記録ID: 8077572
全員に公開
アルパインクライミング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬主稜
2025年04月27日(日) 〜
2025年04月28日(月)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:23
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 2,161m
- 下り
- 2,170m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 3:15
距離 10.7km
登り 844m
下り 13m
14:08
宿泊地
2日目
- 山行
- 12:59
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 13:08
距離 16.8km
登り 1,317m
下り 2,157m
2:50
418分
宿泊地
15:56
ゴール地点
天候 | 1日目:晴れ時々曇 2日目:曇時々晴 時より雪、下山時少し雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
rhythmjapanにてe-bike(アシスト自転車)をレンタル(二日間:1万7千円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
猿倉-白馬尻:斜度が少しきついところがあるが気をつけて歩けば問題なし 主稜:雪庇はないが大きなクラックがあり、雪が繋がっていないところがいくつかあった。 数箇所ブッシュを突っ切る必要あり 薄いスノーブリッジを通る場面が何度かあった トレース上は雪が締まっていたためバイルはよく効いた 少し外れると酷く腐っている場合があるため注意が必要です ※夜間ブロック雪崩の大きな音がしていたり、下山時雨が降っていることもあり、雪の状況はまた大きく変化していると思われます。あくまでも参考までにしてください |
その他周辺情報 | 白馬山荘にてカップ麺とコーラを購入 下山後八方の湯を利用 |
写真
山頂直下は念のためロープを
ハーケンがなかな見つからず、やっと見つけたロープのかかるハーケンのとこまで行くのが一番危険だった
階段ができていて、その部分は雪が締まっていたのでバイルがよく効きました
ハーケンがなかな見つからず、やっと見つけたロープのかかるハーケンのとこまで行くのが一番危険だった
階段ができていて、その部分は雪が締まっていたのでバイルがよく効きました
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS(スマホ)
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
アイゼン
バイル
ゴーグル
アバランチビーコン
ハーネス
ATC
アルヌン
プルジックコード
ジェットボイル
ヘルメット
バラクラバ
テムレス
|
---|---|
共同装備 |
60mロープ
スノーバー×3
|
備考 | e-bike(電動アシスト自転車) 自転車の鍵は言えば貸してもらえます |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する