記録ID: 8073692
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
越百山〜南越百山
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:15
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 2,092m
- 下り
- 2,091m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 9:16
距離 19.5km
登り 2,092m
下り 2,091m
6:24
2分
スタート地点
15:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
GPS
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
最近は早起きが嫌で中々起きれず。
遠出が厳しいので比較的近い越百山にAM6時すぎに到着。
用意をして出発したが眠気がすごい。いつでも寝れそう。
最初は1時間ほど林道歩き。地味にキツイ。
下のコルまで一気に行きたかったがしんどいので途中で休憩。
展望台までちょこちょこ休憩しながら登りました。
展望台過ぎたあたりから雪が出てきました。
気温が低いせいか結構締まっていて歩きやすい。
てっぺんまで直登し小屋まで下りるルートが分かりやすい。
ただ直登はキツくて心臓が破れるかと思った。
小屋の辺りは無風で暑いくらい。
山頂に近づくにつれて冷たい風が吹く。
たまらず1枚羽織る。
ここで本日最初で最後の登山者さんと遭遇。
この方も僕が初の遭遇との事でした。
山頂に到着しても風が強すぎて長居はできそうもない状況。
もう1枚羽織って、急いで南越百山へ行くことにしました。
この稜線は結構ズボりました。
帰りは雪が緩んできたのでズボリーランド状態。
明らかにズボりそうなところがあったのでジャンプしたら着地点もズボり。
両足で着地したもんだからへその辺りまで埋まり出るのに苦労した。
危険な所は無いがズボりでかなり体力消耗しました。
この時期はどの山もこんな感じなんでだろうと言い聞かせ下山しました。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する