記録ID: 8089028
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
新緑の御前山〜三頭山(奥多摩湖〜深山橋BS)
2025年04月30日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:18
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 2,010m
- 下り
- 2,005m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:28
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 10:16
距離 20.8km
登り 2,010m
下り 2,005m
5:00
2分
スタート地点
15:16
天候 | 晴れ 小河内気温21.0/5.0 5時の気温は7℃。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
深山橋BS 15:19 → 奥多摩湖BS 15:34 480円 (休日ダイヤ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく歩かれているハイキングコース。この時期全般に新緑が美しい。 ・奥多摩湖〜御前山(大ブナ尾根) 急ではあるが登りやすい特に惣岳山は急登です。 ・御前山〜三頭山 アップダウンを繰り返す。鞘口峠から三頭山東峰までが急登りです。 ・三頭山〜三頭橋 急降下していきます。特にオツネノ泣坂は本当に急です。 浮橋は水位不足のため通行止め。ヌカザス山分岐を左のムロクボ尾根へ 水消費:お茶PT600ml 水500ml |
その他周辺情報 | 河辺温泉 梅の湯 1150円(休日) 駐車場4時間無料 ヨモギの湯は混雑が予想され寄りませんでした。 |
写真
感想
ゴールデンウイーク。人気の山混んでるだろうから駐車場とか苦労しない奥多摩湖へ来ました。新緑が美しいコース。特に奥多摩湖〜惣岳山(大ブナ尾根)は気持ちいい登りでした。
御前山〜三頭山はアップダウンの繰り返しですが苦にはなりません。
惣岳山からしばらくは富士山が見え下りの快適トレイルで気持ちいいです。
月夜見第2駐車場と風張峠で車道歩きがありますが僅かな距離。
鞘口峠から三頭山東峰まで最後の登りです。
ここからまでは人も少ない静かな山行でしたが急に人が多くなりました。
三頭山西峰は多くの人で賑わっていました。
浮橋は水位不足により通行止め。三頭橋(ムロクボ尾根)へ下りましたがヌカザス山からの「ツネの泣坂」は本当に急で疲れました・・
深山橋バス亭につき時刻を確認して振り返ったらバスが来てました。
逃せば約1時間待ち。ラッキー。
今日も無事に山行できたことに感謝感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する