ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8085181
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

満開アカヤシオの武甲山周回20250429

2025年04月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:45
距離
11.0km
登り
1,216m
下り
1,215m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
0:52
合計
6:43
距離 11.0km 登り 1,216m 下り 1,215m
8:27
14
8:41
8:42
48
9:30
9:38
67
10:45
10:46
7
10:53
11:05
0
11:05
11:06
14
11:20
34
11:54
11:57
31
12:28
35
13:10
6
13:15
13:26
4
13:29
13:38
33
14:11
14:15
4
14:19
19
14:39
14:40
5
14:48
14:49
18
15:06
15:10
2
15:13
ゴール地点
天候 終日 晴れ☀️
前日のテレビの天気予報
「一年に一日あるかないかのカラッとした好天気」
「湿度の低い、清々しい好天気」
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
横瀬駅から一ノ鳥居まで秩父ハイヤー(事前予約 但し、送迎料なし)2500円
一ノ鳥居から横瀬駅まで秩父ハイヤー(一ノ鳥居から電話)迎車料金400円+2400円
コース状況/
危険箇所等
麦坂峠までのルートを沢筋で見落として、難路の沢を登った。無事にルート復帰できたが時間のロスと体力消耗
大持山から小持山、アカヤシオが咲くだけあってプチ岩陵帯です
大持山と小持山の標高差はほとんどなく、長い下りはありませんが、アップダウンか激しかった
その他周辺情報 一ノ鳥居の敷地内は満車で、近くの林道に路肩駐車する車多数
ちちぶ3号で西武池袋駅から横瀬駅へ
相方は各停で横瀬駅へ
2025年04月29日 06:33撮影 by  iPhone 12, Apple
4/29 6:33
ちちぶ3号で西武池袋駅から横瀬駅へ
相方は各停で横瀬駅へ
秩父ハイヤーで、一ノ鳥居⛩️まで移動
2025年04月29日 08:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 8:27
秩父ハイヤーで、一ノ鳥居⛩️まで移動
麦坂峠に向かいます(しばらく林道を進む)
2025年04月29日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 8:28
麦坂峠に向かいます(しばらく林道を進む)
登山道っぽく、なってきました
2025年04月29日 08:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 8:37
登山道っぽく、なってきました
ここでルートファインディングミス?右に入る登山道らしき標識、ピンクリボンがなかったような、、
2025年04月29日 08:50撮影 by  iPhone 12, Apple
4/29 8:50
ここでルートファインディングミス?右に入る登山道らしき標識、ピンクリボンがなかったような、、
追い越した方の後ろを追うように、そのまま沢筋を登ってきてしまいました💦 
ルートが外れていく😭
ひ) 沢登りでしたね。何事もなかったのでそれはそれで面白かったかも😅
2025年04月29日 08:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 8:54
追い越した方の後ろを追うように、そのまま沢筋を登ってきてしまいました💦 
ルートが外れていく😭
ひ) 沢登りでしたね。何事もなかったのでそれはそれで面白かったかも😅
ヤマアプリ「ルートが外れています」との警告⚠️があり、進路を見極めつつ、四苦八苦💦
ひ)よく、写真を撮ってくれたと感心です
2025年04月29日 09:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 9:04
ヤマアプリ「ルートが外れています」との警告⚠️があり、進路を見極めつつ、四苦八苦💦
ひ)よく、写真を撮ってくれたと感心です
「ルートに復帰しました」との案内に安堵しつつ、道なき道でトラバースして登山道に戻れました💦
2025年04月29日 09:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 9:12
「ルートに復帰しました」との案内に安堵しつつ、道なき道でトラバースして登山道に戻れました💦
本来の登山道に復帰👍 登山道は歩くのが楽‼️
2025年04月29日 09:13撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 9:13
本来の登山道に復帰👍 登山道は歩くのが楽‼️
このお地蔵さんに導かれ、無事ここ麦坂峠まで登って来れました。ありがとうございました😊
2025年04月29日 09:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 9:32
このお地蔵さんに導かれ、無事ここ麦坂峠まで登って来れました。ありがとうございました😊
樹間からは、端正な山容の武甲山が見える!
稜線上から右手に、そして真正面からずっと武甲山が見えるルートで、ルート選択は大正解
ひ)レコを調べると武甲山からの反時計回りが多かったので、ちょっと心配でしたが、大正解でしたね
武甲山の方が有名だから、大持山子持山はそのついでといった感じなのかな
2025年04月29日 09:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 9:33
樹間からは、端正な山容の武甲山が見える!
稜線上から右手に、そして真正面からずっと武甲山が見えるルートで、ルート選択は大正解
ひ)レコを調べると武甲山からの反時計回りが多かったので、ちょっと心配でしたが、大正解でしたね
武甲山の方が有名だから、大持山子持山はそのついでといった感じなのかな
新緑の稜線歩き🚶‍♀️ カラッとした風が涼しい
ひ)見た目より急登が多かった💦
2025年04月29日 09:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 9:42
新緑の稜線歩き🚶‍♀️ カラッとした風が涼しい
ひ)見た目より急登が多かった💦
小休止の場所で気づいたカタクリの葉🌿
良く見て歩くと「あっ、カタクリの花🌼!」とヤマ友が発見
2025年04月29日 09:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 9:58
小休止の場所で気づいたカタクリの葉🌿
良く見て歩くと「あっ、カタクリの花🌼!」とヤマ友が発見
ここにもカタクリの花 お天気で花弁が反ってる
2025年04月29日 10:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 10:05
ここにもカタクリの花 お天気で花弁が反ってる
雲が一瞬 武甲山にかかった⛰️
「山頂に着くまで、このまま晴れていますように🥺」 雨乞岩🪨にて
2025年04月29日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 10:15
雲が一瞬 武甲山にかかった⛰️
「山頂に着くまで、このまま晴れていますように🥺」 雨乞岩🪨にて
次はスミレ、掲示板によるとナガバナノスミレサイシン
2025年04月29日 10:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 10:35
次はスミレ、掲示板によるとナガバナノスミレサイシン
見晴らしの良い場所からは、西武ドームが小さく見える
2025年04月29日 10:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 10:45
見晴らしの良い場所からは、西武ドームが小さく見える
そこから20m程下りた所で咲いていたミツバツツジ 満開🌼
2025年04月29日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/29 10:46
そこから20m程下りた所で咲いていたミツバツツジ 満開🌼
おやっ、この花は?ヒメスミレサイシンかな
2025年04月29日 10:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 10:48
おやっ、この花は?ヒメスミレサイシンかな
大持山到着 
カラッとしたお天気なので、稜線上は体感温度が低いんです
2025年04月29日 10:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 10:55
大持山到着 
カラッとしたお天気なので、稜線上は体感温度が低いんです
ここから武甲山山頂まで1時間50分
登頂時刻は13時30分頃かな?
2025年04月29日 11:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 11:04
ここから武甲山山頂まで1時間50分
登頂時刻は13時30分頃かな?
地面にピンクの花びら もしや、、、
「あっ アカヤシオ!」
2025年04月29日 11:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 11:10
地面にピンクの花びら もしや、、、
「あっ アカヤシオ!」
この岩🪨は、人1人がやっと通れる隙間
「ヨイショ!」
2025年04月29日 11:13撮影 by  iPhone 12, Apple
4/29 11:13
この岩🪨は、人1人がやっと通れる隙間
「ヨイショ!」
おお〜 満開のアカヤシオが出迎えてくれた
2025年04月29日 11:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 11:18
おお〜 満開のアカヤシオが出迎えてくれた
花弁をズーム 咲いたばかりかな?
2025年04月29日 11:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 11:14
花弁をズーム 咲いたばかりかな?
青空に映えるアカヤシオ 来て良かった〜 嬉しい😃
2025年04月29日 11:21撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/29 11:21
青空に映えるアカヤシオ 来て良かった〜 嬉しい😃
ここでも花弁をズーム 花弁の肉厚感がいいですねぇ
2025年04月29日 11:22撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/29 11:22
ここでも花弁をズーム 花弁の肉厚感がいいですねぇ
武甲山山頂に向かう稜線
黄緑、緑、ヤマザクラのパッチワークが美しい
2025年04月29日 11:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 11:26
武甲山山頂に向かう稜線
黄緑、緑、ヤマザクラのパッチワークが美しい
山腹を5m程下りて「カシャ!」 満開だ〜 綺麗でーす🤩
2025年04月29日 11:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 11:36
山腹を5m程下りて「カシャ!」 満開だ〜 綺麗でーす🤩
このような岩綾に映えるアカヤシオ
巻いて行きます
2025年04月29日 11:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 11:39
このような岩綾に映えるアカヤシオ
巻いて行きます
端正な山容の武甲山が近づいてる
2025年04月29日 11:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 11:41
端正な山容の武甲山が近づいてる
蕾のアカヤシオ発見 嬉しい😃
濃い赤が印象的🎯
2025年04月29日 11:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 11:44
蕾のアカヤシオ発見 嬉しい😃
濃い赤が印象的🎯
両側にアカヤシオ 小持山山頂に到着
2025年04月29日 11:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 11:45
両側にアカヤシオ 小持山山頂に到着
代表写真
本当は満開のアカヤシオと武甲山を撮りたかったが、チョット遅かった(一ノ鳥居での掲示板の写真はここで撮ったんだね!)
2025年04月29日 11:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 11:47
代表写真
本当は満開のアカヤシオと武甲山を撮りたかったが、チョット遅かった(一ノ鳥居での掲示板の写真はここで撮ったんだね!)
向こうに咲く花弁をこっちに向けて、パチリ
2025年04月29日 11:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 11:55
向こうに咲く花弁をこっちに向けて、パチリ
綺麗な山容と綺麗なパッチワーク🤩
2025年04月29日 12:13撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 12:13
綺麗な山容と綺麗なパッチワーク🤩
シラジクボ通過
2025年04月29日 12:29撮影 by  iPhone 12, Apple
4/29 12:29
シラジクボ通過
ここからの急登はスミレの独壇場
2025年04月29日 12:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 12:30
ここからの急登はスミレの独壇場
両神山 近いね〜
2025年04月29日 12:34撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 12:34
両神山 近いね〜
薄〜いピンクのスミレ
2025年04月29日 12:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 12:35
薄〜いピンクのスミレ
紫がかった薄いピンクのスミレ
2025年04月29日 12:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 12:40
紫がかった薄いピンクのスミレ
紫🟣のスミレ
2025年04月29日 12:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 12:47
紫🟣のスミレ
ウメなんとか?
ウメバチソウかと思いましたが、葉っぱをよく見たら、ニリンソウでした
2025年04月29日 12:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 12:48
ウメなんとか?
ウメバチソウかと思いましたが、葉っぱをよく見たら、ニリンソウでした
異次元の世界に踏み込んだと思わせる風景
2025年04月29日 12:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 12:51
異次元の世界に踏み込んだと思わせる風景
可憐、ニリンソウ
2025年04月29日 12:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 12:52
可憐、ニリンソウ
スミレの絨毯、ナガバナノスミレサイシンなんでしょうか?一の鳥居での掲示に書いてありました
2025年04月29日 12:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 12:54
スミレの絨毯、ナガバナノスミレサイシンなんでしょうか?一の鳥居での掲示に書いてありました
これも可愛いかった🩷これもニリンソウですね
2025年04月29日 12:59撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 12:59
これも可愛いかった🩷これもニリンソウですね
この先は不通なので行きません
2025年04月29日 13:03撮影 by  iPhone 12, Apple
4/29 13:03
この先は不通なので行きません
山頂へGO もう目と鼻の先
2025年04月29日 13:03撮影 by  iPhone 12, Apple
4/29 13:03
山頂へGO もう目と鼻の先
御嶽神社 参拝します。順路に沿って山頂へ
2025年04月29日 13:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 13:07
御嶽神社 参拝します。順路に沿って山頂へ
右のこまいぬ、オオカミに似てますね
2025年04月29日 13:08撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 13:08
右のこまいぬ、オオカミに似てますね
左のこまいぬ
2025年04月29日 13:09撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 13:09
左のこまいぬ
フデリンドウ 立体的にやっと撮れました
2025年04月29日 13:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 13:14
フデリンドウ 立体的にやっと撮れました
この下(ネットの向こう)は秩父太平洋セメント採石場
2025年04月29日 13:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 13:12
この下(ネットの向こう)は秩父太平洋セメント採石場
ニ百名山 武甲山山頂⛰️
2025年04月29日 13:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 13:19
ニ百名山 武甲山山頂⛰️
全方位が見渡せた
2025年04月29日 13:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 13:18
全方位が見渡せた
看板持ち上げて「やったぞー」
2025年04月29日 13:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 13:23
看板持ち上げて「やったぞー」
両神山 ギリギリ見えました
その山域の山並み、山の起伏の緑の美しさを伝えられないのが残念😢
2025年04月29日 13:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 13:21
両神山 ギリギリ見えました
その山域の山並み、山の起伏の緑の美しさを伝えられないのが残念😢
浅間山はもちろん、遠く白馬岳方面も雲の上に見えた
2025年04月29日 13:24撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/29 13:24
浅間山はもちろん、遠く白馬岳方面も雲の上に見えた
山頂 カタクリ1
2025年04月29日 13:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 13:27
山頂 カタクリ1
山頂 カタクリ2
2025年04月29日 13:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 13:27
山頂 カタクリ2
山頂 カタクリ3
2025年04月29日 13:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 13:28
山頂 カタクリ3
山頂 カタクリ4
2025年04月29日 13:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 13:28
山頂 カタクリ4
32丁目の大杉
2025年04月29日 14:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 14:11
32丁目の大杉
石積み場 神聖な場所のようだ
2025年04月29日 14:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 14:18
石積み場 神聖な場所のようだ
ここから先 御嶽神社参拝道
2025年04月29日 14:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 14:35
ここから先 御嶽神社参拝道
昨日の雨を集めた、不動滝
2025年04月29日 14:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/29 14:39
昨日の雨を集めた、不動滝
一ノ鳥居に無事 戻って来ました
お疲れ様でした♪
2025年04月29日 15:10撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/29 15:10
一ノ鳥居に無事 戻って来ました
お疲れ様でした♪
一ノ鳥居境内の登山道案内(掲示板)
2025年04月29日 15:18撮影 by  iPhone 12, Apple
4/29 15:18
一ノ鳥居境内の登山道案内(掲示板)
撮影機器:

感想

今年は諦めかけていたアカヤシオ、ここでこんなに見ることができるとは嬉しい驚きでした。
武甲山の山頂からは、苗場山、白馬岳、赤城山などを確認できました。
初っ端にルートミスをする感じであまり標識もなく、アカヤシオが咲くだけあって岩岩の山、またアップダウンも多くキツいとは思いましたが、ご褒美もひとしおの山だったと思います。

お天気に恵まれ、本当に幸せな1日となりました。

5/10、5/11に皇海山にクラシックルートで登る予定なので、このGW前半にどこでトレーニングするか迷っていた。
ロングトレイルのヤマレコを見ていてピンときたのが今回の大持山・小持山・武甲山のトレイル。
そして今回の山行の決め手になったのが4/22の小持山での満開のアカヤシオでした♪
こうなれば、高校の同窓生を誘わない訳がありません(二つ返事でOKだったような気がする)
「まだ間に合うかな?」と「まだ見れたらラッキー✌️」の気持ちが混じり合いながらの今日の山行でした♪
前日の予報では「一年に一日あるかないかの、カラッとした好天気」の予報通りの清々しい天気の中、高校時代の同窓生と、満開のアカヤシオ、カタクリ、スミレ、ニリンソウの花三昧で癒され、励まされて、美しい奥秩父のニ百名山を堪能する山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら