ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8086840
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男体山!爆風で雪?厳冬期を垣間見る!?

2025年04月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:07
距離
10.7km
登り
1,329m
下り
1,317m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
3:33
合計
8:04
距離 10.7km 登り 1,329m 下り 1,317m
7:07
7:08
14
7:22
12
7:34
7:39
17
7:56
8:14
9
8:23
8:28
9
8:37
8:44
17
9:01
9:12
23
9:35
9:59
20
10:19
10:25
25
10:50
11:01
7
11:08
11:11
6
11:22
5
11:27
11:36
11
11:47
11:49
8
11:57
12:59
25
13:24
13:31
15
13:46
13:52
3
13:55
14:06
4
14:10
14:22
16
14:38
14:45
4
14:49
14:51
7
14:58
15:02
4
天候 曇り時々晴れ✨終始暴風、頂上付近爆風( ̄▽ ̄;)
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登拝者用第1駐車場を利用させて頂きました。
6時30分ちょっと過ぎに到着し4、5台停まっているぐらいでした。流石天気予報がね・・・がら空きでした(;^_^A
コース状況/
危険箇所等
コースは直登です(^^;。途中ガレバ、山頂付近ザレバとなっております。

昨夜の降雪により八合目以降30センチ以上の積雪でしょうか。今までのトレース消えてます。自分は6本爪の軽アイゼンで問題なく行けました。もうしばらく雪が残るかと思います。また朝のうちは夜の冷え込みで凍結区間もあると思いますので滑り止めを携行した方が安心かと思います。

