宮之浦岳


- GPS
- 10:41
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 966m
- 下り
- 966m
コースタイム
- 山行
- 9:21
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 10:21
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部冠水 |
写真
感想
屋久島に来た一番の目的は九州最高峰の宮之浦岳
前日までの雨が嘘のような晴天で、登山中はかなり
暑かった
朝6時に淀川登山口までバイクで行って、すっかり
冷え切ったので、ダウンを着て登山開始
ものの15分もしないうちに汗が額から垂れてきて
すぐ脱ぎました。
花の江河のあたりまでは、それほどアップダウンもなく木道も整備されていて、だいぶ歩きやすかったですが、そこから先は岩場とかが多くアップダウンもあってかなりきつかったです。
途中でキレイな湧き水がいっぱいあって、美味しい屋久島水を汲み放題
基本は森と高度が上がると薮の中を登りますが、ところどころ開けた場所では周囲の山々が見られ、有名な山の山頂には大きな岩が乗っかっていて、それぞれに見え方によって愛称あって、景観の美しさも相まってなかなか見られない場所でした
栗生岳を経由していよいよ宮之浦岳が見えてきました。山頂からの景色は素晴らしく、雲ひとつない晴天で周囲の島々もキレイに見ることができました
帰りにはヤクサルもいて、前日いっぱい見たヤクサルもこんな山中で見るのは珍しく、登山客にオヤツでももらってるのかな?
行きも帰りもテン泊装備を担いでる人とすれ違って、淀川こやにも泊まりの人が結構いて、縦走も
楽しそう。次の機会があったらチャレンジしたい
あと登山系ユーチューバーのりゅうじさんと会いました。撮影中とのことでいつかアップされるのを楽しみに。
今回はレインウェアもダウンも全く必要なくお荷物でした。ポールも使うことがほぼなくリュックにも仕舞えないので邪魔以外の何者でもなかった
レインウェアは天候によりなので、欠かせませんが、ポールは要らないです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する