記録ID: 8066637
全員に公開
山滑走
東海
大日ヶ岳 お気楽BC
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 230m
- 下り
- 792m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 3:52
距離 6.1km
登り 230m
下り 792m
8:37
3分
スタート地点
12:29
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
まだ雪が残ってるとの情報を元に お気楽BCの大日ヶ岳へ
もちろん登りは高鷲スノーパークのゴンドラに乗りゲレンデトップからと向かうがスキー場の麓は下山用の雪道1本のみ
こんなんで雪があるのかと疑いながらでしたがトップに付けばそれなりに積雪が有りシール歩行にて大日ヶ岳山頂へと向かう
天気良く 程良い風の中気持ち良く歩き 前大日へと到着したのだが その先南面の登りは雪が見事に無く登山道が出ている
仕方ないので板を外し わざわざザックに付けるのも面倒なので そのまま肩に担ぎ登山道を登る
少し進むと また雪は繋がったが もう山頂は目の前なので そのまま山頂まで担いだまま歩く
そうして1時間程の歩行を楽しみ山頂へ到着
目の前には少しガス掛かって遠くは綺麗に見えないが 白山だけはとても綺麗に見えた
山頂からのドロップポイントも積雪はあるので 小休憩を取り滑走開始
1.400m程まで標高を落としたら沢が出てくるのとトラバースして行かないと登り返しになる為 気にしながら滑るも 気持ち良くて気付けば1.300m
かなりギリギリのラインだと思い なるべく標高を下げず少し上げ気味でトラバースして行く
何とか大きく登り返しをすることなくゲレンデに戻り一度車に戻り昼食を取る
今季 高鷲スノーパークはリフト券が半額になるので午後からはゲレンデ滑走を楽しみ無事終了
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
えーーー!!
山スキーって板担ぐのが普通じゃないんですか!?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する