記録ID: 8074309
全員に公開
キャンプ等、その他
中国
しまなみ海道バイクツアー
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:50
- 距離
- 88.8km
- 登り
- 1,200m
- 下り
- 1,218m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:04
距離 32.7km
登り 379m
下り 385m
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:41
距離 56.0km
登り 821m
下り 833m
6:18
12分
宿泊地
14:01
ゴール地点
天候 | 27日(日) 晴れ☀️ 28日(月) 曇りのち雨、夕方晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
写真
本日最後のスポットは亀の首地蔵
瀬戸田には昔沢山の亀が住んでいて近くを通る船を沈めて人をたべてたようで、、向上寺の小僧さんが策を弄して亀の総大将の首を切り落としたようで、その供養でお地蔵さんを立てたとの事。
かなり端折った説明だけど、、海上に立てれたお地蔵さんは珍しい
瀬戸田には昔沢山の亀が住んでいて近くを通る船を沈めて人をたべてたようで、、向上寺の小僧さんが策を弄して亀の総大将の首を切り落としたようで、その供養でお地蔵さんを立てたとの事。
かなり端折った説明だけど、、海上に立てれたお地蔵さんは珍しい
大島では大山祇神社行く予定だったけど雨が強くなり断念。
そして能島の村上海賊ミュージアムへ。
建物内なので長居したかも😅
写真は3階の展望室に展示されてたオルガン🎹
四阪島て島があり、昭和50年まで人々が暮らしていたよう。 そこの小学校で使われてたオルガン
そして能島の村上海賊ミュージアムへ。
建物内なので長居したかも😅
写真は3階の展望室に展示されてたオルガン🎹
四阪島て島があり、昭和50年まで人々が暮らしていたよう。 そこの小学校で使われてたオルガン
撮影機器:
感想
いつもとは打って変わってしまなみ海道へ。
1日目は天気も良く暑いくらい。
2日目はどんよりした曇りから昼ごろから雨。
ゴールの今治に着いた途端晴れる。
しまなみ海道は初めて訪れたが、穏やかな瀬戸内の海と島々に癒されながらの旅路はとても貴重な体験だった。
ログ上げてくれたshonw-nさん、ありがとうございました!
しまなみ海道行きませんか? て誘われて最初ピンと来なかった、、 どうしようか考えたが、なかなか行く機会の無い場所! なので参加する事にしました。
チャリ行始める前に立ち寄った尾道の細道と猫に先ず心癒されて、
しまなみ海道では次々と現れる大橋と瀬戸内の静かな景色。 癖になりそうです。
2日目はお決まりの雨(笑)だったけどそこはご愛嬌!(僕だけがそう思っているかも、、)
楽しいツアーでしたー お疲れ様でしたー🙂↕️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する