美ヶ原を歩き回りたくなったので、
朝早くから向かうことにした🛻
寝坊して予定より遅くなってしまったけれど
霧ヶ峰のいつものビュースポットに寄る
早朝の霧ヶ峰は初めてかな?
日の出を見るのも良かったかもしれないと思った
2
美ヶ原を歩き回りたくなったので、
朝早くから向かうことにした🛻
寝坊して予定より遅くなってしまったけれど
霧ヶ峰のいつものビュースポットに寄る
早朝の霧ヶ峰は初めてかな?
日の出を見るのも良かったかもしれないと思った
八ヶ岳、カボッチョ
逆光のこの眺めは初めてのような気がするな
いつもとは違う雰囲気の八ヶ岳
2
八ヶ岳、カボッチョ
逆光のこの眺めは初めてのような気がするな
いつもとは違う雰囲気の八ヶ岳
南アルプス
富士山は目を凝らしてやっと見えるぐらい
1
南アルプス
富士山は目を凝らしてやっと見えるぐらい
道の駅美ヶ原高原到着🛻
駐車場からいきなりびっくり😳
なんてぇ眺めだ!
爺ヶ岳、鹿島槍、五竜が近くてクリア
1
道の駅美ヶ原高原到着🛻
駐車場からいきなりびっくり😳
なんてぇ眺めだ!
爺ヶ岳、鹿島槍、五竜が近くてクリア
トイレへ行く
閉まってる!?と焦ったらまだ開館前の美ヶ原高原美術館で、
トイレはさらに先だった
自販機があり、
その前に居た若い子たちが
寒!高!と言っていた
その声が耳に入って自販機の値段をチラっと見ちゃった
ちとお高めだけど、
あったまりたかったらこりゃ買うね
2000mだもんねぇ
0
トイレへ行く
閉まってる!?と焦ったらまだ開館前の美ヶ原高原美術館で、
トイレはさらに先だった
自販機があり、
その前に居た若い子たちが
寒!高!と言っていた
その声が耳に入って自販機の値段をチラっと見ちゃった
ちとお高めだけど、
あったまりたかったらこりゃ買うね
2000mだもんねぇ
登山口どこ?と思ったらあそこだった
1
登山口どこ?と思ったらあそこだった
古めの看板
あとで参考にするかもと思って撮っておく
0
古めの看板
あとで参考にするかもと思って撮っておく
ヤマレコの地図で道や足あとを確認して細かく歩く計画を立てていたが、
予定していた道が高架を通らないと入れない
どうも美ヶ原高原美術館に入らないと歩けない道のようだ
有料かな~🤤
予定変更でビーナスラインに出て歩く
ちょうど人々が歩いた跡がある
その理由はのちほどわかったのだが…
0
ヤマレコの地図で道や足あとを確認して細かく歩く計画を立てていたが、
予定していた道が高架を通らないと入れない
どうも美ヶ原高原美術館に入らないと歩けない道のようだ
有料かな~🤤
予定変更でビーナスラインに出て歩く
ちょうど人々が歩いた跡がある
その理由はのちほどわかったのだが…
あの下の道を歩きたかった
歩き回って戻ってきてから確認してみよう
0
あの下の道を歩きたかった
歩き回って戻ってきてから確認してみよう
さて、まずは物見石山へ
レンゲツツジで有名なのか、
知らなかった
0
さて、まずは物見石山へ
レンゲツツジで有名なのか、
知らなかった
近くにこんなのがあった
首塚かと思ったら筆塚だって
いろんな物が供養されるね
1
近くにこんなのがあった
首塚かと思ったら筆塚だって
いろんな物が供養されるね
振り返るといい眺め
ここにレンゲツツジが咲くの??
すごくいいね
6月下旬〜7月上旬が花期らしい
また見に来ようかな
2
振り返るといい眺め
ここにレンゲツツジが咲くの??
すごくいいね
6月下旬〜7月上旬が花期らしい
また見に来ようかな
物見石山へ
0
物見石山へ
もうすぐ登頂
0
もうすぐ登頂
登頂
こりゃいい眺めだ〜
めちゃくちゃのんびり歩いても出発から30分
1
登頂
こりゃいい眺めだ〜
めちゃくちゃのんびり歩いても出発から30分
浅間山
2
浅間山
茶臼山、王ヶ頭
その間に御嶽山、乗鞍岳が見えている
1
茶臼山、王ヶ頭
その間に御嶽山、乗鞍岳が見えている
鷲ヶ峰、三峰山、茶臼山
先日歩いたところ
下は灰色の石だらけ
おもしろいところだなