梨ヶ平(徳山湖西側) 強風につき撤退で「とくとくダムカレー」


- GPS
- 02:54
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 453m
- 下り
- 456m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
当初の予定は、馬坂峠から半中、若しくは青波をピストンというものでした。
最初は根尾方面から馬坂峠へ向かったのですが、途中に徳山ダムへ通り抜け出来ませんの看板があり、本巣に引き返して今度は揖斐から馬坂峠へ向かいました。しかし、こちらからも通行止めでした。
仕方ないので、梨ヶ平プランの地図をダウンロードできるか試してみると電波が繋がりダウンロードできました。予定変更で梨ヶ平周回することにしました。
周回の為に3330mの塚白椿隧道は我慢の歩きです。
トンネルを抜けると登山口です。登り始めて早いうちに新緑の美しい自然林が現れます。この辺りは自然林が多くどこを登ってもいい感じそうです。
風があるのは想定していたのですが、尾根に上がると想定以上のかなり強い風。寒いので着込んでからネックゲーターと耳を覆えるヘルメットインナーキャップを取り出したら、インナーキャップではなくネックゲーター2つでした。今日はついていない。
こんな日に無理をしたらいいことはないに違いない。ということで撤退しました。
撤退したおかげで、徳山会館の「とくとくダムカレー」を食べることができました。これで良しとしましょう。
ひょっとしたらですが、根尾方面から徳山ダムへ通り抜けは出来ないものの、馬坂峠までは行けたのかもしれません。奥地に行く時は車で通れるか通れないかのチェックも必要ということを学びました。
2025年05月03日(土) 梨ヶ平(徳山湖西側) リベンジ編
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8103670.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつも楽しく拝見させていただいております。
今日は寒かったですよね…💦
馬坂峠へは残念でしたが トンネルに近い根尾側で大きな崩落があったので当分は行けなさそうです💦
よろしければ私の日記に書きましたので写真をご覧いただくと崩落場所もわかるかと思います。
https://www.yamareco.com/modules/diary/114289-detail-357801
早く工事してくださるといいんですが…😢
ダムカレーは「放流〜」と言いながらルーを流すそうですがされましたか?🍛
私もいつか食べてみたいです☺️
行こうと思った山の過去記録によくブラックさんのが登場するので、よく参考にさせてもらっています。参考というかパクリですけど。
ブラックさんが日記に道路情報を載せてくれていたことは知っていたのですが、岐阜西部の方はあまり行かないのでスルーしてしまっていました。読んでさえいればということですね。
「とくとくダムカレー」ですが「放流〜」の説明はありませんでした。
ちなみにですが、帰りに寄った道の駅「星のふる里 ふじはし」には徳山ダムと横山ダムの両方がのった「よことくダムカレー」というのがありました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する