ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8074309
全員に公開
キャンプ等、その他
中国

しまなみ海道バイクツアー

2025年04月27日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 広島県 愛媛県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:50
距離
88.8km
登り
1,200m
下り
1,218m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:20
合計
5:04
距離 32.7km 登り 379m 下り 385m
12:22
12:42
40
13:22
13:23
180
16:27
宿泊地
日帰り
山行
6:43
休憩
0:58
合計
7:41
距離 56.0km 登り 821m 下り 833m
天候 27日(日) 晴れ☀️

28日(月) 曇りのち雨、夕方晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
向島の 尾道市民センターむかいしまレンタルサイクル で待ち合わせ、スタート! 因島大橋を渡ります。
2025年04月27日 11:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/27 11:51
向島の 尾道市民センターむかいしまレンタルサイクル で待ち合わせ、スタート! 因島大橋を渡ります。
誘われなければ、行く機会は薄いしまなみ海道、風が心地良いです☺️
2025年04月27日 12:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/27 12:04
誘われなければ、行く機会は薄いしまなみ海道、風が心地良いです☺️
因島の村上海賊ミュージアムへ
下のトイレ辺りがチャリ置き場だったようだが、、急斜面を登って入り口へ😅
2025年04月27日 12:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/27 12:19
因島の村上海賊ミュージアムへ
下のトイレ辺りがチャリ置き場だったようだが、、急斜面を登って入り口へ😅
軍議してる模様
2025年04月27日 12:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/27 12:35
軍議してる模様
2025年04月27日 12:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/27 12:36
2025年04月27日 12:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/27 12:37
天守下、 藤の花が良い感じです
2025年04月27日 12:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/27 12:46
天守下、 藤の花が良い感じです
続いて生口橋に乗り生口島へ
2025年04月27日 13:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/27 13:07
続いて生口橋に乗り生口島へ
快調の滑り出し😇
2025年04月27日 13:09撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/27 13:09
快調の滑り出し😇
2025年04月27日 13:18撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/27 13:18
2025年04月27日 13:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/27 13:19
そして昼食はお食事処ちどりへ

 有名人のサインや写真が多く飾られてました
2025年04月27日 14:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/27 14:19
そして昼食はお食事処ちどりへ

 有名人のサインや写真が多く飾られてました
たこ飯
2025年04月27日 14:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/27 14:19
たこ飯
レモン鍋、 レモンの酸っぱさがほどよく、ムッチャ美味かった!  
レモンは瀬戸田レモン
2025年04月27日 14:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/27 14:23
レモン鍋、 レモンの酸っぱさがほどよく、ムッチャ美味かった!  
レモンは瀬戸田レモン
お腹を満たした後は、平山郁夫記念館へ
シルクロードを辿った絵画が有名のよう
高尚さと食事後が重なり寝落ちしかける😓
2025年04月27日 14:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/27 14:55
お腹を満たした後は、平山郁夫記念館へ
シルクロードを辿った絵画が有名のよう
高尚さと食事後が重なり寝落ちしかける😓
その後は向上寺、三重塔へ
急な階段を登り
2025年04月27日 15:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/27 15:48
その後は向上寺、三重塔へ
急な階段を登り
更に登り
2025年04月27日 15:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/27 15:51
更に登り
平山画伯が残した しまなみ海道五十三次スケッチポイントだった
2025年04月27日 15:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/27 15:51
平山画伯が残した しまなみ海道五十三次スケッチポイントだった
2025年04月27日 15:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/27 15:52
三角点と思わず、、、
2025年04月27日 15:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/27 15:53
三角点と思わず、、、
2025年04月27日 16:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/27 16:02
本日最後のスポットは亀の首地蔵
瀬戸田には昔沢山の亀が住んでいて近くを通る船を沈めて人をたべてたようで、、向上寺の小僧さんが策を弄して亀の総大将の首を切り落としたようで、その供養でお地蔵さんを立てたとの事。
 
 かなり端折った説明だけど、、海上に立てれたお地蔵さんは珍しい
2025年04月27日 16:18撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/27 16:18
本日最後のスポットは亀の首地蔵
瀬戸田には昔沢山の亀が住んでいて近くを通る船を沈めて人をたべてたようで、、向上寺の小僧さんが策を弄して亀の総大将の首を切り落としたようで、その供養でお地蔵さんを立てたとの事。
 
 かなり端折った説明だけど、、海上に立てれたお地蔵さんは珍しい
今日の宿です、近くのスーパーと酒屋で買出し行ってバーベキューしました♪
その後部屋に入り地ビール飲み比べたりとリラックスな時間を過ごせましたー
2025年04月27日 16:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/27 16:28
今日の宿です、近くのスーパーと酒屋で買出し行ってバーベキューしました♪
その後部屋に入り地ビール飲み比べたりとリラックスな時間を過ごせましたー
翌日、どんより雲の中、スタートです
2025年04月28日 06:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/28 6:26
翌日、どんより雲の中、スタートです
2025年04月28日 06:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/28 6:40
レモンがなっている
2025年04月28日 06:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/28 6:45
レモンがなっている
レモンが置いてある😅
2025年04月28日 06:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/28 6:47
レモンが置いてある😅
多々羅大橋渡ります、大三島へ
2025年04月28日 06:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/28 6:47
多々羅大橋渡ります、大三島へ
私事ですが、四国に足入れるのは初めて😆
2025年04月28日 06:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/28 6:52
私事ですが、四国に足入れるのは初めて😆
この辺りから雨が当たってくる、
2025年04月28日 07:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/28 7:03
この辺りから雨が当たってくる、
2025年04月28日 07:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/28 7:46
ほう
2025年04月28日 07:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/28 7:47
ほう
渦巻いてます
2025年04月28日 08:18撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/28 8:18
渦巻いてます
次は伯方島へ
2025年04月28日 08:18撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/28 8:18
次は伯方島へ
造船所、あまりこういう景色は見る機会ない
2025年04月28日 08:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/28 8:28
造船所、あまりこういう景色は見る機会ない
道の駅伯方で、
2025年04月28日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/28 8:37
道の駅伯方で、
伯方島から橋を渡り大島へ
2025年04月28日 09:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/28 9:10
伯方島から橋を渡り大島へ
大島では大山祇神社行く予定だったけど雨が強くなり断念。
 そして能島の村上海賊ミュージアムへ。
建物内なので長居したかも😅

写真は3階の展望室に展示されてたオルガン🎹
四阪島て島があり、昭和50年まで人々が暮らしていたよう。 そこの小学校で使われてたオルガン
2025年04月28日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/28 10:31
大島では大山祇神社行く予定だったけど雨が強くなり断念。
 そして能島の村上海賊ミュージアムへ。
建物内なので長居したかも😅

写真は3階の展望室に展示されてたオルガン🎹
四阪島て島があり、昭和50年まで人々が暮らしていたよう。 そこの小学校で使われてたオルガン
2025年04月28日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/28 10:31
他館内撮影してなかった😳 一番興味ある所だったが雨降りに気を取られ過ぎた😣
せめてパンフレットで
2025年05月01日 21:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/1 21:35
他館内撮影してなかった😳 一番興味ある所だったが雨降りに気を取られ過ぎた😣
せめてパンフレットで
村上海賊ミュージアムを後にし、昼食!

海の家魚蔵てお店 ここで今日一の降雨、、
2025年04月28日 11:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/28 11:07
村上海賊ミュージアムを後にし、昼食!

海の家魚蔵てお店 ここで今日一の降雨、、
ウマヅラハギの刺身定食頼みました。
肝付きで、これがまた美味しい😋
味噌汁が温まる  おかわりしたいくらい🥲
2025年04月28日 11:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/28 11:28
ウマヅラハギの刺身定食頼みました。
肝付きで、これがまた美味しい😋
味噌汁が温まる  おかわりしたいくらい🥲
良い顔してる‼️
2025年04月28日 11:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/28 11:42
良い顔してる‼️
旅の最後の橋、来島海峡第一〜第三橋

長くて寒かった😅
2025年04月28日 12:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/28 12:47
旅の最後の橋、来島海峡第一〜第三橋

長くて寒かった😅
無事しまなみ海道通過しました❗️ありがとうございました😊

この後は今治港から船で因島の土生港〜重井港まで乗って、チャリで向島まで戻れました。
2025年04月28日 12:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/28 12:55
無事しまなみ海道通過しました❗️ありがとうございました😊

この後は今治港から船で因島の土生港〜重井港まで乗って、チャリで向島まで戻れました。
おまけ。
せっかくなので広島でもう一泊し、お好み焼き堪能。
翌日は広島平和公園と宮島観光して来ました〜
2025年04月29日 08:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/29 8:11
おまけ。
せっかくなので広島でもう一泊し、お好み焼き堪能。
翌日は広島平和公園と宮島観光して来ました〜
2025年04月29日 13:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/29 13:00
2025年04月29日 14:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/29 14:03
撮影機器:

感想

いつもとは打って変わってしまなみ海道へ。
1日目は天気も良く暑いくらい。
2日目はどんよりした曇りから昼ごろから雨。
ゴールの今治に着いた途端晴れる。
しまなみ海道は初めて訪れたが、穏やかな瀬戸内の海と島々に癒されながらの旅路はとても貴重な体験だった。
ログ上げてくれたshonw-nさん、ありがとうございました!

 しまなみ海道行きませんか? て誘われて最初ピンと来なかった、、 どうしようか考えたが、なかなか行く機会の無い場所! なので参加する事にしました。

 チャリ行始める前に立ち寄った尾道の細道と猫に先ず心癒されて、
 しまなみ海道では次々と現れる大橋と瀬戸内の静かな景色。 癖になりそうです。

 2日目はお決まりの雨(笑)だったけどそこはご愛嬌!(僕だけがそう思っているかも、、) 
楽しいツアーでしたー  お疲れ様でしたー🙂‍↕️

 

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら