記録ID: 8066204
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
利平茶屋森林公園左岸尾根、右岸尾根周回
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 729m
- 下り
- 722m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
左岸尾根も右岸尾根も近年入山者が多く、良く踏まれ登山道化が進んでいる。崩落が進んでいる細尾根化している所だけ注意して通行すれば問題無いと思う。 アカヤシオの開花状況 標高1200m 散り始めるも見頃継続中。 標高1250m 満開見頃 標高1300m 蕾も残るが満開見頃 更に標高が上がると蕾の割合が増え1400mでは蕾 |
その他周辺情報 | 赤城寺の洋シャクナゲ 満開 鹿田山フットパスのキンラン、ギンラン咲き始め 写真枚数が多いいので別にアップします。 |
写真
sakupapaさんとバッタリ
地区の道路清掃中に奥様のハナハナさんは新潟へ行ってしまい、お昼を食べに鳥居峠から降りてきたとのこと。今週三度目の利平茶屋、今年の利平茶屋のアカヤシオは何度見ても素晴らしいと思います。
地区の道路清掃中に奥様のハナハナさんは新潟へ行ってしまい、お昼を食べに鳥居峠から降りてきたとのこと。今週三度目の利平茶屋、今年の利平茶屋のアカヤシオは何度見ても素晴らしいと思います。
感想
昨日の疲れが残るものの快晴のアカヤシオ日和、ザックの中身を少なく軽くし、24日のリベンジに向う。
終日快晴の青空の下でピンクのアカヤシオを愛でることができ24日のリベンジなる。
また、今日は沢山のフォローワーさんからお声掛け頂いた。先ず最初にazukimickさん、その後sumakさん、sumakさんとは暫く一緒に進むも亀足にお付き合いさせたのでは申し訳無いので先に行って貰う。写真撮り忘れ申し訳ない。御神水のアカヤシオの園ではjudo1carpさんからお声掛け頂く。24日の記録を見てもやってきてとの嬉しいお言葉を頂く。
登り返していると林道から降りてきたsakupapaさんとバッタリ、奥様のハナハナさんに置いていかれてしまったと言ってお昼を食べにきたとのことだった。
右岸尾根の通行止めのベンチでは
azukimickさんと再会写真を撮って貰う。更に埼玉のマッチさんからお声掛け、更には八王子丘陵の唐沢山てお話したことの有るご夫妻からお声掛けを頂いた。そして最後に下山途中で登ってくるYAMAPのじゅんぽんさんからお声掛け頂く。ご夫婦てお孫さん二人をつれて登って行った。
大勢の方からお声掛け頂き、拙い山行記録にも関わらずレコ見て来ましたと言っていただき嬉しい限りです。有難う御座いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
寺山さくら農園に続き、今日もバッタリお会いできて、とても嬉しかったです☺️
赤城のアカヤシオの開花状況が気になっていたところ、Fさんが24日に歩かれ、「今年は花付きがいい」とレコにあげてくださったおかげで満開のアカヤシオを見ることができました🌸
今日は天気も良く、青空と山肌を染めるピンクのアカヤシオがとてもとても綺麗で、しかも、Fさんご本人とお会いできて、思い出深い1日となりました😊
"2度あることは、3度…"が本当になって、Fさんと3度目のバッタリできることを楽しみにしています😊
今日は本当にありがとうございました!
寺山さくら農園以来の二度目のバッタリお声掛け有り難うございました。大変嬉しかったです。
拙い山行記録を見て利平茶屋へお越しとのこと有り難うございます。
天気に恵まれアカヤシオにも恵まれ存分にアカヤシオを堪能されたことと思います。
三回目のバッタリは良くお顔を覚えさせて頂いたので私の方からお声掛けしたいと想います。
コメント有り難うございました。
Fさんに またお会いできて、とてもうれしかったです。
スイカご馳走さまでした。すごく甘かったです
います。昨日は山の会の下見ということで大分ロングを歩かれていますね。流石は健脚なマッチさゆんです。また見かけましたら気軽にお声掛け下さいね。
Fさんの利平茶屋の記録を読ませていただき、あんなアカヤシオ見たことがない‼️実家に帰りながら寄り道?(どっちが?)するしかない‼️と思いました。
そして実は昨日行って来ました。もしかしたらFさんにお会いできるかな?と思いながらでしたが時間が違っていました。残念。
教えていただかなかったら行かなかった昨日の赤城山。これまで見たことない夢じゃないかと思う最高のアカヤシオでした。暫く感動に浸ります。ありがとうございました。
私の拙い山行記録を見てお出かけ頂きましたが、有り難うございます。
時間が違ったとのことですがバッタリが近づいて来ているように思います。私はあさがおさんが分かりませんので私の方からお声掛けは出来ませんが見掛けましたら気軽に声掛けて下さい。それにしても今年の利平茶屋のアカヤシオは素晴らしかったですね。
コメント有り難うございました。
先日のすごい事になっているレコで私も早速行って来ました。
Fさん、来ているかな?っと思ったら、ミックさんがすぐ下にいるよって言っていたので
少し待っていました。
一緒にお話し、写真が撮れて良かったです。
それにしても素晴らしいアカヤシオでしたね!!
これから少しアカヤシオレコ(っと言うかFさんレコ)に目が離せませんね・・・
お疲れさまでした。
大室公園以来今シーズン二度目のバッタリでしたね。
それにしも素晴らしいアカヤシオでしたね。アカヤシオは青空が似合います。体長が優れないなか無理して出掛けて良かったです。sumakさん始め多くの方にお声掛け頂きました。有り難うございました。
宝生山で冷風に当たったせいか昨日は熱を出し今日も自宅で休養してます。
今日あたりは明智平にアカヤシオ見に出かけたいところなのですが、残念です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する