ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8073421
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾

本谷山~笠松山~傾山テン泊縦走

2025年04月26日(土) 〜 2025年04月27日(日)
情報量の目安: S
都道府県 大分県 宮崎県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
15:12
距離
17.3km
登り
1,439m
下り
2,016m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:19
休憩
0:45
合計
6:04
距離 8.9km 登り 821m 下り 504m
10:09
3
スタート地点
10:12
10:13
22
10:35
10:36
34
11:10
11:18
15
11:33
11:37
93
13:10
13:11
23
13:34
13:50
57
14:47
15:00
19
15:19
15:20
53
2日目
山行
6:27
休憩
2:27
合計
8:54
距離 8.4km 登り 618m 下り 1,512m
7:39
3
宿泊地
7:42
16
7:58
78
9:16
9:17
10
9:27
10:19
16
10:35
10:45
8
10:53
4
10:57
10:58
38
11:36
53
12:29
13:20
27
13:47
13:55
18
14:13
79
15:42
16:02
22
16:31
2
16:33
ゴール地点
天候 4/26,27ともに快晴
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
九折登山口に車をデポして尾平トンネル登山口よりスタート。
(車の回収には片道40分程かかります)
コース状況/
危険箇所等
祖母傾縦走路の一部なので道標・テープ完備。
坊主尾根コースは岩場ありのアップダウン。迷いやすい所もあり。
短いハシゴ、クサリ、ロープとありますが、あまり信用できないやつもあるので、3点支持を基本として最低限の使用に。

・水場状況
ブナ広場:水量豊富
本谷山:ポタポタ石清水で使えず
九折越南:水量充分

・アケボノツツジ開花状況
H1200~1400m 見頃
H1400m以上 これから

・トイレ
九折登山口→あり(水洗)
尾平登山口→あり(水洗)
尾平トンネル(ヒムカノ国登山口)→なし
九折小屋→なし
道の駅かコンビニで済ませてくるのが無難
その他周辺情報 竹田温泉山みず木、500円。竹田丸福で鳥天南蛮定食950円。
k)道の駅原尻の滝にて
2025年04月26日 07:09撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
4/26 7:09
k)道の駅原尻の滝にて
k)朝だと虹が出ます
2025年04月26日 07:27撮影 by  Canon EOS R6, Canon
5
4/26 7:27
k)朝だと虹が出ます
k)テラスより
2025年04月26日 07:34撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
4/26 7:34
k)テラスより
k)尾平トンネルよりスタート
2025年04月26日 10:13撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
4/26 10:13
k)尾平トンネルよりスタート
k)縦走路に出た所でアケボノツツジがヒラヒラとお出迎え
に)蝶々みたい
2025年04月26日 10:54撮影 by  Canon EOS R6, Canon
4
4/26 10:54
k)縦走路に出た所でアケボノツツジがヒラヒラとお出迎え
に)蝶々みたい
k)アケボノツツジと大障子岩
2025年04月26日 10:57撮影 by  Canon EOS R6, Canon
5
4/26 10:57
k)アケボノツツジと大障子岩
k)空が青かった
2025年04月26日 11:00撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
4/26 11:00
k)空が青かった
k)本谷山への登り
2025年04月26日 11:39撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
4/26 11:39
k)本谷山への登り
k)古祖母山だったかな?
に)あってるとおもいます
2025年04月26日 12:04撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
4/26 12:04
k)古祖母山だったかな?
に)あってるとおもいます
k)映えスポットにて
に)おお、ありがとうございます!
2025年04月26日 12:49撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
4/26 12:49
k)映えスポットにて
に)おお、ありがとうございます!
k)今回の最高点
に)意外と普通
2025年04月26日 13:35撮影 by  Canon EOS R6, Canon
4
4/26 13:35
k)今回の最高点
に)意外と普通
に)奇々怪々な白骨林
2025年04月26日 14:13撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
4/26 14:13
に)奇々怪々な白骨林
k)後ろに傾山がチラリ
2025年04月26日 14:48撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
4/26 14:48
k)後ろに傾山がチラリ
k)おお!
に)来ましたねとうとう
2025年04月26日 15:24撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
4/26 15:24
k)おお!
に)来ましたねとうとう
k)全員集合!
宴会始めるぞー
に)アイサ!
6
k)全員集合!
宴会始めるぞー
に)アイサ!
k)小屋前の山桜
に)気づきませんでした
k)灯台下暗しやな
2025年04月26日 16:18撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
4/26 16:18
k)小屋前の山桜
に)気づきませんでした
k)灯台下暗しやな
k)これをやりたかったのねw
に)まじいいなこのシャツ
2025年04月26日 16:34撮影 by  Canon EOS R6, Canon
4
4/26 16:34
k)これをやりたかったのねw
に)まじいいなこのシャツ
k)Tシャツデカ過ぎやろ
に)子供にしか見えない
2025年04月26日 16:37撮影 by  Canon EOS R6, Canon
4
4/26 16:37
k)Tシャツデカ過ぎやろ
に)子供にしか見えない
k)ちょい傾き
2025年04月26日 16:38撮影 by  Canon EOS R6, Canon
4
4/26 16:38
k)ちょい傾き
k)テン場
2025年04月26日 17:14撮影 by  Canon EOS R6, Canon
4
4/26 17:14
k)テン場
k)アーベン傾山
に)キレイです、見てないけど。。。
k)これを見るために来たったい
2025年04月26日 18:40撮影 by  Canon EOS R6, Canon
4
4/26 18:40
k)アーベン傾山
に)キレイです、見てないけど。。。
k)これを見るために来たったい
k)モデルさんと
焼けのピークはほんの2,3分です
2025年04月26日 18:41撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
4/26 18:41
k)モデルさんと
焼けのピークはほんの2,3分です
k)貸切の小屋で宴会してからのテン場
に)キレイです。見てないけど。。。
k)ソフトフィルター付けっぱなしでテントがにじんでしもた。
2025年04月26日 20:40撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
4/26 20:40
