記録ID: 8092589
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根
霧氷と青空🤩おかわり至仏山ワル沢BC
2025年04月30日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 921m
- 下り
- 920m
コースタイム
天候 | 快晴☀️ 冷たい風吹いて涼しい 山頂ランチは服全部着る、素手ちょっと冷たい 下山して風ないと暖かい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
平日ならゆっくりでもOK、休日は満車になりやすいので注意。 少し上部に第二もあり。 1,000円/日 戸倉~鳩待峠 バスor乗り合いタクシー 片道1,300円 帰りのチケットは鳩待峠で購入。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ワル沢、オヤマ沢は雪切れなし。 ムジナ沢は雪切れあり。 川上川はまだまだ問題なく渡れる。 熊注意。 |
その他周辺情報 | 尾瀬岩鞍スキー場手前、旅館うめやの日帰り温泉♨️ (事前の電話確認が必要) 沼田、みんなの畑レストラン 収穫祭で夜ごはん 17:30~ |
写真
感想
29日の山行の予定が悪天で流れてしまったので、30日は至仏のおかわりをすることに。
今シーズンタイミングが合わず一緒に滑れなかったリンパーさんが付き合ってくれた😃
前回19日の真夏のような暑さとは打って変わって、ひんやりした風が吹き、前日にうっすら積もった雪で雪面は真っ白にリセット。青空にこの時期に霧氷まで見られてすごく嬉しい😆
下のほうが少しストップ気味だったものの、前回よりも滑りやすい雪で、ハイクも滑りも大満足の至仏になった🤩
来シーズンももりもり雪が積もりますように!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
前日荒れたので、真っ白かもよ⁉️
が🎯
青空と霧氷が綺麗😍
初ワル沢コース覚えました🙏
至仏の魅力のひとつはあの大斜面を滑れること!
雪が少ないと沢や川を渡るポイントが難しかったりもすることもあるけど、登った尾根をそのまま戻るんじゃもったいない😆
今回は青空と霧氷のオマケ付きで最高でしたね!
燧!毎回至仏から燧を眺めて、この時期の燧ってどうなんだろうと気になっていました!
登山では登ったことありますが、BCとしてはどうですか?楽しいですか?😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する