高尾 大垂水峠→小仏城山→一丁平→富士見台→3号路→2号路→病院裏→BRING 高尾山口駅


- GPS
- 03:56
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 498m
- 下り
- 676m
コースタイム
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 3:56
天候 | 晴、富士山日和。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り)京王線 高尾山口駅→高尾駅 中央線 高尾駅→西八王子駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小仏城山への最後の急登きついです、、。 |
その他周辺情報 | BRING でビール呑みました爽やか系、、。 |
写真
装備
個人装備 |
BRING 半袖Tシャツ
ファイントラックアンダー
無印ネックカバー
フォックスファイアーアームカバー
Bプラス短パン
CWXフルサポートタイツ
メリノ靴下
サラモンミッドカットシューズ
マーモット手袋
ノースフェイス帽子
|
---|
感想
GWだけど混んでる高尾へ、、。
(大垂水峠から小仏城山)
大垂水峠バス停降りた人20人以上居ましたが、ヤマレコ登山計画バスの中で実施したので、最後の地図のダウンロード出来無くて、バス停でウロウロして電波拾おうとしてましたが、ダウンロード出来るまでは拾え無いので、山と高原地図で起動して出発しました、。ほとんどの人は一丁平へ向かった様です、小仏城山へは、数名でした、。
最初から急登登って、沢に出て、また急登登って、少し楽になりますが、最後のメイン道路への合流点までは、急登続きます、、。途中で血糖値下がったので、羊羹食べます、。
暑いので城山着いたら、かき氷食べると思って登りました、。
小仏城山着いたらほぼ満席です、ちょっと狭いところに荷物置いて、かき氷、練乳イチゴ注文して、、おやじさん今日はじっとしてると寒いと言っておられました、、、。
言われた通り、かき氷食べてると寒くなりました、。ブレーカー着たら大分良くなりました、風吹くと寒いです、、。カップヌードル食べて、甘酒飲んで、。お昼ご飯です、。
隣と近い場所で、お隣の30歳代のお姉さん二人の会話まる聞こえで、面白いですね、、一人はGWで日本に帰って来ての今日の山行みたいです、、で、今はドイツに居て南部の様ですが、エヤコン無しのアパートで、でも欲しいなって思うの、年に二日くらいだけどと言われて、前のフランスよりよっぽど人がフレンドリーで住みやすいと、言われてました、、。
でも、日本が一番住み易いし最高だって、
①家出ると、中華、イタリア、タイ、インド、とかこんだけいろいろ食べる事出来る国無い、。
②日曜日買い物出来ない、日本はいつでも買物出来る、。
日本は本当に良いって言ってました、。
(城山から高尾山口)
トイレ行って、そのまま降りて、城山巻道で一丁平向かいます、。
一丁平展望台結構人居られます、。富士山きれいに見えてます、。
もみじ台への登り南側の巻道で行きます、。富士見台の東屋で、ブレーカー脱ぎます、。
高尾山行かないで、南で巻いて、ここにも係の人居られて、稲荷山ルート閉鎖中で、案内されてました、。
巻いて富士道へで、3号路へ行きます、。混んでます、浄心門へ昇る手前で渋滞して止まりました、。
病院裏で右に降りて、そのまま団体で降ります、広いところで抜いていきました、。
だんだんバラけて空いて来ました、。
ココヘリ寄って、この前の研修の人居たので、ご挨拶して、、今限定でAKUの靴販売してるそうです、石井スポーツさんから限定販売だそうです、。
BRING 行ってビール呑んで帰りました、。店長に高尾南口のパイ専門店ことらさんのお店教えて貰って帰り買って食べたら美味しかった!サイゼのバス通り反対側です😆
富士山も見れたし、そんなに混んで無かったし良かった、、。
高尾山歩いてきたんですね
富士山はいい眺めでよかったですね
城山でかき氷は自分は身体は冷やさないようとかき氷はまだ食べれせんでしたね
ソフトクリームならまだ安心して食べれました
BRINGで乾杯は美味しそうでした
自分は安いサイゼリアで充分と飲んでしまいたいですね!
身体も調子よく歩けてよかったですね。
久しぶりにきれいな富士山見れて良かったです、、うれしい😃
城山涼しいでした、、20度くらいで風吹くと寒いです、。皆さん上にブレーカー着てました、、
BRING のこのビール爽快感あっておいしいです、、。
帰りに、サイゼの向かいにある小さいパイ専門店で買って来た、アップルパイとポークパイ美味しいです、。アップルパイ400円 ポークパイ500円でした😊ことらさんです、、。
左膝も大分気にならなくなってます、、。
でわ、、また。。。
いよいよGWに突入しましたね!
昔、GWに高尾山の山頂の混み具合が見たくて、
わざわざ行ったの思い出しました。
天気がいいので、今年もすごそう。
でも、イベントもいっぱいあって、
それはそれで楽しいんですけどね!
ヒザの調子、良くなってきてるようで、
良かったです!
ではまたー。
稲荷山といろは通行止めですw😆で、3号路も混んでます😆GWだからしょうが無いですが、病気裏ルート事故起きないか心配しました😆
スレッド見てると毎日高尾に行ってる人も居るんですね😄
雲取山クラスから上は雪みたいですね😆遭難多いですね😆
気を付け無いと、、
でわ、、。。また。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する