記録ID: 8058784
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
『利平茶屋〜鳥居峠』魅惑のアカヤシオコース &赤城自然園・須賀の園(藤)・赤城寺(シャクナゲ)
2025年04月26日(土) 〜
2025年04月27日(日)


- GPS
- 13:06
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,607m
- 下り
- 1,593m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:36
距離 8.4km
登り 957m
下り 953m
天候 | 26日:晴れ→曇り/晴れ 27日:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・トイレ有り ・森林公園内、吊り橋にトイレ有り 〇鳥居峠 ・駐車スペースあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆利平茶屋〜鳥居峠〜森林公園、アカヤシオの咲く尾根を歩いています 〇駐車場〜北側〜鳥居峠 ・ピンクテープがあります。比較的歩き易い。 ・一般道でないですが、迷うことは無いでしょう 〇鳥居峠〜森林公園 ・鳥居峠売店裏から林道を進む。斜面が崩れてるので注意。下降点から尾根を下るが、かなり急坂。 ・踏み跡に沿って進む。途中、ヤセた箇所あり(ロープあり) ※一般登山道で無いので自己責任で歩いてください ※スマホに地図をダウンロードすると安心 |
その他周辺情報 | 〇龍真寺 ・ボタン見頃 〇成田山赤城寺 ・500株を超えるシャクナゲが咲く。見頃 https://www.naritasan-akagiji.com/ 〇須賀の園・前橋市 ・藤が見頃 ・無料、🅿は隣の保健センターを利用 https://annbread.com/suganoen-maebashi 〇赤城自然園 ・園内が一番華やかな季節 ・シャクナゲ:見頃 ・ヤマシャクヤク:見頃 ・シラネアオイ、イカリソウ、ヤマブキソウ ・大人1000円、子供無料 HPにて開花状況が分かる https://akagishizenen.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
※スマホに地図ダウンロード
|
---|
感想
Kさんとミツモチ山(高原山)を計画したが少し早いらしい。
数日前sakupapaさん、Fさんがアップした利平茶屋〜鳥居峠(赤城山)のアカヤシオを見に行きます。
利平茶屋駐車場から北側の尾根を登って行くと、ピンクが目に飛び込む。
アカヤシオ、満開で花付きも良い。
こうなったら撮影会、のんびりアカヤシオ見ながら登って行きます。
しかし10時回ると雲が出て、後半のアカヤシオが曇り空になってしまいました。
諦めきれない私。
翌日は快晴、再度向かいます。
鳥居峠からスタート。(赤城自然園・須賀の園も行きたかったので)
前日曇りだったアカヤシオの場所を楽しみました。
移動して赤城自然園へ
今が一番華やかな季節、セゾンガーデンはシャクナゲが咲き、ヤマシャクヤクを始め推しの花が沢山咲いていました。
この2日間、赤城寺、須賀の園も絡め春を満喫できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人
あら〰️、ニアミスしてましたね🤩
自然園の出口で😁
やはり、アレはシロヤシオでしたか?
ても、芍薬、シラネアオイ、クマガイソウ、
ニリンソウとか楽しめて 良かったです😍
レコ拝見しました。
赤城自然園、ほぼ同じ時間帯を歩いていましたね。
来園者もいっぱいでしたね。
真っ白のツツジ、シロヤシオです。
ヤマシャクヤクも満開、クマガイソウが数日後がちょっと心残りですが。😁
この季節の赤城自然園、最高でした。
コメントありがとうございました。😃
おはようございます。
物凄いお花のラッシュですね
こんな凄いのは滅多に見られません
アカヤシオの撮影も良く見ると立体的に撮られてるのが多いですね
さすが写真家yasubeさんです
有難う御座います
先週行った三ツ岩なんて比べ物にならないくらい凄かったですね。
アップばかりじゃ凄さが伝わらないので、広角レンズで広く撮ってみました。
26日バッタリ出来ず残念でしたが、
また何処かで(^^)/
モリモリ咲き誇るアカヤシオ、ホントにキレイで迫力がありますね✨
私も数年ぶりに訪問してみようと思います🌸
26日㈯、SCW見る限りでは晴れ予報でしたが、まさか10時過ぎから☁とは😭
翌日、赤城自然園に行こうと思ってたので、ちと絡めて再訪しました。
今年のアカヤシオ、花付き良いですよ。
青空とアカヤシオ、存分に楽しんで来てください。😃
只今人気上昇中の利平茶屋コースのアカヤシオ、今年もお出かけになりましたね今年は2人でね、
花がメーンで出かけた赤城山、天気に邪魔されて翌日再度訪問って気合が入っているね、ここだけだ無く須賀の園の藤棚を見たり大忙しの2日間でしたね、でも成果は凄い花の大盛でしたね。
お疲れ様でした。
私が初めて歩いたのは2016年、当時HPで参考にしていた方に道を教えてもらい、ヤマレコにアップしてから入る登山者も年々増える気がします。
今年は特に花付き良く見応えたっぷり。
曇り空が心残りで翌日再訪するほどでした。
須賀の園、数年ぶりに訪れましたが、藤棚が綺麗で見惚れてしまいました。
成田山赤城寺のシャクナゲも凄かったです。
この季節、近場も回り切れないほど行きたい場所沢山で困るほどです。😁
赤城のアカヤシオ🌸
今年は凄いですね~!!!
今日と明日が休みで、今日は別の山に行ってました。明日赤城へと考えてますが、弱い雨が降ってますね🥲
今夜の雨にアカヤシオが耐えてくれる事を祈ってます。。。
私もミツモチ山も気になってます🌸
満開になったら行けるといいなぁ!
明日、赤城のアカヤシオですか〜🎵
落下も無かったので、この雨でも大丈夫と思いますよ。😃
前半見頃過ぎでも、登っていけばフレッシュなアカヤシオが登場すると思います。
ただ明日は風が強い予報みたい。
雨上がり、歩き出す頃は乾いてると良いですね。
ミツモチ山も気になっています。
それと明智平も。
今年は当たり年だから、行先に迷ってしまいます。(^^ゞ
おお、二日間、そういうわけだったんだね〜🌸
いやあ、利平茶屋コース、すっごいピンクですね〜✨
今年は花数多いよね🎶
いろは坂も真っピンクになってて、ここ、こんなにアカヤシオあるんだ、ってびっくりしましたよ、
今年は色づきも素晴らしい気がします🌸
さくらちゃんパパにもバッタリできてよかったですね🎶
もう石楠花も咲き始めたのか、これからいろいろ楽しみですね😀
ミツモチ山も満開になったようですよ🌸
ぜひいらしてみてね〜💓
今年の利平茶屋コース、数年前の当たり年を思い出すほど凄かったです。😍
10時☁が出てきて。
諦めきれず翌日も行ったほど凄い花付きでした。(自宅から1時間)
青空にピンクのアカヤシオ、素敵でした。
前の週に行った三ツ岩が薄れて感じるほどでした。
ミツモチ山も見頃になったようですね。
この暖かさで一気にか。
しかし!!
本日30日、かやまるさんのレコが気になり「明智平」に行きましたが、
前日の冷たい北風でアカヤシオの花が傷んでしまいました。😭
なかなか上手く行かないものです。😥
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する