記録ID: 8084095
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩からの小金沢山→牛奥ノ雁ヶ腹摺山
2025年04月29日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,102m
- 下り
- 1,693m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:48
距離 20.1km
登り 1,102m
下り 1,693m
15:38
天候 | 晴れ 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
今日の本命は大菩薩嶺。ではなく秀麗富岳十二峰の小金沢山となかなか行けなかった牛奥ノ雁ヶ腹摺山。
車か電車か迷った末に電車を選択。GWの激混みの朝の電車に揺られて、残り少なくなった十二峰の2座を踏みに行きます。
上日川峠→大菩薩嶺
朝から電車、バスともに激混み。臨時のバスが出て予定よりやや早めにスタートできました。
スタートから既に南アが望めます。最初はなだらかですが、その後足場の不安定な上りを1時間も我慢すると早速大菩薩嶺山頂。呆気ないですがさすが100名山そこまでの眺望はすごいです。
大菩薩嶺→大菩薩峠
稜線の景色はやっぱりすごい。朝は南アも富士山も雲が少しかかってましたが、時間が立つと雲が抜けすごい展望。GWで人もすごい。そして北風?かな?強風かつ寒い。
大菩薩峠→小金沢山→牛奥ノ雁ヶ腹摺山
さて、ここからが今日のメイン。秀麗富嶽十二峰の2座の踏破と未踏のルートをつなげて行きます。
笹原の草原を歩きながら、富士と南アを贅沢に楽しむ良いルート。極端なアップダウンもなく快適に歩けます。隠れた名ルートだと思います。十二峰の二座からは富士が真正面に見えます。人工物の見えない眺めはとにかく絶景。
牛奥ノ雁ヶ腹摺山→湯ノ沢峠→天目山温泉
ここからは一気に下ります。見どころは特になし。湯ノ沢峠にトイレがあります。湯ノ沢峠から登山口までは沢沿いを緩やかに下り。登山口からは舗装路で難なく下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する