ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8075672
全員に公開
ハイキング
丹沢

椿大橋〜ヤケハギ尾根〜大室山〜茅ノ尾根〜野原吊橋

2025年04月28日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:18
距離
10.8km
登り
1,231m
下り
1,315m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:35
合計
5:19
距離 10.8km 登り 1,231m 下り 1,315m
6:41
20
椿大橋バス停
7:01
7:06
51
焼萩尾根取り付き(キャンプ場)
7:57
7:58
65
1000m地点-焼萩尾根プレート
9:03
9:11
13
9:24
9:25
34
9:59
10:00
5
10:05
10:20
50
11:10
11:14
46
12:00
野原吊橋無料駐車場
ヤマレコアプリでログを取りました。歩くペースが「とても速い」になってますが、破線路の標準タイム設定がおかしいようです。すぐ息が上がって休み休み歩きました。体感的には0.9〜1.0くらいと推測します。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
<バス>野原犬橋 ⇒ 椿大橋
バスは平日のみ、土日は無い。以前は土曜にダイヤがあったが無くなってる。
https://www.fujikyubus.co.jp/regular/#section-4

月夜野〜道志〜道坂隧道〜菅野上〜都留市駅
平日 6:26 野原犬橋 ⇒ 6:34 椿大橋
https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/rosen/tsuru/tsuru-tukiyono_202504.pdf

2930
コース状況/
危険箇所等
・ヤケハギ尾根(焼萩尾根):椿 ⇒ 前大室
椿荘オートキャンプ場を越えてさらに上部にあるキャンプ場のような広場(砂利敷きの広大な広場)の南側の林へ入ります。取り付き点らしき踏み跡が2,3か所ありましたがいずれも急だったので、キャンプ場へ向かう砂利道を登ってから入りました。どこからでもいいので取り付けばOKです。入ると踏み跡は無く適当に上を目指します。尾根筋に達すれば次第に薄い踏み跡が出現します。これに乗れば後は問題ありません。テープも適宜ありました。田代沢から登って来るコースと合わさる付近で馬酔木が繁茂していますが、踏み跡はしっかりあるので迷わないと思います。

・茅ノ尾根:大室山 ⇒ 久保/野原吊橋
山地図では破線路でしたが一般路と言えるほど明瞭な道筋でした。迷いません、難所もありません。特筆点として、下部の杉の植林帯は傾斜が厳しい道が続きます。膝が笑ってしまいました。

※ヒル被害なし:ヒル除け塗布しました。膝付いて休憩してしまいましたが、ヒルは確認しませんでした。
その他周辺情報 いやしの湯は【長期休業】でした、ご注意を。
https://www.iyashinoyu.org/index.html
施設改修工事のため長期休館。予定休館期間:令和7年4月1日〜12月末日。
だ、そうです。調べもせず行ったら途中の看板に臨時休業と表示されてました。
おはようございます。今朝は野原吊橋に来ました。無料駐車場キャパは6台ほど。平日6時到着時3番目でした
2025年04月28日 06:21撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 6:21
おはようございます。今朝は野原吊橋に来ました。無料駐車場キャパは6台ほど。平日6時到着時3番目でした
駐車場近くの野原犬橋バス停から10分ほど乗車して、椿大橋バス停が今日のスタート地点です
2025年04月28日 06:37撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 6:37
駐車場近くの野原犬橋バス停から10分ほど乗車して、椿大橋バス停が今日のスタート地点です
真正面が大室山か⁈
2025年04月28日 06:42撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 6:42
真正面が大室山か⁈
にぎやかなお出迎え
2025年04月28日 06:50撮影 by  Pixel 7a, Google
3
4/28 6:50
にぎやかなお出迎え
ヤマブキの濃い黄色もきれい
2025年04月28日 06:55撮影 by  Pixel 7a, Google
2
4/28 6:55
ヤマブキの濃い黄色もきれい
焼萩尾根(ヤケハギ)の取り付き点です。いくつか踏み跡が付いてますが、急でずり落ちそうなので砂利道を上まで登ります
2025年04月28日 07:01撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 7:01
焼萩尾根(ヤケハギ)の取り付き点です。いくつか踏み跡が付いてますが、急でずり落ちそうなので砂利道を上まで登ります
登ると広場になっていてテントを張っている人が3,4組いました。ここまで来る途中もそうでしたが、朝食中のようで目が合うとちょっと気まずい
2025年04月28日 07:06撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 7:06
登ると広場になっていてテントを張っている人が3,4組いました。ここまで来る途中もそうでしたが、朝食中のようで目が合うとちょっと気まずい
坂を登り切ったすぐ脇のここから入る
2025年04月28日 07:06撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 7:06
坂を登り切ったすぐ脇のここから入る
中へ入ると踏み跡は無い。適当に上へ登る
2025年04月28日 07:08撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 7:08
中へ入ると踏み跡は無い。適当に上へ登る
尾根筋に登りつめると薄い踏み跡が出てきました。取り付いてさえしまえば一安心
2025年04月28日 07:15撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 7:15
尾根筋に登りつめると薄い踏み跡が出てきました。取り付いてさえしまえば一安心
途中太い道が交錯してくる。なんなんだろう?少し並走した後消えて行った
2025年04月28日 07:33撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 7:33
途中太い道が交錯してくる。なんなんだろう?少し並走した後消えて行った
緩急あるコースの急登箇所
2025年04月28日 07:48撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 7:48
緩急あるコースの急登箇所
見落としてしまいそうな案内プレート。実際裏手を歩いていた
2025年04月28日 07:58撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 7:58
見落としてしまいそうな案内プレート。実際裏手を歩いていた
穏やかなところ。雰囲気が良い
2025年04月28日 08:05撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 8:05
穏やかなところ。雰囲気が良い
息切れ中にスミレの癒し
2025年04月28日 08:12撮影 by  Pixel 7a, Google
2
4/28 8:12
息切れ中にスミレの癒し
少し雰囲気が変わってきた。踏み跡は明瞭なので迷わない
2025年04月28日 08:40撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 8:40
少し雰囲気が変わってきた。踏み跡は明瞭なので迷わない
馬酔木。鈴なりで可愛らしい
2025年04月28日 08:44撮影 by  Pixel 7a, Google
2
4/28 8:44
馬酔木。鈴なりで可愛らしい
ここも踏み跡自体はしっかりしているので迷わない
2025年04月28日 08:51撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 8:51
ここも踏み跡自体はしっかりしているので迷わない
山頂直下、山桜が出て来た
2025年04月28日 08:58撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 8:58
山頂直下、山桜が出て来た
来ました前大室
2025年04月28日 09:03撮影 by  Pixel 7a, Google
2
4/28 9:03
来ました前大室
加入道山方向には富士山!登り切ってドーンと現れるパターン、感動度が大きい
2025年04月28日 09:03撮影 by  Pixel 7a, Google
3
4/28 9:03
加入道山方向には富士山!登り切ってドーンと現れるパターン、感動度が大きい
素晴らしい。見えていてくれてありがとうと言いたくなる
2025年04月28日 09:03撮影 by  Pixel 7a, Google
4
4/28 9:03
素晴らしい。見えていてくれてありがとうと言いたくなる
よく見るとマムシグサ。なんか可愛い
2025年04月28日 09:10撮影 by  Pixel 7a, Google
2
4/28 9:10
よく見るとマムシグサ。なんか可愛い
ここからは一般路、緊張が緩む
2025年04月28日 09:12撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 9:12
ここからは一般路、緊張が緩む
随所に展望が利く贅沢な道だ
2025年04月28日 09:13撮影 by  Pixel 7a, Google
3
4/28 9:13
随所に展望が利く贅沢な道だ
モノクロの中に黄色は目立つ
2025年04月28日 09:14撮影 by  Pixel 7a, Google
2
4/28 9:14
モノクロの中に黄色は目立つ
こっそりツインズ
2025年04月28日 09:17撮影 by  Pixel 7a, Google
2
4/28 9:17
こっそりツインズ
おぉ、キクザキイチゲ。逢いたかった。テンション上がる
2025年04月28日 09:23撮影 by  Pixel 7a, Google
3
4/28 9:23
おぉ、キクザキイチゲ。逢いたかった。テンション上がる
白いのもゲット
2025年04月28日 09:30撮影 by  Pixel 7a, Google
2
4/28 9:30
白いのもゲット
息切れ中、振り返ればヤツがいる
2025年04月28日 09:32撮影 by  Pixel 7a, Google
3
4/28 9:32
息切れ中、振り返ればヤツがいる
枝ぶりが梅のようだ。この辺で初めて人とスライドする。以降山頂までに3組とスライドした。やはり縦走路は人が多い
2025年04月28日 09:33撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 9:33
枝ぶりが梅のようだ。この辺で初めて人とスライドする。以降山頂までに3組とスライドした。やはり縦走路は人が多い
木道が出てくると丹沢感。大室山は雲被ってる
2025年04月28日 09:55撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 9:55
木道が出てくると丹沢感。大室山は雲被ってる
犬越路分岐。ひっそり
2025年04月28日 09:59撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 9:59
犬越路分岐。ひっそり
程なく大室山に到着。直下でポツポツ降ってきたが持ち直した
2025年04月28日 10:05撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 10:05
程なく大室山に到着。直下でポツポツ降ってきたが持ち直した
おやつ。熱々のコーヒーと合わせたかった。今日は夕方から雨の予報だったので最速下山を意識して、茶器は持ってこなかった
2025年04月28日 10:14撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 10:14
おやつ。熱々のコーヒーと合わせたかった。今日は夕方から雨の予報だったので最速下山を意識して、茶器は持ってこなかった
山頂はこんな感じ。到着時8人くらいの若者グループが居た。チラ見したが陸上自衛隊と刺繍があった。訓練かね
2025年04月28日 10:20撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 10:20
山頂はこんな感じ。到着時8人くらいの若者グループが居た。チラ見したが陸上自衛隊と刺繍があった。訓練かね
下山は未踏の茅ノ尾根を辿る。直下で2組4名とすれ違う
2025年04月28日 10:30撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 10:30
下山は未踏の茅ノ尾根を辿る。直下で2組4名とすれ違う
なかなか良い雰囲気。踏み跡はいたって明瞭
2025年04月28日 10:48撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 10:48
なかなか良い雰囲気。踏み跡はいたって明瞭
焼萩尾根のプレートと同じ製作者っぽいな
2025年04月28日 10:51撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 10:51
焼萩尾根のプレートと同じ製作者っぽいな
杉林に入ると激下りが連続する
2025年04月28日 11:00撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 11:00
杉林に入ると激下りが連続する
久保と大渡の分岐点。大渡側はロープが張られてる
2025年04月28日 11:10撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 11:10
久保と大渡の分岐点。大渡側はロープが張られてる
(振り返って)大渡側は消されてる。行っちゃダメなのかね。久保側へ曲がる
2025年04月28日 11:11撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 11:11
(振り返って)大渡側は消されてる。行っちゃダメなのかね。久保側へ曲がる
杉林をやり過ごすと明るい自然林へ入る。ちょうど日も照ってきた
2025年04月28日 11:41撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 11:41
杉林をやり過ごすと明るい自然林へ入る。ちょうど日も照ってきた
調べるとクゲヌマラン(鵠沼蘭)?
2025年04月28日 11:43撮影 by  Pixel 7a, Google
2
4/28 11:43
調べるとクゲヌマラン(鵠沼蘭)?
昆虫ゲット
2025年04月28日 11:44撮影 by  Pixel 7a, Google
2
4/28 11:44
昆虫ゲット
最後に来ました、フデリンドウ。嬉しい
2025年04月28日 11:46撮影 by  Pixel 7a, Google
3
4/28 11:46
最後に来ました、フデリンドウ。嬉しい
(振り返って)ここから野原吊橋までは遊歩道(山道だった)を行く
2025年04月28日 11:47撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 11:47
(振り返って)ここから野原吊橋までは遊歩道(山道だった)を行く
うぉ、ニリンソウ?今日はたくさんお花に逢えるなぁ
2025年04月28日 11:49撮影 by  Pixel 7a, Google
3
4/28 11:49
うぉ、ニリンソウ?今日はたくさんお花に逢えるなぁ
新緑に映える東屋
2025年04月28日 11:52撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 11:52
新緑に映える東屋
野原吊橋を渡ればゴール
2025年04月28日 11:56撮影 by  Pixel 7a, Google
1
4/28 11:56
野原吊橋を渡ればゴール
意外にも揺れた
2025年04月28日 11:57撮影 by  Pixel 7a, Google
2
4/28 11:57
意外にも揺れた
お疲れさまでした。早くから来ていた両サイドの車はもう居なくなっていた
2025年04月28日 11:59撮影 by  Pixel 7a, Google
2
4/28 11:59
お疲れさまでした。早くから来ていた両サイドの車はもう居なくなっていた
撮影機器:

感想

気になっていた椿から前大室へ至るヤケハギ尾根と茅ノ尾根、セットで挑戦してきました。歩いてみるとヤケハギ尾根は踏み跡は薄いながら付いていて意外と歩かれている様子でした。また、下山で使った茅ノ尾根は一般路並みに踏み跡は明瞭でした。後半杉林に入ってからは急降下一辺倒で膝が笑ってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら