ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8067465
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

新緑の高尾山⇄陣馬山_1号路往復

2025年04月27日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
06:08
距離
31.3km
登り
1,808m
下り
1,805m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
1:48
合計
7:16
距離 31.3km 登り 1,808m 下り 1,805m
6:00
1
スタート地点
6:01
6:02
15
6:17
12
6:29
4
6:33
4
6:37
5
6:42
6:44
9
6:53
7:03
3
7:22
10
7:32
9
7:41
7:42
15
7:57
4
8:04
8:07
14
8:43
7
8:50
5
8:55
5
9:00
3
9:03
7
9:18
10:08
5
10:16
6
10:22
4
10:26
3
10:29
9
10:38
10:39
5
11:20
8
11:28
11:31
12
11:43
12:11
2
12:13
8
12:21
3
12:34
12:35
4
12:39
12:40
8
12:48
12:50
4
12:54
2
12:56
12:57
2
12:59
13:00
13
s_iwaメモ:陣馬山9:24到着。下山同じ。
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■高尾山口駅前駐車場
1日1,000円
5:50到着で7割近く埋まっており、続々入ってきてすぐに満車になりました。確実に停める為には6時前に到着したほうが良さそうです。
コース状況/
危険箇所等
■1号路
表参道?舗装路の急な坂が続くので結構疲れる。
この時期シャガがきれい。
帰りは地獄(山頂を回避しても、ケーブルカー・リフト乗り場は回避できず。下りは1号路の観光客?も多いので人が、、)
■高尾山山頂〜陣馬山
よく整備されています。時間が早ければ人は少なくトレランの人くらい。
時間がそれなりになると陣馬山から高尾に向けて人が増えるので抜いたりするのがちょっと面倒。あと、復路は小仏峠から小仏城山までがやっぱりしんどい。
その他周辺情報 どこもかしこも混んでるので近隣では何も。(元々何か食べようとも思ってないですが)
sayoshida)今日は遅め。6時スタートです。
スタートが遅く、6号後は混んでいると思ったので1号路を初めて山行で使います。
2025年04月27日 06:01撮影 by  OPPO Reno10 Pro 5G, OPPO
3
4/27 6:01
sayoshida)今日は遅め。6時スタートです。
スタートが遅く、6号後は混んでいると思ったので1号路を初めて山行で使います。
s_iwa)1号路はシャガが満開ですよ!
2025年04月27日 06:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/27 6:09
s_iwa)1号路はシャガが満開ですよ!
s_iwa)伝わるかな、斜面に沢山咲いてました。
2025年04月27日 06:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/27 6:12
s_iwa)伝わるかな、斜面に沢山咲いてました。
sayoshida)シャガがわしゃわしゃ
2025年04月27日 06:26撮影 by  OPPO Reno10 Pro 5G, OPPO
3
4/27 6:26
sayoshida)シャガがわしゃわしゃ
sayoshida)1号路だから楽だと踏んでましたが、舗装の急坂でふくらはぎがけっこうくる。
2025年04月27日 06:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/27 6:29
sayoshida)1号路だから楽だと踏んでましたが、舗装の急坂でふくらはぎがけっこうくる。
s_iwa)山レコでよく見かけるひっぱり蛸だ!とりあえず撫でておきました。
2025年04月27日 06:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 6:34
s_iwa)山レコでよく見かけるひっぱり蛸だ!とりあえず撫でておきました。
s_iwa)おぉ、参道っぽくなってきた。帰りに女子高生の集団がこのあたりで「神様しか勝たん」って言ってた。衝撃。最近の若者言葉についていけないおばさんです。
2025年04月27日 06:35撮影 by  OPPO Reno10 Pro 5G, OPPO
3
4/27 6:35
s_iwa)おぉ、参道っぽくなってきた。帰りに女子高生の集団がこのあたりで「神様しか勝たん」って言ってた。衝撃。最近の若者言葉についていけないおばさんです。
s_iwa)シャクナゲ咲いてました。鮮やかで綺麗。
2025年04月27日 06:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/27 6:36
s_iwa)シャクナゲ咲いてました。鮮やかで綺麗。
sayoshida)すっかり観光。天狗様。
実は実物見るの初めて。
2025年04月27日 06:44撮影 by  OPPO Reno10 Pro 5G, OPPO
3
4/27 6:44
sayoshida)すっかり観光。天狗様。
実は実物見るの初めて。
s_iwa)スミレ。
2025年04月27日 06:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/27 6:53
s_iwa)スミレ。
s_iwa)ジュウニヒトエ咲きかけ。
2025年04月27日 06:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/27 6:53
s_iwa)ジュウニヒトエ咲きかけ。
s_iwa)高尾山山頂にはツツジ。
2025年04月27日 06:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/27 6:57
s_iwa)高尾山山頂にはツツジ。
s_iwa)山頂看板と。山頂で地べたにシェラフ置いて入ってる人いた。高尾は色々な人が沢山います。
2025年04月27日 06:58撮影 by  OPPO Reno10 Pro 5G, OPPO
4
4/27 6:58
s_iwa)山頂看板と。山頂で地べたにシェラフ置いて入ってる人いた。高尾は色々な人が沢山います。
sayoshida)今日は富士山がくっきり
2025年04月27日 07:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
4/27 7:05
sayoshida)今日は富士山がくっきり
s_iwa)こちらには白いツツジ。
2025年04月27日 07:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/27 7:09
s_iwa)こちらには白いツツジ。
s_iwa)チゴユリもいっぱい。
2025年04月27日 07:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/27 7:10
s_iwa)チゴユリもいっぱい。
s_iwa)展望台から富士山。
2025年04月27日 07:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/27 7:26
s_iwa)展望台から富士山。
s_iwa)ニガイチゴかな、お花終わりかけ。
2025年04月27日 07:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/27 7:27
s_iwa)ニガイチゴかな、お花終わりかけ。
s_iwa)沢山咲いてたクサイチゴ。
2025年04月27日 07:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/27 7:31
s_iwa)沢山咲いてたクサイチゴ。
sayoshida)城山。まだ人少ないです。
2025年04月27日 07:34撮影 by  OPPO Reno10 Pro 5G, OPPO
3
4/27 7:34
sayoshida)城山。まだ人少ないです。
sayoshida)天狗様
2025年04月27日 07:34撮影 by  OPPO Reno10 Pro 5G, OPPO
3
4/27 7:34
sayoshida)天狗様
s_iwa)城山のお花が綺麗。桃?
2025年04月27日 07:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/27 7:38
s_iwa)城山のお花が綺麗。桃?
s_iwa)登山道は桜の花びらロード。
2025年04月27日 07:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 7:41
s_iwa)登山道は桜の花びらロード。
s_iwa)ミミガタテンナンショウもまだ咲いてた。
2025年04月27日 07:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 7:42
s_iwa)ミミガタテンナンショウもまだ咲いてた。
s_iwa)たぬきオンたぬきの青いたぬきがいなくなってた。小さいから風で飛ばされたのかな。
2025年04月27日 07:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 7:48
s_iwa)たぬきオンたぬきの青いたぬきがいなくなってた。小さいから風で飛ばされたのかな。
s_iwa)濃い紫のすみれ。
2025年04月27日 07:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/27 7:53
s_iwa)濃い紫のすみれ。
sayoshida)景信山。相変わらずこの登りは嫌い
2025年04月27日 08:04撮影 by  OPPO Reno10 Pro 5G, OPPO
3
4/27 8:04
sayoshida)景信山。相変わらずこの登りは嫌い
sayoshida)山頂標
2025年04月27日 08:06撮影 by  OPPO Reno10 Pro 5G, OPPO
3
4/27 8:06
sayoshida)山頂標
s_iwa)かろうじて残っていた景信のミツマタと黄色いお花。樹木系のお花勉強不足。
2025年04月27日 08:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/27 8:08
s_iwa)かろうじて残っていた景信のミツマタと黄色いお花。樹木系のお花勉強不足。
s_iwa)まだ朝早いので小屋準備中。
2025年04月27日 08:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 8:09
s_iwa)まだ朝早いので小屋準備中。
s_iwa)明王峠。
2025年04月27日 08:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/27 8:55
s_iwa)明王峠。
sayoshida)陣馬到着。前回稲荷山経由で3:06。今回は3:15くらいなのでやや遅れ。
2025年04月27日 09:18撮影 by  OPPO Reno10 Pro 5G, OPPO
4
4/27 9:18
sayoshida)陣馬到着。前回稲荷山経由で3:06。今回は3:15くらいなのでやや遅れ。
s_iwa)陣馬山到着。初めて目標の3.5h切った。3時間24分。ギリギリ。
2025年04月27日 09:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/27 9:26
s_iwa)陣馬山到着。初めて目標の3.5h切った。3時間24分。ギリギリ。
s_iwa)陣場山からの富士山。
2025年04月27日 09:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/27 9:29
s_iwa)陣場山からの富士山。
s_iwa)アップ。
2025年04月27日 09:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
4/27 9:29
s_iwa)アップ。
s_iwa)右のあたりは静岡だから南アの南部かな。行ったことがなく山容が分かりません。
2025年04月27日 09:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/27 9:30
s_iwa)右のあたりは静岡だから南アの南部かな。行ったことがなく山容が分かりません。
s_iwa)今日のおやつは豆大福。とソイジョイも食べました。
2025年04月27日 09:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/27 9:33
s_iwa)今日のおやつは豆大福。とソイジョイも食べました。
s_iwa)芝生でくつろぐのいいね。
2025年04月27日 09:53撮影 by  OPPO Reno10 Pro 5G, OPPO
3
4/27 9:53
s_iwa)芝生でくつろぐのいいね。
s_iwa)陣馬山山頂の鯉のぼり。風が強いから下ろしたのかな。
2025年04月27日 10:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 10:02
s_iwa)陣馬山山頂の鯉のぼり。風が強いから下ろしたのかな。
s_iwa)城山に帰ってきてあまりの暑さにかき氷!小。400円。これで小サイズってかなり大きいのに。2人で食べ切れるかなと心配していましたが、暑さで喉が渇いておりペロリとなくなりました。
2025年04月27日 11:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/27 11:46
s_iwa)城山に帰ってきてあまりの暑さにかき氷!小。400円。これで小サイズってかなり大きいのに。2人で食べ切れるかなと心配していましたが、暑さで喉が渇いておりペロリとなくなりました。
s_iwa)薬王院。20年ぶりくらいに通ります。混雑しているのでお参りはせず…すみません。
2025年04月27日 12:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/27 12:48
s_iwa)薬王院。20年ぶりくらいに通ります。混雑しているのでお参りはせず…すみません。
s_iwa)げざーん。暑すぎですコーラ買った。うちの旦那は人生でコーラを一度も飲んだことがないそうです。いつか飲ませたい。
2025年04月27日 13:18撮影 by  OPPO Reno10 Pro 5G, OPPO
5
4/27 13:18
s_iwa)げざーん。暑すぎですコーラ買った。うちの旦那は人生でコーラを一度も飲んだことがないそうです。いつか飲ませたい。
sayoshida)濃いものを欲しているので魁力屋の背脂スタミナまぜそば
もう少し濃くても良かったかな。
2025年04月27日 14:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/27 14:54
sayoshida)濃いものを欲しているので魁力屋の背脂スタミナまぜそば
もう少し濃くても良かったかな。

感想

GWに向けて(もうGW前半ですが、飛び石なので普通の休日)トレーニング。
前日車を買い換えて色々していたので、移動できず高尾〜陣馬へ。
朝は少し遅めに6時スタート。
稲荷山が使えず、スタートも遅いので空いているであろう1号路を使ってみました。(初めて)
舗装路でやや急なので結構疲れるし、時間も山頂まで稲荷山よりも時間がかかってしまった。。
その後、疲れながらも陣馬山に3:15くらいで到着。前回3:06だったので、そこまで衰えてなかった。良かった〜。
ここ2ヵ月くらいはコロナの後遺症で肺がうまく機能せず、山はつらく緩い山行しかしてませんでしたが、ようやく回復しました。
GWどこに行こうかな、、白山のつもりでしたが市ノ瀬まで入れないので断念。
その他槍穂はほぼ予約一杯(白山のつもりだったので、予約が遅れ気づいたときには時すでに遅し・・)

GW前半、は。曜日の並び的に我が家は普通の土曜日と日曜日です。前日土曜は夜まで所用があったので、近場の高尾山へGWに向けて弱った身体に喝を入れたいので長めのコースで高尾⇄陣場往復にしました。
前日寝るのが遅かったので高尾山口の到着がいつもより遅く、結構駅周りに人が沢山いたので、本当は6号路で登るつもりでしたが、狭くて追い越しがなかなかできないので、道が広い舗装路の1号路から登る事に。1号路使うの私17、8?年振りです…あまり記憶にありませんでしたが時期的にシャガが満開でとても綺麗でした。満足!
高尾山からはお天気も良く富士山が綺麗に見えたし、新緑とお花が綺麗で楽しく登れました。
陣馬山山頂は混み合っていましたが芝生の上でのんびりできてテーブルが確保できなくても芝生も久々に気持ちよかったです。
下山は本当は比較的空いている3号路で下りる予定でしたが、夫が木の根っこで足首を軽くぐねり、腫れたりはしていないのですが少し痛みがあるようなので、下りも舗装路にしようか、と1号路へ…いやもう1号路すごい人人人人人人。
広いけど人が多すぎて…早く稲荷山開通して。
整備しすぎておかしなコースになってませんように。

行動食メモ:水500ml、コーヒー180ml、アミノバイタルゼリー2個、アミノバイタル粉1包、芍薬甘草湯1包、豆大福1個、ソイジョイ1本、城山のかき氷小サイズ半分。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら