記録ID: 8097154
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
八甲田山 高田大岳南面を滑る
2025年05月01日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,049m
- 下り
- 1,053m
コースタイム
天候 | 快晴微風の高温ときたもんだ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・雪はまだたっぷりですが、ここ数日の新雪でクラックが隠れている所がありました。 |
写真
感想
睡蓮沼から顕著に見える高田の斜面が本日の目標。幅が狭そうだが果たして滑れるか。快晴で北海道が見えそうなので、まずは大岳へ。ヒュッテで八戸のAさんに今年も出会います。昔お世話になった方で現役ガイドさん。互いの近況を楽しくお話させていただきました。
頂上で埼玉の青年と写真を撮り合い、一緒に滑ることに。旦那さんも加わり3人でスタート。新雪が融けた重雪でしたが、愉快に滑ることができました。小岳、アポロ高田への厳しい登りを経て高田の2つのピークへ。
ドロップポイントはここだろうと準備していると、なんと斜面下から続々と人が現れる…。睡蓮沼からのツアーご一行。ガイドさんが言うには小岳鞍部からは藪が厳しいのでここを登ってきたとのこと。いや〜知らなかったです。踏み入れる人はほぼいないだろうと思ってた斜面に20人ほどの人…。ビックリ中のビックリ! 櫛ケ峰や下岳より長く、かなりいい斜面でした。Tシャツが欲しいくらいの暑さの中、人のいない雪原を味わいながら睡蓮に戻りました。今日も満腹山行です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
素敵な斜面に連れて行っていただきありがとうございました!
昨日はありがとうございました。後から、「時間も体力もたっぷりだろうから、この際“地獄の高田登り”と南面滑走まで付き合ってもらった方が八甲田をどっぷりと堪能してもらえたかな? 」なんて思いました
また八甲田にいらしてください。動画、もう少し待ってね
高田大岳の新規大斜面の滑降動画は自分が滑って南八甲田に向けて大冒険しているような気分になりました。小岳鞍部から高田まで50分・・・さすが健脚ですね。
mametanさんたちが小岳にいたころ私は駒ヶ嶺山頂で敷物を敷いて大休憩・大岳、小岳、高田大岳を眺めながらおにぎりをほうばってました、久しぶりの猿倉岳も良かったです。それではまた。
faさんも同日駒に行かれてたんですね。毎年この時期睡蓮辺りでニアミスしてますよね。お会いしてまた一緒に写真撮りたかったですね。😀
今回のコースはよく目に入るだけにずっと気になっていたのですが、なかなか滑りごたえのある所でした。スキー用のコースだとは思いますが…。
今年は雪が多いので連休以降も楽しめるかも…。私はそろそろ山菜採りに移ります。😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する