記録ID: 8087160
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
2025GWは涸沢を堪能⭐︎
2025年04月25日(金) 〜
2025年04月28日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:05
- 距離
- 35.2km
- 登り
- 1,739m
- 下り
- 1,731m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:37
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 1:45
距離 6.6km
登り 95m
下り 39m
2日目
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:25
距離 9.9km
登り 841m
下り 105m
3日目
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 3:43
距離 3.2km
登り 730m
下り 727m
8:01
71分
宿泊地
11:42
天候 | ほぼ快晴 ほぼ強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:上高地 新島々 松本 特急あずさ |
コース状況/ 危険箇所等 |
横尾からアイゼン要 |
その他周辺情報 | 小梨平キャンプ場に風呂あり |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
予定では、
4/25金曜日 新宿バスタ~上高地
上高地バスターミナル~徳沢園到着 テン泊
4/26土曜日 徳沢園~涸沢テン泊
4/27日曜日 涸沢テン場~涸沢岳ピストン 涸沢テン泊
4/28月曜日 涸沢テン場~北穂高岳ピストン 涸沢テン泊
4/29火曜日 涸沢テン場~小梨平キャンプ場テン泊
4/30水曜日 小梨平キャンプ場~上高地~新島々~松本駅
前半晴天に恵まれたが、三日目の寒気による荒天で小梨平へ下山。
小梨平キャンプ場で、二泊し、上高地を堪能した。
また、穂高山荘まで登ったが、強風により涸沢岳登頂を断念、北穂高岳も滑落の恐怖から登るのをやめた。
今回、相方に荷物を背負ってもらい何とか涸沢まで行けたが、あらためて体力の無さを実感。
それでも最高の登山だった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する