記録ID: 8059274
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
根本山、十二山、宝生山、熊鷹山アカヤシオハイク
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:41
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,030m
- 下り
- 996m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:54
距離 15.1km
登り 1,030m
下り 996m
天候 | 晴れたり曇ったり、下山したら晴れ晴れ。風が冷たく手が悴むほど寒かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝は8台、下山時も8台だったが路肩駐車が1台有ったので満車になったのてしょう。 トイレは無いので手前の鴨石宮の所に公衆トイレが有りますが使ったことは無いがお勧めしません。もう少し手前梅田湖の梅田台緑地公園のトイレをお勧めします。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中尾根コースを登って時計回りで周回、宝生山は十二山からピストン。コース上には瑞雲倶楽部の関係者より指導標が要所に設置されている。 |
その他周辺情報 | ツルヤみどり店で明日の食料購入 |
写真
感想
Manday-Hikerさんの山行記録で鴨石林道にタマゴケが有るのを知り、宝生山のアカヤシオと併せてタマゴケ探しに出掛ける。
アカヤシオは根本山(標高1198m)でも落下が見られ、見頃の標高は1250m辺りまで登っているようだ。
今日のメインディッシュの宝生山のアカヤシオは見事な咲きぷりだったが生憎一昨日の利平茶屋に続き曇り空になってしまって映える写真が撮れなかった。
タマゴケはなかなか見つからなかったが1カ所見つかると次々と見つかった。
明日は快晴の様なので今日の疲れが残らなければ一昨日の利平茶屋と今日の宝生山のリベンジに利平茶屋で出掛けるつもりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する