記録ID: 8091882
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
西丹沢【檜洞丸・大室山・加入道山】
2025年04月22日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:29
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 2,010m
- 下り
- 2,008m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 9:30
距離 19.5km
登り 2,010m
下り 2,008m
15:30
天候 | 晴れ・曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
朝イチで西丹沢VCへ。檜洞丸、犬越路、大室山、加入道山と周回しました。
晴れていたのは最初だけで、檜洞丸以降はガスに覆われました…。初めての犬越路もガスで遠くは見えず、残念です。ガスの中、下っていくのは不安でしたが、先に行かれた方からアドバイスをもらって行くことができました。犬越路の避難小屋で先輩方とお話し、いろいろ教えていただきとっても安心しました。
犬越路から大室山へはほぼ登り。ガスっていることもあり景観はありませんが、逆にこんな雲の中にいるような気分で登る経験もそうそうないと思い、楽しんで登りました。分岐から、大室山まではすぐ、登頂すると反対側へ下っていく方もいらっしゃいました。
大室山からは加入道山へもガスでしたが、反対(道志村)方面は晴れていました。山の天気ですね。白石峠直前で、道志村から登られた方から挨拶をされビックリしました。ここからさらに登りピストンだろそうです。ほんと、山はすごい方ばかりです。
白石峠からの下りは、最初は急下りのものの、沢沿いの道は最高でした!川、好きなんです。渓流沿いの違う道も味わいたいと思いました。
晴天の日にリベンジして、富士山どーん!をみたいと思います(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する