ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8058784
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

『利平茶屋〜鳥居峠』魅惑のアカヤシオコース &赤城自然園・須賀の園(藤)・赤城寺(シャクナゲ)

2025年04月26日(土) 〜 2025年04月27日(日)
 - 拍手
GPS
13:06
距離
18.3km
登り
1,607m
下り
1,593m

コースタイム

1日目
山行
6:04
休憩
0:32
合計
6:36
距離 8.4km 登り 957m 下り 953m
7:14
132
スタート地点
9:26
9:27
7
9:34
9:39
75
10:54
10:57
51
11:48
12:08
98
13:46
13:49
1
13:50
宿泊地
2日目
山行
7:46
休憩
0:01
合計
7:47
距離 9.9km 登り 650m 下り 640m
7:13
176
10:09
59
11:08
85
12:33
12:34
146
天候 26日:晴れ→曇り/晴れ 27日:快晴
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇利平茶屋森林公園駐車場
・トイレ有り
・森林公園内、吊り橋にトイレ有り
〇鳥居峠
・駐車スペースあり
コース状況/
危険箇所等
◆利平茶屋〜鳥居峠〜森林公園、アカヤシオの咲く尾根を歩いています
〇駐車場〜北側〜鳥居峠
・ピンクテープがあります。比較的歩き易い。
・一般道でないですが、迷うことは無いでしょう
〇鳥居峠〜森林公園
・鳥居峠売店裏から林道を進む。斜面が崩れてるので注意。下降点から尾根を下るが、かなり急坂。
・踏み跡に沿って進む。途中、ヤセた箇所あり(ロープあり)
※一般登山道で無いので自己責任で歩いてください
※スマホに地図をダウンロードすると安心
その他周辺情報 〇龍真寺
・ボタン見頃