まだそんなに日も長くなく今日の様に山中とても冷え込むと事もあるかと思います。防寒着とヘッドライトがあった方が良いかと思います。

男体山は何度か登っていて都度記録を出してます。よろしければ過去記事もご覧ください。
その他周辺情報 奥宮正面鳥居向きにライブカメラが設置されており、神社のHPに1時間に一度写真が残ります。登頂の記念に写り込んでみてはいかがでしょうか✨
http://nikko.4-seasons.jp/live/nantai.shtml
おはようございます❗昨夜の降雪で路面状況が気になり何時もよりは遅れての出発です😅
2025年04月29日 06:17撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 6:17
おはようございます❗昨夜の降雪で路面状況が気になり何時もよりは遅れての出発です😅
んー、大真名・小真名と女峰山は山頂白かったけどこちらはどんな状況なんだ💦
2025年04月29日 06:18撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/29 6:18
んー、大真名・小真名と女峰山は山頂白かったけどこちらはどんな状況なんだ💦
黒髪平付近の山肌もアカヤシオが咲き乱れてますね✨
2025年04月29日 06:18撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/29 6:18
黒髪平付近の山肌もアカヤシオが咲き乱れてますね✨
黒髪平の道反対✨
2025年04月29日 06:19撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 6:19
黒髪平の道反対✨
歌ヶ浜よりけごん・男体・社山✨そして湖面が😅
2025年04月29日 06:29撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 6:29
歌ヶ浜よりけごん・男体・社山✨そして湖面が😅
男体山✨山頂ガスかな😥
2025年04月29日 06:30撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 6:30
男体山✨山頂ガスかな😥
日光白根山💦これは雪真っ最中か😂
2025年04月29日 06:30撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 6:30
日光白根山💦これは雪真っ最中か😂
日光二荒山神社境内の桜も咲き始めました❗
2025年04月29日 06:52撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 6:52
日光二荒山神社境内の桜も咲き始めました❗
風が強く心配ですがまぁ無理せず…
2025年04月29日 06:54撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/29 6:54
風が強く心配ですがまぁ無理せず…
中3日での登拝は初めて…どうなることか…
2025年04月29日 07:01撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 7:01
中3日での登拝は初めて…どうなることか…
それではお手柔らかにお願い致しますm(_ _)m
2025年04月29日 07:01撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 7:01
それではお手柔らかにお願い致しますm(_ _)m
一合目付近のヤマザクラも咲き始め〜✨
2025年04月29日 07:06撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 7:06
一合目付近のヤマザクラも咲き始め〜✨
なんかキレイだった✨
2025年04月29日 07:09撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 7:09
なんかキレイだった✨
ボディー変わってから初のキラーン✨んー、不発かな…それより足がキツイ💦充電不足な感じ😂
2025年04月29日 07:10撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 7:10
ボディー変わってから初のキラーン✨んー、不発かな…それより足がキツイ💦充電不足な感じ😂
林道第2コーナーより、雨上がりで風がある割には遠望効かず😅
2025年04月29日 07:38撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 7:38
林道第2コーナーより、雨上がりで風がある割には遠望効かず😅
林道も辛い…これホントに上まで行けるのか💦
2025年04月29日 07:45撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/29 7:45
林道も辛い…これホントに上まで行けるのか💦
何時もの観音凪で休憩……ん?
2025年04月29日 08:01撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 8:01
何時もの観音凪で休憩……ん?
ガサゴソ…ん?あ、アカハラさんめっけ❗
2025年04月29日 07:59撮影 by  Canon EOS R8, Canon
5
4/29 7:59
ガサゴソ…ん?あ、アカハラさんめっけ❗
アカハラさんカメラ目線👀
2025年04月29日 07:59撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
4/29 7:59
アカハラさんカメラ目線👀
もう少し近くに来てくれたら嬉しかったな…
2025年04月29日 08:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
4/29 8:00
もう少し近くに来てくれたら嬉しかったな…
カラマツの芽も数日で成長してますね✨停まってると寒い❗動きましょう😆
2025年04月29日 08:06撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 8:06
カラマツの芽も数日で成長してますね✨停まってると寒い❗動きましょう😆
五合目過ぎかな?開山日と違い青空〜✨
2025年04月29日 08:16撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 8:16
五合目過ぎかな?開山日と違い青空〜✨
六合目付近の雪はドロコーティングで問題なし❗氷の上はドロコーティングでも駄目ですよ😂
2025年04月29日 08:45撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/29 8:45
六合目付近の雪はドロコーティングで問題なし❗氷の上はドロコーティングでも駄目ですよ😂
雨上がり、澄んでるけどモヤひどいなぁ…
2025年04月29日 08:54撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 8:54
雨上がり、澄んでるけどモヤひどいなぁ…
七合目の避難小屋👀ん?氷柱って…気温そんなに低いの💦
2025年04月29日 09:04撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 9:04
七合目の避難小屋👀ん?氷柱って…気温そんなに低いの💦
その横、ありゃ?昨夜の降雪が出てきたか😂
2025年04月29日 09:14撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/29 9:14
その横、ありゃ?昨夜の降雪が出てきたか😂
一先ず先に…うん、昨夜の雪が出てきましたね💦
2025年04月29日 09:22撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/29 9:22
一先ず先に…うん、昨夜の雪が出てきましたね💦
おー、ここでこれ?先ヤバくない?😂
2025年04月29日 09:23撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/29 9:23
おー、ここでこれ?先ヤバくない?😂
でもまだキレイと見てられる余裕あり👍
2025年04月29日 09:27撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 9:27
でもまだキレイと見てられる余裕あり👍
珍しい眺めに来て良かった感満載😆
2025年04月29日 09:29撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 9:29
珍しい眺めに来て良かった感満載😆
積雪を見つつなんかチラチラ降って分ですけど〜😅
2025年04月29日 09:30撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 9:30
積雪を見つつなんかチラチラ降って分ですけど〜😅
雲の流れが速く日が入ったり隠れたり忙しい❗
2025年04月29日 09:31撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 9:31
雲の流れが速く日が入ったり隠れたり忙しい❗
八合目、無事到着しました❗っと思ったら…
2025年04月29日 09:37撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 9:37
八合目、無事到着しました❗っと思ったら…
晴れたー😆
2025年04月29日 09:38撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
4/29 9:38
晴れたー😆
キレイ〜✨でも雪降ってる〜(笑)ここで小休止…この後の残雪区間に備えて…😂
2025年04月29日 09:41撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
4/29 9:41
キレイ〜✨でも雪降ってる〜(笑)ここで小休止…この後の残雪区間に備えて…😂
歩き出すと素晴らしい景色✨
2025年04月29日 09:57撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 9:57
歩き出すと素晴らしい景色✨
おー❗ずいーぶん振りましたな💦開山日よりも雪多いかも😅
2025年04月29日 10:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 10:00
おー❗ずいーぶん振りましたな💦開山日よりも雪多いかも😅
ここまで来ると足の疲れよりもこの先進もうとしか意識がなくなってました😅
2025年04月29日 10:04撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 10:04
ここまで来ると足の疲れよりもこの先進もうとしか意識がなくなってました😅
日がさすたびに「おー❗👍」っと声が出ちゃう✨そしてたまーにバサバサーっと雪の塊に叩かれる😆
2025年04月29日 10:14撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 10:14
日がさすたびに「おー❗👍」っと声が出ちゃう✨そしてたまーにバサバサーっと雪の塊に叩かれる😆
こんなのないよー😆✨キレイ〜✨✨
2025年04月29日 10:17撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
4/29 10:17
こんなのないよー😆✨キレイ〜✨✨
序盤の不安を忘れただ吸い込まれていきます😅
2025年04月29日 10:20撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 10:20
序盤の不安を忘れただ吸い込まれていきます😅
前回撮り忘れた9合目、今日はちゃんと周りを見てます👍
2025年04月29日 10:21撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
4/29 10:21
前回撮り忘れた9合目、今日はちゃんと周りを見てます👍
そして本日の山頂は❗ば・く・ふ・う😱
2025年04月29日 10:32撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 10:32
そして本日の山頂は❗ば・く・ふ・う😱
箱庭〜👀薄雲と言うかきっと舞ってますね😂
2025年04月29日 10:32撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 10:32
箱庭〜👀薄雲と言うかきっと舞ってますね😂
まだ、このあたりは冷たい暴風で景色景色の綺麗さが勝りました❗
2025年04月29日 10:35撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 10:35
まだ、このあたりは冷たい暴風で景色景色の綺麗さが勝りました❗
振り返り✨
2025年04月29日 10:37撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 10:37
振り返り✨
なんとも素晴らしい白と青の世界✨
2025年04月29日 10:37撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 10:37
なんとも素晴らしい白と青の世界✨
途中すれ違っためいこさんは太郎山神社は遙拝だったそうで…行けるかな…
2025年04月29日 10:43撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 10:43
途中すれ違っためいこさんは太郎山神社は遙拝だったそうで…行けるかな…
気付けば頂上が目の前❗しかもライブカメラにナイスな15分前👍
2025年04月29日 10:45撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 10:45
気付けば頂上が目の前❗しかもライブカメラにナイスな15分前👍
なんともなんとも、一度飛ばされそうなぐらいの爆風に耐え見る景色✨
2025年04月29日 10:47撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 10:47
なんともなんとも、一度飛ばされそうなぐらいの爆風に耐え見る景色✨
無事m(_ _)m
2025年04月29日 10:47撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
4/29 10:47
無事m(_ _)m
爆風吹き荒れる頂上へ到着😂
2025年04月29日 10:47撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 10:47
爆風吹き荒れる頂上へ到着😂
本日の大神様👀
2025年04月29日 10:51撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
4/29 10:51
本日の大神様👀
なんかたぬき顔でした😁
2025年04月29日 10:51撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
4/29 10:51
なんかたぬき顔でした😁
振り返り、今までこんな景色見たこと無い❗
2025年04月29日 10:52撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
4/29 10:52
振り返り、今までこんな景色見たこと無い❗
きっと厳冬期はこんな感じなんでしょうね✨
2025年04月29日 10:52撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 10:52
きっと厳冬期はこんな感じなんでしょうね✨
えー………言葉にならない………😂
2025年04月29日 10:55撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
4/29 10:55
えー………言葉にならない………😂
大神様はこんな感じで冬場を乗り切るんですね✨
2025年04月29日 10:56撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 10:56
大神様はこんな感じで冬場を乗り切るんですね✨
うわぁ………😂
2025年04月29日 10:56撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
4/29 10:56
うわぁ………😂
太郎山……✨
2025年04月29日 10:56撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 10:56
太郎山……✨
寒さを忘れる❗けど手足はちゃんと訴えて来てます💦
2025年04月29日 11:02撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
4/29 11:02
寒さを忘れる❗けど手足はちゃんと訴えて来てます💦
暴風ぐらいなんで行ってしまえ〜❗動かないと手足が😂
2025年04月29日 11:03撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 11:03
暴風ぐらいなんで行ってしまえ〜❗動かないと手足が😂
なんとも……………✨
2025年04月29日 11:03撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 11:03
なんとも……………✨
凄い……………✨
2025年04月29日 11:05撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 11:05
凄い……………✨
………✨
2025年04月29日 11:06撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 11:06
………✨
太郎山と太郎山神社✨一度爆風に殴られました😂
2025年04月29日 11:06撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
4/29 11:06
太郎山と太郎山神社✨一度爆風に殴られました😂
………神々しい………😂
2025年04月29日 11:07撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 11:07
………神々しい………😂
………✨
2025年04月29日 11:11撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 11:11
………✨
………✨
2025年04月29日 11:11撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 11:11
………✨
刻々と景色が変わります✨
2025年04月29日 11:12撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 11:12
刻々と景色が変わります✨
綺麗すぎ……
2025年04月29日 11:12撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 11:12
綺麗すぎ……
………✨
2025年04月29日 11:13撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 11:13
………✨
じ、ふぶいてます😂風つぇ〜😂
2025年04月29日 11:13撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/29 11:13
じ、ふぶいてます😂風つぇ〜😂
ありゃー………✨
2025年04月29日 11:15撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/29 11:15
ありゃー………✨
✨✨✨
2025年04月29日 11:15撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/29 11:15
✨✨✨
お刀方面へ👍
2025年04月29日 11:18撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/29 11:18
お刀方面へ👍
✨✨✨
2025年04月29日 11:18撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/29 11:18
✨✨✨
凄い……✨
2025年04月29日 11:18撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/29 11:18
凄い……✨
キャー✨本日3度目❗爆風に殴られる💦横殴りの雪?が微かに写った😂
2025年04月29日 11:21撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 11:21
キャー✨本日3度目❗爆風に殴られる💦横殴りの雪?が微かに写った😂
言葉になりません✨
2025年04月29日 11:21撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
4/29 11:21
言葉になりません✨
✨✨✨
2025年04月29日 11:22撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 11:22
✨✨✨
今日はお刀横には絶対たてません❗いや、立たない😂
2025年04月29日 11:22撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 11:22
今日はお刀横には絶対たてません❗いや、立たない😂
さて、これ以上長居は無用かな〜😂名残惜しいけど………
2025年04月29日 11:24撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 11:24
さて、これ以上長居は無用かな〜😂名残惜しいけど………
良縁の鐘を横目に…
2025年04月29日 11:26撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 11:26
良縁の鐘を横目に…
ずっと見てたいこの景色………😭ありがとうございましたm(_ _)m
2025年04月29日 11:31撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
4/29 11:31
ずっと見てたいこの景色………😭ありがとうございましたm(_ _)m
飽きない…✨
2025年04月29日 11:41撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 11:41
飽きない…✨
それではまた✋❗
2025年04月29日 11:43撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 11:43
それではまた✋❗
樹林帯も綺麗すぎ✨
2025年04月29日 11:50撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 11:50
樹林帯も綺麗すぎ✨
このあたりまでくればまぁ風吹いてるぐらいかな😂
2025年04月29日 12:01撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 12:01
このあたりまでくればまぁ風吹いてるぐらいかな😂
これだって普段見れない景色✨
2025年04月29日 12:04撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
4/29 12:04
これだって普段見れない景色✨
こんな素敵な景色の中で😁
2025年04月29日 12:06撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 12:06
こんな素敵な景色の中で😁
本日のお昼❗カツ丼にカレーでラーメンってなんて欲張りな✨そしてハイドレーション凍ってることにここで気付く😱
2025年04月29日 12:14撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 12:14
本日のお昼❗カツ丼にカレーでラーメンってなんて欲張りな✨そしてハイドレーション凍ってることにここで気付く😱
バサバサ雪の落ちてくる中でいっただきま〜す👍
2025年04月29日 12:18撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 12:18
バサバサ雪の落ちてくる中でいっただきま〜す👍
食後のコーヒータイムも✨
2025年04月29日 12:30撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 12:30
食後のコーヒータイムも✨
( ̄ー ̄)ニヤリ
2025年04月29日 12:37撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 12:37
( ̄ー ̄)ニヤリ
本日の絶景に✨そして休憩も程々に…下山です❗
2025年04月29日 12:37撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
4/29 12:37
本日の絶景に✨そして休憩も程々に…下山です❗
見慣れた景色、でもこれはこれで良いのですよ👍
2025年04月29日 13:26撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
4/29 13:26
見慣れた景色、でもこれはこれで良いのですよ👍
向かいの斜面、第一いろは坂から見える斜面ですがアカヤシオ凄い✨
2025年04月29日 13:51撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 13:51
向かいの斜面、第一いろは坂から見える斜面ですがアカヤシオ凄い✨
四合目まで居りてきました❗少し休みます✋
2025年04月29日 14:16撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 14:16
四合目まで居りてきました❗少し休みます✋
八丁出島や湖畔付近もアカヤシオ目につきますね👍そして寒い❗降りよう😂
2025年04月29日 14:17撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
4/29 14:17
八丁出島や湖畔付近もアカヤシオ目につきますね👍そして寒い❗降りよう😂
林道第2コーナーまで来ても寒い❗
2025年04月29日 14:39撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 14:39
林道第2コーナーまで来ても寒い❗
一合目手前のシラネアオイ👀寝起きでパジャマ脱いだぐらいかな…😁
2025年04月29日 15:04撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/29 15:04
一合目手前のシラネアオイ👀寝起きでパジャマ脱いだぐらいかな…😁
貴重な1日、ありがとうございましたm(_ _)mそして寒い❗
2025年04月29日 15:09撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 15:09
貴重な1日、ありがとうございましたm(_ _)mそして寒い❗
今日もホットで❗にしても寒い…😂
2025年04月29日 15:34撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
4/29 15:34
今日もホットで❗にしても寒い…😂
撮影機器:

装備

MYアイテム
康太郎
重量:-kg

感想

前回の開山祭から中3日、思った以上に余韻(という名の筋肉痛)を味わえず、これなら今日も行けるか?とで出してみたら…足、ほんとに動かなかった。回復してませーんって主張がすごかった。

なのに、この悪条件…なのにこの景色…動けちゃうんですね…

もう写真を見ていただければ…素晴らしかった………ほんとえーっと声が出ちゃう景色…言葉になりませんでしたm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

体調が癒える間もなく中3日の男体山お疲れ様です😊

ライブカメラをレコで紹介してくださるなんで、これから男体山登山予定している方々に嬉しい案内ですよね😊
今日、ライブカメラで見つけてしまったのですが、5/1 9時台の画像をご確認願います。
普段見られない画像だと思いました。(スルーしていただいても結構せす😊)

中3日で山頂の景色が変わってしまう事があるんですね😱
8合目から上に積雪があったんですね。というか?開山日後に降雪があるとは😱
自然は予測以上の事がおきるのですね。
厳冬期の男体山ですね⛄ 素晴らしい景色ですね✨✨
登山を続けているとサプライズがあるのですね✨✨
2025/5/1 13:24
いいねいいね
1
もんぶらんさん
コメント頂きありがとうございますm(__)m
こちらもお返事遅くなりすみません💦
ライブカメラ、これはこれで男体山の楽しみかなと思い紹介しています(;^_^A
最近ちこ広告がひどく感じるので神社さんに相談してみます👍
あ、紹介頂いた写真は貴重ですね👍どーしてあの装いで来てしまったのかw

初の中3日での登拝、足は本当に動かず酷かった・・・ただ途中からの雪景色に本当に山頂に吸い込まれる思いで登れました。雪が無かったら本当に引き返していたかもしれません💦

通い始めると基本は同じ景色ですが、雪が有ったり雲が有ったり、ド快晴だったりと表情は本当に毎回違いますね。これからは木々の新緑やシロヤシオが楽しみになりますね〜👍
2025/5/4 22:08
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら