記録ID: 8077054
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
谷川岳、ロープウェイで山頂駅から
2025年04月27日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 735m
- 下り
- 918m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:03
距離 6.7km
登り 735m
下り 918m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
500円です。 出口が6階なので、上階に駐車すると便利かな。 トイレは立体駐車場の数階毎にあります。 6階がロープウェイ受付窓口 グリーンシーズンが4月19日から始まったばかりで人も少なく、朝早くは登山者がメインですね。 登山者も程よい人数で良かったです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
帰ってくる1時頃までは、トラバース帯も雪質は問題なく、崩れる様な心配はありませんでした。 トレースもしっかりしていました。 トラバース帯は、落ちたら本当にヤバい所ですね。 雪渓トラバース初心者がいきなり来たら、恐怖でしょうね。 山頂直下の直登も中々の急斜面ですね。 ゴンドラ駅からさらに1つ上のロープウェイからスタート。 ゴンドラ駅からスタートして、初めの急登を登っておけば、山頂直下の急登の事前練習になりますね。 チェーンスパイク、ストックの人もいました。 私は12本アイゼン。ピッケル。 12本の方が断然安心感あります。当たり前ですが。 |
その他周辺情報 | 道の駅 みなかみ水紀行館 にて車中泊 |
写真
感想
急遽行く事にした谷川岳。
4月19日からグリーンシーズンでロープウェイが運行開始したようです。
スキーヤーもおらず、朝の利用者は登山者がほとんど。
雪質もよく、天気も最高でした。
群馬まで遠征にきて、奥白根山と谷川岳2つ百名山に登ることができて大満足の2日間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
いいねした人