真
感想
天気予報が微妙なのは重々わかっていましたが、ダブルダイヤモンド富士を狙って、田貫湖へ出かけてみました。
時折小雨も降る、ガスに覆われた深夜に駐車場へ着き、軽く仮眠をとりました。5時半頃、出発。富士山がにわかに姿を現し、このまま晴れてくれと願いながら、休暇村前のテラスへ向かいました。
しかし、再び富士は雲隠れし、肝心の日の出の時刻には、太陽はおろか、富士山すら見えない状況でした。
気をとり直して登山開始。山頂では富士山が見えることを期待しながら、登っていきます。途中、スミレやキクザキイチゲ、ミツバツツジ、ニリンソウなど、春の花に出会いました。まだ葉っぱだけの、コバイケイソウの群生もところどころにありました。
高度が上がってくると、眼下に雲海が広がり、富士も再度現れてくれました。長者ヶ岳の山頂はよく整備されており、雄大な富士山を拝むことができました。反対側には、北岳から聖岳あたりの南アルプスも望めました。
その後、大きく下ったのちに登り返し、天子ヶ岳のピークを踏んで、田貫湖方面へ下山しました。最後の1時間余りの車道歩きは、正直かったるく感じますが、田貫湖まで戻ってくると、朝見られなかった逆さ富士が見られました。
下山メシは、むめさんで富士宮焼きそばを食べ、帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する