k)貸切の小屋で宴会してからのテン場
に)キレイです。見てないけど。。。
k)ソフトフィルター付けっぱなしでテントがにじんでしもた。
k)午前1時の東の空
傾山の上にはくちょう座
に)凄い!
2025年04月27日 01:24撮影 by  Canon EOS R6, Canon
5
4/27 1:24
k)午前1時の東の空
傾山の上にはくちょう座
に)凄い!
k)午前2時の南の星グル
こんな時間でも縦走している猛者がいてビックリ
に)完全に寝てました。
2025年04月27日 01:58撮影 by  Canon EOS R6, Canon
5
4/27 1:58
k)午前2時の南の星グル
こんな時間でも縦走している猛者がいてビックリ
に)完全に寝てました。
k)午前3時の天の川
に)ヤマトのスキャットが聞こえる。。ア〜ア〜アアアーアア ア〜ア〜⤴️⤴️
2025年04月27日 03:07撮影 by  Canon EOS R6, Canon
6
4/27 3:07
k)午前3時の天の川
に)ヤマトのスキャットが聞こえる。。ア〜ア〜アアアーアア ア〜ア〜⤴️⤴️
k)モルゲン傾山
2025年04月27日 05:31撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
4/27 5:31
k)モルゲン傾山
k)出発準備中
2025年04月27日 07:19撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
4/27 7:19
k)出発準備中
k)行くぞー!
に)おー
3
k)行くぞー!
に)おー
k)くじゅう連山
に)来週行こうかな
2025年04月27日 08:01撮影 by  Canon EOS R6, Canon
4
4/27 8:01
k)くじゅう連山
に)来週行こうかな
に)さあ歩け!
2025年04月27日 08:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/27 8:11
に)さあ歩け!
に)傾山を目前に一休み
2025年04月27日 08:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/27 8:15
に)傾山を目前に一休み
k)後傾山から縦走路を振り返る。
みんな来てるか〜
落ちてね〜か〜
に)本谷山が遠くなりましたね
2025年04月27日 08:56撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
4/27 8:56
k)後傾山から縦走路を振り返る。
みんな来てるか〜
落ちてね〜か〜
に)本谷山が遠くなりましたね
に)いよいよ傾山
2025年04月27日 09:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
4/27 9:01
に)いよいよ傾山
k)後傾山より傾山
2025年04月27日 09:11撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
4/27 9:11
k)後傾山より傾山
に)傾山越しの障子岩尾根
2025年04月27日 09:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/27 9:12
に)傾山越しの障子岩尾根
k)みんなよく頑張りました。
存分に景色を楽しんで下さい。
3
k)みんなよく頑張りました。
存分に景色を楽しんで下さい。
k)まだマンサクありました
2025年04月27日 09:31撮影 by  Canon EOS R6, Canon
4
4/27 9:31
k)まだマンサクありました
k)気持ちいい〜
に)独り占めです
2025年04月27日 09:34撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
4/27 9:34
k)気持ちいい〜
に)独り占めです
k)くじゅう連山と由布鶴見
2025年04月27日 09:39撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
4/27 9:39
k)くじゅう連山と由布鶴見
k)傾Tと祖母山
に)古祖母、障子岳、祖母山が綺麗に三山って感じですね。
2025年04月27日 09:40撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
4/27 9:40
k)傾Tと祖母山
に)古祖母、障子岳、祖母山が綺麗に三山って感じですね。
k)ダブルで
に)ありがとうございます!
2025年04月27日 09:41撮影 by  Canon EOS R6, Canon
4
4/27 9:41
k)ダブルで
に)ありがとうございます!
に)雄大!どこまでも見えてます
2025年04月27日 09:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/27 9:41
に)雄大!どこまでも見えてます
に)祖母山のうしろに阿蘇!右にはくじゅう。九州三名山の揃い踏み。贅沢三昧。
2025年04月27日 09:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/27 9:43
に)祖母山のうしろに阿蘇!右にはくじゅう。九州三名山の揃い踏み。贅沢三昧。
に)傾!
2025年04月27日 09:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/27 9:47
に)傾!
k)先週登った鹿納坊主・五葉岳と大崩山
2025年04月27日 09:49撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
4/27 9:49
k)先週登った鹿納坊主・五葉岳と大崩山
k)あんまりはしゃぐと落ちるぞ〜
2025年04月27日 09:53撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
4/27 9:53
k)あんまりはしゃぐと落ちるぞ〜
k)青空にカーブを描くコントレイル
国際線のターンポイントのようです。
に)太陽を掠めたときは虹色のミサイルみたいでした。
k)ジェット彩雲ですね
2025年04月27日 09:54撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
4/27 9:54
k)青空にカーブを描くコントレイル
国際線のターンポイントのようです。
に)太陽を掠めたときは虹色のミサイルみたいでした。
k)ジェット彩雲ですね
k)ミツバツツジ
2025年04月27日 10:02撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
4/27 10:02
k)ミツバツツジ
k)前傾山より
2025年04月27日 10:37撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
4/27 10:37
k)前傾山より
に)最大の難所?勝手に「変な梯子」と命名されました。
2025年04月27日 12:06撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/27 12:06
に)最大の難所?勝手に「変な梯子」と命名されました。
k)手前の枯れ木と奥のアケボノツツジ
生と死、自然の摂理ですな
2025年04月27日 12:13撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
4/27 12:13
k)手前の枯れ木と奥のアケボノツツジ
生と死、自然の摂理ですな
k)祖母山
に)次はぜひ大縦走したいです
k)やっちゃえNISHISAN
2025年04月27日 12:20撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
4/27 12:20
k)祖母山
に)次はぜひ大縦走したいです
k)やっちゃえNISHISAN
に)ドアップ!
2025年04月27日 13:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
4/27 13:02
に)ドアップ!
k)いや〜美しい
に)キレイですね✨
2025年04月27日 13:07撮影 by  Canon EOS R6, Canon
7
4/27 13:07
k)いや〜美しい
に)キレイですね✨
k)お昼休憩ポイントにて
に)降ってくる綿雪みたいな不思議な花です。
2025年04月27日 13:09撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
4/27 13:09
k)お昼休憩ポイントにて
に)降ってくる綿雪みたいな不思議な花です。
k)坊主尾根をいやというほどアップダウンしての最後の一枚
2025年04月27日 13:28撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
4/27 13:28
k)坊主尾根をいやというほどアップダウンしての最後の一枚
k)猿の腰掛に子ザルが座る
以後、カメラと体のバッテリー切れ。。。
3
k)猿の腰掛に子ザルが座る
以後、カメラと体のバッテリー切れ。。。
に)平和な尾根道になりましたね
2025年04月27日 14:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/27 14:00
に)平和な尾根道になりましたね
観音の滝
2025年04月27日 16:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/27 16:05
観音の滝
k)これ以降、〇マップグループの写真を拝借です。
出陣式みたいなやつ、星?
なんか見た事あるけどやるのは初めて
2
k)これ以降、〇マップグループの写真を拝借です。
出陣式みたいなやつ、星?
なんか見た事あるけどやるのは初めて
k)これも初めて
なんかいつもの地味なスタートと違ってテンション高いな
に)じつはこれやらされるけど結構照れ臭い
3
k)これも初めて
なんかいつもの地味なスタートと違ってテンション高いな
に)じつはこれやらされるけど結構照れ臭い
k)トンネル右から出発
2
k)トンネル右から出発
k)いつのまに
k)小屋内部
に)貸し切りでした。
2
k)小屋内部
に)貸し切りでした。
k)九折越えの水場
2
k)九折越えの水場
k)宴会中
次から次へと出てくる料理とお酒
に)焼き肉まで!
2
k)宴会中
次から次へと出てくる料理とお酒
に)焼き肉まで!
k)最新のスマホは優秀やな
に)キレイですね。
3
k)最新のスマホは優秀やな
に)キレイですね。
k)怖い〜
k)かっちょええ〜
に)斜めなのがまた良いセンス。
3
k)かっちょええ〜
に)斜めなのがまた良いセンス。
k)飛んでる〜
に)もう見てられない
4
k)飛んでる〜
に)もう見てられない
k)iPhoneはマクロも優秀
3
k)iPhoneはマクロも優秀
k)崩壊地のハシゴ場だけど上からショートカット中
木の根を足掛かりにしていたけどそれすらなくなり年々厳しくなっている。
に)梯子に飛び付くのも怖いですし
4
k)崩壊地のハシゴ場だけど上からショートカット中
木の根を足掛かりにしていたけどそれすらなくなり年々厳しくなっている。
に)梯子に飛び付くのも怖いですし
k)10m弱の鎖場を上から
足元が見えない分、下りの方がムズい。
に)1人だと難易度高いですね。
1
k)10m弱の鎖場を上から
足元が見えない分、下りの方がムズい。
に)1人だと難易度高いですね。
k)観音滝上部で最後の休憩
2
k)観音滝上部で最後の休憩
k)ビクトリーロード
2
k)ビクトリーロード
k)無事下山
ありがとう傾山
3
k)無事下山
ありがとう傾山
k)温泉入って〆はいつもので
5
k)温泉入って〆はいつもので
追加分です
k)1泊2日なのになぜかザックデカ過ぎ問題
2
追加分です
k)1泊2日なのになぜかザックデカ過ぎ問題
k)ヨイショ
k)ソロの時は気が付かないけど、グループの時はこの橋ビミョーに揺れるんよ
2
k)ソロの時は気が付かないけど、グループの時はこの橋ビミョーに揺れるんよ
撮影機器:

装備

個人装備
に)ヘルメット
こ)ヘルメット

感想

コウラサン、リーダーお疲れ様でした。
いまだに黒川温泉で雨天停滞中でヤマレコ付けてます。

今回は土壇場で参加だったけど、先週みれなかったアケボノツツジが沢山。天気も快晴。みんな元気!最高の山行になって良かったです。
自分自身2点ほどグループでやっちゃいかんことをやったと反省してます。

酒のせいか疲れからか、つい自分の人生の恥ずかしいとこをペロッと口を滑らせたりしましたが、まあ旨い酒ではありました。

たまにはグループもいいですね。たまにはだけど。

「一緒に傾山テン泊で行きませんか?」と誘われた。
いつもぼっち登山なので、たまにはいいかなとOKする。
今度は「計画組んでくれませんか?」と来たが、メンバー全然知らんしどうするか悩む。〇マップは幽霊会員で使い方知らんとやけど。
気が付いたら7名やし、グループ登山慣れとらんのやけど。。。
たぶんアケボノツツジが見頃だろうから、1日目は尾平トンネルから楽して縦走路に出て稜線歩きとアケボノツツジを堪能してもらい、2日目に傾山の坊主尾根で少しアドベンチャーワールドを楽しむ?苦しむ?ルートにしました。
テン泊装備で大人数、しかも初傾山の方もいるので歩くペースは1.2で設定。
というのは建前で、本音は私のガチのペースですが。
とりあえず、慣れない〇マップで計画書作って、初心者向けにメモ欄に注意事項をタラタラ書いてみた。

当日は九折登山口も尾平トンネル駐車場もほぼ満車。
伐採済みの丸太を1本どかしてなんとか縦列駐車できました。
スタートすると流れというか雰囲気でリーダー?ガイド?的な立ち位置にいつの間にかなっとるし。ついでに撮影係も。
まあ、みんなが楽しんでくれたらいいけどね。
あとで知ったのですが、皆さんトレランとかマラソンとかやられてるそうでバリバリアスリート系で、逆にオレ大丈夫か?と心配になる。
ついでに皆さん全員〇マップで完全アウェー。
まあ、何となくそんな気はしてたけど。
傾山は何度も登っているけど、過去のはほとんどが雨とかガスとかで良くて曇りと、イメージが良くなかったが、こんなに快晴で花の時期も丁度というのは初めてでした。
楽しい1泊2日で怪我無く、時間的にもほぼ想定通り下山できメンバーの方々に感謝です。
温泉&丸福までフルコースにお付き合いいただき、ありがとうございました。
って〇マップ班は見てないだろうな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人

コメント

わーすごい楽しめましたね!
コウラサンさんがリーダーなら安心ですね。
あけぼのつつじもテント泊も良かった。
若いっていいなぁ!
お疲れ様でした!
2025/5/9 14:33
いいねいいね
2
くるりんさん🌾さん
リーダーというか非認定ガイドというか
グループをアテンドするのは、普段のお気楽ソロ登山とは違って難しいですね。
計画、ルート選び、危険回避、ペース配分等々。
初テン泊の方もいたりの寄せ集めグループだとなおのこと。
まあ、天気も良くてお花も見れてトラブルもなく良かったです。
宝満管理人のAさん、Aちゃんにも会いましたよ。
相変わらずパワフルやった
2025/5/9 17:18
いいねいいね
1
くるりんさん🌾さん
こんばんは。
コウラサンがいらっしゃったお陰で色んな話を聴かせていただけるのでとても充実した山行でした。
グループは楽しいですが連れてくのは怖いです。
2025/5/9 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 祖母・傾 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら