記録ID: 8075672
全員に公開
ハイキング
丹沢
椿大橋〜ヤケハギ尾根〜大室山〜茅ノ尾根〜野原吊橋
2025年04月28日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:18
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,231m
- 下り
- 1,315m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:19
距離 10.8km
登り 1,231m
下り 1,315m
ヤマレコアプリでログを取りました。歩くペースが「とても速い」になってますが、破線路の標準タイム設定がおかしいようです。すぐ息が上がって休み休み歩きました。体感的には0.9〜1.0くらいと推測します。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バスは平日のみ、土日は無い。以前は土曜にダイヤがあったが無くなってる。 https://www.fujikyubus.co.jp/regular/#section-4 月夜野〜道志〜道坂隧道〜菅野上〜都留市駅 平日 6:26 野原犬橋 ⇒ 6:34 椿大橋 https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/rosen/tsuru/tsuru-tukiyono_202504.pdf 2930 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ヤケハギ尾根(焼萩尾根):椿 ⇒ 前大室 椿荘オートキャンプ場を越えてさらに上部にあるキャンプ場のような広場(砂利敷きの広大な広場)の南側の林へ入ります。取り付き点らしき踏み跡が2,3か所ありましたがいずれも急だったので、キャンプ場へ向かう砂利道を登ってから入りました。どこからでもいいので取り付けばOKです。入ると踏み跡は無く適当に上を目指します。尾根筋に達すれば次第に薄い踏み跡が出現します。これに乗れば後は問題ありません。テープも適宜ありました。田代沢から登って来るコースと合わさる付近で馬酔木が繁茂していますが、踏み跡はしっかりあるので迷わないと思います。 ・茅ノ尾根:大室山 ⇒ 久保/野原吊橋 山地図では破線路でしたが一般路と言えるほど明瞭な道筋でした。迷いません、難所もありません。特筆点として、下部の杉の植林帯は傾斜が厳しい道が続きます。膝が笑ってしまいました。 ※ヒル被害なし:ヒル除け塗布しました。膝付いて休憩してしまいましたが、ヒルは確認しませんでした。 |
その他周辺情報 | いやしの湯は【長期休業】でした、ご注意を。 https://www.iyashinoyu.org/index.html 施設改修工事のため長期休館。予定休館期間:令和7年4月1日〜12月末日。 だ、そうです。調べもせず行ったら途中の看板に臨時休業と表示されてました。 |
写真
感想
気になっていた椿から前大室へ至るヤケハギ尾根と茅ノ尾根、セットで挑戦してきました。歩いてみるとヤケハギ尾根は踏み跡は薄いながら付いていて意外と歩かれている様子でした。また、下山で使った茅ノ尾根は一般路並みに踏み跡は明瞭でした。後半杉林に入ってからは急降下一辺倒で膝が笑ってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する