記録ID: 8094093
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
打見山~蛇谷ケ峰 縦走(テント泊)
2025年04月30日(水) 〜
2025年05月01日(木)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:34
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 2,320m
- 下り
- 2,134m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:14
距離 12.3km
登り 1,542m
下り 661m
2日目
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:16
距離 14.1km
登り 779m
下り 1,473m
10:53
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
朽木学校前からバスで安曇川駅(770円) 安曇川駅から志賀駅(330円) |
その他周辺情報 | くつき温泉を利用すると てんくう→朽木学校前バス停までシャトルバスを利用できる(要申請) 徒歩であれば約30分 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
調理器具
ライター
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
テント
テントマット
携帯トイレ
|
---|
感想
GWを利用して
行ってみたかった「蛇谷ヶ峰」までテント泊縦走です
権現山からの縦走予定でしたが、光ルくんタクシー予約に失敗し、
志賀駅からキタダカ道経由「打見山」⛰️からスタートです。
天気も良く気温も程よいですが、
谷間に入り込むと風が無くなり暑さが増します。
武奈ヶ岳までは歩き慣れた道なのでマイペース
堂満岳近辺では「しゃくなげ」🌺ロードを期待してましたが、
若干早かった 残念😢、、、
北比良峠に幕営しましたが、景色はもちろん風もなく穏やかに過ごせました。
八雲ヶ原にはない琵琶湖からの朝日を拝むことができました。
武奈ヶ岳からは初の北陵を歩きます
釣瓶岳までは下りなので楽勝!
ここから木々も少なくなり気持ちの良い稜線歩き
クーラーのような冷風が疲れを吹き飛ばしてくれます。
一旦ググッと下りいくつか峠を通過してラスボスの蛇谷ヶ峰
蛇谷ヶ峰からは北琵琶湖を望むことができ
初の景観で素晴らしい。
下山後には「てんくう」で温泉♨️もあり、人気の理由がわかりました。
比良山を満喫できて良いGWの思い出になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する