〇成田山赤城寺
・500株を超えるシャクナゲが咲く。見頃
https://www.naritasan-akagiji.com/

〇須賀の園・前橋市
・藤が見頃
・無料、🅿は隣の保健センターを利用
https://annbread.com/suganoen-maebashi

〇赤城自然園
・園内が一番華やかな季節
・シャクナゲ:見頃
・ヤマシャクヤク:見頃
・シラネアオイ、イカリソウ、ヤマブキソウ
・大人1000円、子供無料
HPにて開花状況が分かる https://akagishizenen.jp/
【龍真寺】
登山口に向かう途中、牡丹を見て行きます
2025年04月26日 06:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
4/26 6:19
【龍真寺】
登山口に向かう途中、牡丹を見て行きます
早朝、暑くないので花もフレッシュ
2025年04月26日 06:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
4/26 6:20
早朝、暑くないので花もフレッシュ
2025年04月26日 06:23撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
4/26 6:23
満開の牡丹
2025年04月26日 06:27撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/26 6:27
満開の牡丹
【利平茶屋森林公園】
車を止めスタート
2025年04月26日 07:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
1
4/26 7:13
【利平茶屋森林公園】
車を止めスタート
尾根沿いに進んで行くとアカヤシオ
2025年04月26日 07:38撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
4/26 7:38
尾根沿いに進んで行くとアカヤシオ
花付き豪華
2025年04月26日 07:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
4/26 7:40
花付き豪華
足止め状態
2025年04月26日 07:41撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
4/26 7:41
足止め状態
花付きも良い
2025年04月26日 07:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/26 7:47
花付きも良い
何処を撮ろうかな
2025年04月26日 07:49撮影 by  DSC-W730, SONY
8
4/26 7:49
何処を撮ろうかな
眩しい
2025年04月26日 07:51撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
4/26 7:51
眩しい
アカヤシオの尾根を進む
2025年04月26日 08:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
4/26 8:15
アカヤシオの尾根を進む
撮影で前に進めない
2025年04月26日 08:16撮影 by  DSC-W730, SONY
8
4/26 8:16
撮影で前に進めない
満開のアカヤシオ
2025年04月26日 08:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
4/26 8:17
満開のアカヤシオ
一番良い時に入れたか
2025年04月26日 08:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
4/26 8:21
一番良い時に入れたか
広角レンズで📷
2025年04月26日 08:22撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/26 8:22
広角レンズで📷
2025年04月26日 08:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/26 8:24
2025年04月26日 08:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/26 8:28
痩せた箇所を通過
2025年04月26日 08:30撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
4/26 8:30
痩せた箇所を通過
この辺りは咲きたて、色が濃い
2025年04月26日 08:31撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
4/26 8:31
この辺りは咲きたて、色が濃い
2025年04月26日 08:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
4/26 8:32
歩いて来た尾根がピンク色になっている
2025年04月26日 08:44撮影 by  DSC-W730, SONY
4
4/26 8:44
歩いて来た尾根がピンク色になっている
登って行くと蕾に変わる
2025年04月26日 09:07撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
4/26 9:07
登って行くと蕾に変わる
蕾いっぱい、来週は見頃になるだろう
2025年04月26日 09:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
4/26 9:18
蕾いっぱい、来週は見頃になるだろう
鳥居峠へ下る
2025年04月26日 09:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
1
4/26 9:20
鳥居峠へ下る
鳥居峠到着
篭山のアカヤシオ、来週は咲くだろう
5
鳥居峠到着
篭山のアカヤシオ、来週は咲くだろう
一般道を下る。ここにアカヤシオが群生する。
2025年04月26日 09:55撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
1
4/26 9:55
一般道を下る。ここにアカヤシオが群生する。
2025年04月26日 09:55撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
4/26 9:55
アカヤシオの奥に鳥居峠が見える
2025年04月26日 10:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
4/26 10:02
アカヤシオの奥に鳥居峠が見える
撮影会と思ったら雲ってしまった😭
2025年04月26日 10:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
4/26 10:10
撮影会と思ったら雲ってしまった😭
晴れ待ち、昼休憩にする
2025年04月26日 10:26撮影 by  Pixel 9, Google
10
4/26 10:26
晴れ待ち、昼休憩にする
しかし晴れる気配なし
2025年04月26日 12:12撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
4/26 12:12
しかし晴れる気配なし
花付きは良いのに ☁😔
2025年04月26日 12:12撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
4/26 12:12
花付きは良いのに ☁😔
一般道を下り、キャンプ場から三崖の滝経由で尾根へ登る
※道はかなり荒れていた
3
一般道を下り、キャンプ場から三崖の滝経由で尾根へ登る
※道はかなり荒れていた
ハナネコノメ、ハルトラノオ
9
ハナネコノメ、ハルトラノオ
尾根に出た。ガレ場の方へ進んでみる。
2025年04月26日 12:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
4/26 12:20
尾根に出た。ガレ場の方へ進んでみる。
アカヤシオ、既に見頃になっていた
2025年04月26日 12:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
4/26 12:21
アカヤシオ、既に見頃になっていた
シャクナゲ咲き始め
2025年04月26日 12:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
4/26 12:24
シャクナゲ咲き始め
奥までピンク
2025年04月26日 12:30撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
4/26 12:30
奥までピンク
タマゴケ
タマゴケ
フレッシュなアカヤシオ
2025年04月26日 13:07撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
4/26 13:07
フレッシュなアカヤシオ
滝の音がした
2025年04月26日 13:01撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
4/26 13:01
滝の音がした
シャクナゲ、花芽は少ないらしい
2025年04月26日 13:01撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
4/26 13:01
シャクナゲ、花芽は少ないらしい
アカヤシオのトンネルに来ると晴れてくれました。☀
2025年04月26日 13:08撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/26 13:08
アカヤシオのトンネルに来ると晴れてくれました。☀
Kさん感動中😍
2025年04月26日 13:08撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
4/26 13:08
Kさん感動中😍
ピンク色に染まりながら
2025年04月26日 13:10撮影 by  DSC-W730, SONY
10
4/26 13:10
ピンク色に染まりながら
アカヤシオのトンネルを楽しみます
2025年04月26日 13:11撮影 by  Pixel 9, Google
9
4/26 13:11
アカヤシオのトンネルを楽しみます
下る頃になって晴れてくれた
2025年04月26日 13:12撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
4/26 13:12
下る頃になって晴れてくれた
鳥居峠を入れて
2025年04月26日 13:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
4/26 13:13
鳥居峠を入れて
うろうろ、歩き回りました
4
うろうろ、歩き回りました
【成田山赤城寺】
時間が早いので寄って行きます
4
【成田山赤城寺】
時間が早いので寄って行きます
シャクナゲ満開
2025年04月26日 14:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
4/26 14:46
シャクナゲ満開
シャクナゲ、数が半端ない
2025年04月26日 14:54撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
4/26 14:54
シャクナゲ、数が半端ない
凄い数のシャクナゲ、しかも無料
2025年04月26日 15:01撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
4/26 15:01
凄い数のシャクナゲ、しかも無料
牡丹も咲きています
2025年04月26日 15:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
4/26 15:02
牡丹も咲きています
シロヤシオが有りました。花付き良く真っ白。
2025年04月26日 15:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
4/26 15:04
シロヤシオが有りました。花付き良く真っ白。
翌27日、アカヤシオ☀リベンジ。
その前に【須賀の園】
2025年04月27日 05:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
4/27 5:42
翌27日、アカヤシオ☀リベンジ。
その前に【須賀の園】
【須賀の園】
藤棚が素晴らしい
2025年04月27日 05:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
4/27 5:42
【須賀の園】
藤棚が素晴らしい
これで無料なんて(*^^*)
2025年04月27日 05:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
4/27 5:43
これで無料なんて(*^^*)
にゃん、おはよう
2025年04月27日 05:44撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
4/27 5:44
にゃん、おはよう
早朝ですが、散歩の方が来ていました
2025年04月27日 05:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
4/27 5:46
早朝ですが、散歩の方が来ていました
2025年04月27日 05:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
4/27 5:47
空いてる時間、ゆっくり楽しみます
2025年04月27日 05:55撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/27 5:55
空いてる時間、ゆっくり楽しみます
レンゲツツジも咲いていた
2025年04月27日 06:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
4/27 6:02
レンゲツツジも咲いていた
白の藤はこれから
2025年04月27日 06:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
4/27 6:04
白の藤はこれから
赤城【鳥居峠】
ここに車を止めスタート
2025年04月27日 07:01撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
1
4/27 7:01
赤城【鳥居峠】
ここに車を止めスタート
昨日、曇りだったコースを再度歩きます
1
昨日、曇りだったコースを再度歩きます
ガレた林道を進み
2
ガレた林道を進み
痩せたガレ場を通過
2025年04月27日 07:41撮影 by  Pixel 9, Google
4
4/27 7:41
痩せたガレ場を通過
アカヤシオゾーンに入る
2025年04月27日 07:51撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
4/27 7:51
アカヤシオゾーンに入る
青空とアカヤシオ
2025年04月27日 07:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
4/27 7:57
青空とアカヤシオ
反対の尾根もピンク色
2025年04月27日 07:55撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
4/27 7:55
反対の尾根もピンク色
昨日、曇りだった場所
2025年04月27日 07:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
4/27 7:58
昨日、曇りだった場所
2025年04月27日 08:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
4/27 8:00
やっぱり青空だよ!
2025年04月27日 08:26撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
4/27 8:26
やっぱり青空だよ!
2025年04月27日 08:29撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/27 8:29
撮影しながら
2025年04月27日 08:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
4/27 8:33
撮影しながら
アカヤシオを楽しみます
2025年04月27日 08:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
4/27 8:45
アカヤシオを楽しみます
2025年04月27日 08:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
4/27 8:46
存分に楽しんだら
2025年04月27日 08:54撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
4/27 8:54
存分に楽しんだら
キャンプ場へ下る
4
キャンプ場へ下る
一般登山道を登り返し
5
一般登山道を登り返し
ケーブルカー跡
2025年04月27日 10:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
4/27 10:09
ケーブルカー跡
昨日、昼休憩した場所に着くとsakupapaさんとバッタリ。😃
5
昨日、昼休憩した場所に着くとsakupapaさんとバッタリ。😃
昨日のリベンジ、青空とアカヤシオを楽しみます
2025年04月27日 10:29撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
4/27 10:29
昨日のリベンジ、青空とアカヤシオを楽しみます
2025年04月27日 10:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
4/27 10:32
2日間、アカヤシオを存分に楽しみました
2025年04月27日 10:37撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
4/27 10:37
2日間、アカヤシオを存分に楽しみました
【赤城自然園】🚙💨
今一番良い季節、目的はヤマシャキヤク
2025年04月27日 12:25撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
4/27 12:25
【赤城自然園】🚙💨
今一番良い季節、目的はヤマシャキヤク
カエデの新緑
2025年04月27日 12:38撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
4/27 12:38
カエデの新緑
イチゲ
2025年04月27日 12:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
4/27 12:40
イチゲ
イチリンソウかな??
2025年04月27日 12:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
4/27 12:42
イチリンソウかな??
ヤマブキソウ
2025年04月27日 12:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
4/27 12:43
ヤマブキソウ
キバナカタクリ
2025年04月27日 12:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
4/27 12:45
キバナカタクリ
スイセン
2025年04月27日 12:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
4/27 12:48
スイセン
セゾンガーデン、シャクナゲが咲き華やか
2025年04月27日 12:49撮影 by  Pixel 9, Google
2
4/27 12:49
セゾンガーデン、シャクナゲが咲き華やか
イカリソウ
2025年04月27日 12:52撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
4/27 12:52
イカリソウ
ミツバツツジ
2025年04月27日 12:55撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
4/27 12:55
ミツバツツジ
ベンチも花に囲まれ
2025年04月27日 12:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
1
4/27 12:56
ベンチも花に囲まれ
シャクナゲの中を歩く
2025年04月27日 12:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
4/27 12:57
シャクナゲの中を歩く
展望台から
2025年04月27日 13:04撮影 by  Pixel 9, Google
2
4/27 13:04
展望台から
デージー
2025年04月27日 13:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
4/27 13:10
デージー
シラネアオイ、見頃過ぎ
2025年04月27日 13:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
4/27 13:21
シラネアオイ、見頃過ぎ
2025年04月27日 13:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
4/27 13:21
2025年04月27日 13:23撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
4/27 13:23
2025年04月27日 13:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
4/27 13:35
クマガイソウ、あと数日で開花か
2025年04月27日 13:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
4/27 13:42
クマガイソウ、あと数日で開花か
ヤマシャクヤク
2025年04月27日 13:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/27 13:59
ヤマシャクヤク
クサボケ
2025年04月27日 14:03撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
4/27 14:03
クサボケ
ルイヨウボタン、咲き始め
2025年04月27日 14:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
4/27 14:11
ルイヨウボタン、咲き始め
ヤマシャクヤク、満開
2025年04月27日 14:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
4/27 14:15
ヤマシャクヤク、満開
ヤマシャクヤク、会えて良かった
2025年04月27日 14:26撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
4/27 14:26
ヤマシャクヤク、会えて良かった
白いイカリソウ
2025年04月27日 14:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
4/27 14:28
白いイカリソウ
色んな種類が咲いていた
4
色んな種類が咲いていた
シロヤシオも満開
2025年04月27日 14:50撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/27 14:50
シロヤシオも満開
花付きも良い
2025年04月27日 14:50撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
4/27 14:50
花付きも良い
ヤマブキ
2025年04月27日 14:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
4/27 14:58
ヤマブキ
最後に駐車場の八重桜を見て行きました
2025年04月27日 15:05撮影 by  Pixel 9, Google
11
4/27 15:05
最後に駐車場の八重桜を見て行きました
2025年04月27日 15:03撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/27 15:03

装備

個人装備
※スマホに地図ダウンロード

感想

Kさんとミツモチ山(高原山)を計画したが少し早いらしい。
数日前sakupapaさん、Fさんがアップした利平茶屋〜鳥居峠(赤城山)のアカヤシオを見に行きます。
利平茶屋駐車場から北側の尾根を登って行くと、ピンクが目に飛び込む。
アカヤシオ、満開で花付きも良い。
こうなったら撮影会、のんびりアカヤシオ見ながら登って行きます。
しかし10時回ると雲が出て、後半のアカヤシオが曇り空になってしまいました。
諦めきれない私。
翌日は快晴、再度向かいます。
鳥居峠からスタート。(赤城自然園・須賀の園も行きたかったので)
前日曇りだったアカヤシオの場所を楽しみました。

移動して赤城自然園へ
今が一番華やかな季節、セゾンガーデンはシャクナゲが咲き、ヤマシャクヤクを始め推しの花が沢山咲いていました。
この2日間、赤城寺、須賀の園も絡め春を満喫できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人

コメント

こんにちは

あら〰️、ニアミスしてましたね🤩
自然園の出口で😁


やはり、アレはシロヤシオでしたか?

ても、芍薬、シラネアオイ、クマガイソウ、
ニリンソウとか楽しめて 良かったです😍
2025/4/28 10:53
いいねいいね
1
ウメちゃんさん、こんにちわ
レコ拝見しました。
赤城自然園、ほぼ同じ時間帯を歩いていましたね。
来園者もいっぱいでしたね。
真っ白のツツジ、シロヤシオです。
ヤマシャクヤクも満開、クマガイソウが数日後がちょっと心残りですが。😁
この季節の赤城自然園、最高でした。

コメントありがとうございました。😃
2025/4/28 14:35
いいねいいね
1
yasubeさん
おはようございます。
物凄いお花のラッシュですね
こんな凄いのは滅多に見られません
アカヤシオの撮影も良く見ると立体的に撮られてるのが多いですね
さすが写真家yasubeさんです
有難う御座います
2025/4/28 11:17
いいねいいね
1
いいゆさん、こんにちわ
先週行った三ツ岩なんて比べ物にならないくらい凄かったですね。
アップばかりじゃ凄さが伝わらないので、広角レンズで広く撮ってみました。
26日バッタリ出来ず残念でしたが、
また何処かで(^^)/
2025/4/28 14:38
いいねいいね
1
アカヤシオと青い空を求めて、二日連続訪問とは…🫢群馬県民の特権をフル活用ですねー
モリモリ咲き誇るアカヤシオ、ホントにキレイで迫力がありますね✨
私も数年ぶりに訪問してみようと思います🌸
2025/4/28 12:45
いいねいいね
1
maroeriさん、こんにちわ
26日㈯、SCW見る限りでは晴れ予報でしたが、まさか10時過ぎから☁とは😭
翌日、赤城自然園に行こうと思ってたので、ちと絡めて再訪しました。
今年のアカヤシオ、花付き良いですよ。
青空とアカヤシオ、存分に楽しんで来てください。😃
2025/4/28 14:40
やすべ―さん こんばんは。
只今人気上昇中の利平茶屋コースのアカヤシオ、今年もお出かけになりましたね今年は2人でね、
花がメーンで出かけた赤城山、天気に邪魔されて翌日再度訪問って気合が入っているね、ここだけだ無く須賀の園の藤棚を見たり大忙しの2日間でしたね、でも成果は凄い花の大盛でしたね。
お疲れ様でした。
2025/4/28 18:27
いいねいいね
1
yasioさん、こんばんわ
私が初めて歩いたのは2016年、当時HPで参考にしていた方に道を教えてもらい、ヤマレコにアップしてから入る登山者も年々増える気がします。
今年は特に花付き良く見応えたっぷり。
曇り空が心残りで翌日再訪するほどでした。

須賀の園、数年ぶりに訪れましたが、藤棚が綺麗で見惚れてしまいました。
成田山赤城寺のシャクナゲも凄かったです。
この季節、近場も回り切れないほど行きたい場所沢山で困るほどです。😁
2025/4/28 19:12
やすべーさん こんばんは♩

赤城のアカヤシオ🌸
今年は凄いですね~!!!
今日と明日が休みで、今日は別の山に行ってました。明日赤城へと考えてますが、弱い雨が降ってますね🥲
今夜の雨にアカヤシオが耐えてくれる事を祈ってます。。。

私もミツモチ山も気になってます🌸
満開になったら行けるといいなぁ!
2025/4/28 19:28
いいねいいね
1
kodamamaさん、こんばんわ
明日、赤城のアカヤシオですか〜🎵
落下も無かったので、この雨でも大丈夫と思いますよ。😃
前半見頃過ぎでも、登っていけばフレッシュなアカヤシオが登場すると思います。
ただ明日は風が強い予報みたい。
雨上がり、歩き出す頃は乾いてると良いですね。

ミツモチ山も気になっています。
それと明智平も。
今年は当たり年だから、行先に迷ってしまいます。(^^ゞ
2025/4/28 20:17
いいねいいね
1
やすべーさん、こんにちは🎶

おお、二日間、そういうわけだったんだね〜🌸
いやあ、利平茶屋コース、すっごいピンクですね〜✨
今年は花数多いよね🎶
いろは坂も真っピンクになってて、ここ、こんなにアカヤシオあるんだ、ってびっくりしましたよ、
今年は色づきも素晴らしい気がします🌸

さくらちゃんパパにもバッタリできてよかったですね🎶
もう石楠花も咲き始めたのか、これからいろいろ楽しみですね😀
ミツモチ山も満開になったようですよ🌸
ぜひいらしてみてね〜💓
2025/4/30 12:16
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruさん、こんばんわ

今年の利平茶屋コース、数年前の当たり年を思い出すほど凄かったです。😍
10時☁が出てきて。
諦めきれず翌日も行ったほど凄い花付きでした。(自宅から1時間)
青空にピンクのアカヤシオ、素敵でした。
前の週に行った三ツ岩が薄れて感じるほどでした。

ミツモチ山も見頃になったようですね。
この暖かさで一気にか。
しかし!!
本日30日、かやまるさんのレコが気になり「明智平」に行きましたが、
前日の冷たい北風でアカヤシオの花が傷んでしまいました。😭
なかなか上手く行かないものです。😥
2025/4/30 19:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら