記録ID: 8091319
全員に公開
山滑走
東北
快晴の会津朝日岳
2025年04月30日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:39
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,418m
- 下り
- 1,429m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 8:40
距離 13.3km
登り 1,418m
下り 1,429m
6:39
6分
スタート地点
15:19
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
イワナの里がオープンすると登山口駐車場に停められるらしいが、今年は雪が多く、5/3オープンとのこと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登り】 渡渉が1ヶ所、雪切れが1ヶ所であとはスキーで歩行可能。叶の高手でスキーをデポしてしまったが、頂上直下までシールで行くことが出来ると思います。(但し、下山時に一部登り返しになります) 頂上直下は全層の跡もあるので安定した登攀ラインを選ぶ。 【滑走】 本日は前日の降雪により、歩行やスキーの刺激で数センチのスラフが出た。安定性を見極めながら、滑走ラインの判断を。雪は多いので1100mくらいまでは快適。その下はデブリ、倒木を避けるアドベンチャー。 |
その他周辺情報 | 温泉:深沢温泉 むら湯(日帰り600円) 食事:豚太郎(田島) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
なんか福島南部に良い山ないかなーと地図を眺めていて発見した会津朝日岳。山域も只見なので、只見っぽい山。このあたりの沢登りで見たことある感じの雰囲気。
やや急峻な斜面と狭い尾根、大量の雪で沢が埋まり一部の斜面は土ごと全層。
ルーファイしながら登る感じは楽しかった。山頂直下は急で滑る懸念もあり、12本を持ってこなかった私は待機。直下でも充分に良い眺望だった。
前日に10cmほど積雪があったようで、その積雪と旧雪の界面で雪が切れて登りも下りもやや苦戦。
下部はアドベンチャーで板が傷つきまくりました。歩くべきだったか
stonoさんとの東北遠征最終日はマイナーな会津朝日岳へ。檜枝岐方面などを考えていたところ、stonoさんより提案あり。
今年は雪が多かったため、シールで快調に歩き、下りもほぼスキーを履いて降りれた。快晴の中、大好きな只見の山々を眺めることが出来た。厳冬期の縦走ルートを気になる。
全体を通して、グルメあり、スキーあり、観光ありの良い遠征となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する