記録ID: 8069942
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山
2025年04月27日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:24
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,278m
- 下り
- 1,286m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:24
距離 11.7km
登り 1,278m
下り 1,286m
7:31
5分
スタート地点
14:55
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にコースは分かりやすく、道迷いのリスクはほとんどないです。武甲山までのルートは子供とでも歩ける程度ですが勾配が急なので上り下りは注意が必要です。そこから先の大持山までのルートは途中の勾配がきついところもあるので大人向けかなと思います。 |
その他周辺情報 | 帰りは羊山公園で芝桜祭りが行われていたので寄り道しました。こちらは入園料 \300、駐車料 \500 です。入園料を suica か Pasmo で払うとペットボトルケースがもらえます。 公園に行った後は武甲温泉に寄って疲れを癒やしました。羊山公園の入園チケットを見せると温泉の入場料が \100 引きになります。 |
写真
不動の滝がありました。ここにペットボトルがたくさん置いてあり、ボランティアで山頂のトイレ用に水を運ぶ方もいました。ちなみに山頂のトイレは 5/1 から使用可能なので、まだ使えません。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
行動食
|
感想
GW 2 日目で天気も良く、かなりの登山客が来ると思われたので早めの行動を取りましたが、結果的にはこれが良かったと思います。
コース全体は特に問題はなく、楽しい山登りができました。
早く下山して体力があれば、車の場合はこの時期なら羊山公園で芝桜を見るのも良いと思います。15 時過ぎに行ったので、駐車場も一番近いところに入れましたし、ほとんど渋滞もありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
いいねした人