記録ID: 8089176
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳南尾根から冷池山荘まで(剱岳のモルゲンロートは素敵すぎ)
2025年04月30日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:35
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,765m
- 下り
- 1,762m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:44
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 12:28
距離 12.5km
登り 1,765m
下り 1,762m
天候 | 快晴 明け方過ぎまでは風速20m以上の暴風 ただし、寒さはあまり感じなかった。冬の仙丈が寒すぎたからかな🤭 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢山の方が登られてルートは比較的明瞭。 登る時は真っ暗なのでよくわからないままでしたが、上部は雪稜を直登した方が安全で速いと思います。 痩せ尾根ではないので、難易度も低い。 しかし、やはり雪の北アルプス。アイゼンワークや状況判断のできる方の領域です。 |
写真
初見の爺ヶ岳南尾根ナイトハイクのルートは比較的明瞭でしたが、10センチ程の新雪があり、痕跡を辿るのに多少の苦労を要した。あと、寒くはなかったけど、20m以上と思われる強風が吹いていて、多少よろめく場面も😱最後は急いでなんとか日の出と同時に爺ヶ岳南峰到着。
南峰から1時間半強で冷池山荘到着
あわよくば鹿島槍までとも考えたけど、ここから往復3時間強。そしてここから地味にアップダウンの辛い爺ヶ岳を引き返すことを考えると無理しない決断に😭明日の勤務に差し障るからね🤭でも、来年にでも一泊して鹿島槍ヶ岳に行くことを決意した💪
あわよくば鹿島槍までとも考えたけど、ここから往復3時間強。そしてここから地味にアップダウンの辛い爺ヶ岳を引き返すことを考えると無理しない決断に😭明日の勤務に差し障るからね🤭でも、来年にでも一泊して鹿島槍ヶ岳に行くことを決意した💪
感想
いつか行きたいと思っていた爺ヶ岳南尾根。先日野伏ヶ岳でお会いした名古屋のカレー屋さんからも勧められ、チャンスを伺っていたところ、少し風が強そうながら、絶好のチャンス到来。
南尾根は短時間で登り易く、終点の爺ヶ岳南峰からのアーベンロートに染まる鹿島槍ヶ岳や剱岳は最高すぎました。先日に少し積雪して、白さが際立っていたのも良かった。
撮影メインでこのところピークに立つことはあまり興味がわかなかったけど、来年の春は鹿島槍に行きたくなりました🤭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する