記録ID: 8094114
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
茶の木平から半月山へ アカヤシオ咲く春の稜線を歩いてみた
2025年05月01日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 776m
- 下り
- 772m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:47
距離 11.3km
登り 776m
下り 772m
10:52
ゴール地点
天候 | ピーカンの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
写真
狸窪から中禅寺湖に下ります。下っている途中でえらい物を見てしまった。登山道の脇に動物の死骸があるので見てみたら、なんと熊に食い荒らされた鹿の死骸でした。いやぁ~ビビったね、中禅寺湖に下るまで熊スプレーを手に持ち、熊ホイッスルを吹き鳴らしましたよ。奥日光の山を歩く時は熊スプレー必須だね。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
茶の木平から半月山に登ってきました。稜線のアカヤシオがドンピシャ満開で、中禅寺湖は青く静かに輝き、残雪の白根山もくっきりと望めて春の奥日光、大満足のハイキングでした。
鹿の死骸の写真は余りにもグロテスクな姿だったので割愛しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年はほんとアカヤシオがすごいですね〜🌸
アカヤシオと中禅寺湖と白根山、あの構図いいですよね〜🎶
我々も去年同じコースで回りましたが、
しかし、doteさん、えらい速いですね😀さすがです✨
鹿さん、びっくりですね。
先週、社山に行った時は、スライドした親子の方が、
「お腹だけ熊に食べられたマスが落ちていた」とおっしゃってました。
我々はそれは見つけられなかったのですが、
熊さん、冬眠中にお腹空いたのでしょう、もりもり食欲旺盛のようで怖いですね〜😆
出くわさないようにお互いきをつけませう✌️
去年のかやまるさん達のレコを見て、これは絶対に行かねばならぬ、と思い一年越しの夢が叶ったのです。こんな風に言うとカッコいいけど、ハッキリ言えばいつものまるパクリだけどね。
歌が浜駐車場からだと、例の6時間リミット説があるし、初めてのコースで登り返しもキツそうなので、ペースを上げた訳です。半月山から下りにはいったら、脚はガクブルで駐車場に戻る頃にはヨレヨレでしたよ。
青空の元すれ違うハイカーも少なく、奥日光の全部の景色を独り占めでした。それに、標高差で色々な状態のアカヤシオが見られて最高のハイキングになりました。
鹿の死骸には本当にビビりましたね。早く現場を離れ様と思っても、脚がヨレヨレで前に出ないし、あの時ほど熊の存在と恐怖を感じた事は無かったですね。
これから夏に向けて、奥日光行きが忙しくなりそうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する