記録ID: 8068699
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山~群馬遠征2日目~
2025年04月27日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 623m
- 下り
- 637m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:44
距離 6.5km
登り 623m
下り 637m
14:11
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェー降りたところから雪道です。軽アイゼンでもいけますが、アイゼンを使用。頂上は雪ないのでアイゼンはずしました。途中踏みぬきもあり、狭いところもあるので気を付けました。踏みあとがしっかりとあるため道迷いはありません。 |
その他周辺情報 | 吹割の滝:無料駐車場あり。東洋のナイアガラと言われている滝。すごい迫力でした。 丸沼ダム:大正時代に作られたダム。遊歩道は雪に覆われて今は通れませんが車道でダムの上まではいくことができました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ピッケル
ハーネス
カラビナ
スリング
|
---|
感想
群馬遠征二日目は日光白根山です。ほとんどはスキー、ボードの人たちで、登山者は少数派でした。雪はだんだん緩んできていましたが、まあまあ歩きやすい感じでした。今日はガイド登山で皆さんとお話しながら楽しく歩くことができました。観光もして群馬を満喫しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する