記録ID: 8056885
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
アルプスデビュー 燕岳・北燕岳
2024年09月15日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:27
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,702m
- 下り
- 1,701m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 8:26
距離 13.4km
登り 1,702m
下り 1,701m
13:22
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
アルプスデビューで燕岳に登ってきました。
三連休の日曜と月曜の都合がついたので、燕山荘にテント泊で燕岳と大天井岳に行くことにしました。
テント場のキャンセルを数日間待ってゲットして準備は整いました。デビューが近づくにつれて月曜の天気が怪しくなってきて、直前には日曜の午後から月曜が雨になったので、テント場はキャンセルして、日帰りで燕岳に登ることにしました。
土曜の21時に出発し、2時に第2駐車場に着きました。真っ暗でよくわかりませんが、天気が良くなかったせいか思ってたよりは空きがありました。
騒々しい家族がいて4時頃に目が覚めたので、そのまま準備して5時前に登り始めました。
北アルプス三大急登の合戦尾根は、ユーチューブで見過ぎて物凄い急登を想像していたので、想像よりは普通に登れました。
天気が良くないことは覚悟していましたが、合戦小屋では青空が見えたのでちょっと期待して最後の登りを頑張りました。が、燕山荘に到着した時には真っ白で全く景色は見えず、霧雨が顔にあたって痛いくらいの風でした。おかげで(?)燕岳の山頂は独り占めできましたが、絶景を見ながらラーメンを食べてコーヒーを飲む夢は実行できず、行動食のパンを食べて、早々に下山しました。
睡眠1時間半で、悪天候の初アルプス日帰り後に7時間半の運転は相当疲れて、次は絶対に天気が良い日に登ることを決心しました(これまで2000m超えは雲取山と日光白根山ですがすべて真っ白で景色は見えず)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
いいねした人