記録ID: 8077251
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
残雪期の尾瀬・至仏山
2025年04月26日(土) 〜
2025年04月28日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:26
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,151m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
2日目
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:04
距離 11.2km
登り 941m
下り 943m
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
尾瀬戸倉からは乗合タクシーで鳩待峠 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩待峠から山の鼻へ向かう途中、なぜかいつの間にか川上川の、山の鼻へ向かって左側の岸を歩いており、引き返して川を渡りました トレースが有ったので気にせず歩いていましたが、山の鼻へ向かうのであれば右側ですね |
その他周辺情報 | 26日月曜日、平日だから尾瀬戸倉のプラリ館のお風呂はやってるか心配でしたが、やってました。尾瀬の帰りはいつもここのお風呂に寄ってます ただ、残念なことに尾瀬戸倉の「健太」さんは今日はお休みでした。ここの山菜天麩羅蕎麦は楽しみにしていたので残念 |
写真
装備
個人装備 |
ガスストーブ
ガスカートリッジ
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
メスティン
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
昨年に続き、今年も残雪期の尾瀬に来ました。昨年に比べて雪が多くて大満足でした
荷物がかさばるのでソリは持ってこなかったけど、お尻で滑って降りて来ました
天気も良く、星空も満喫できて最高でした
楽しかった~
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する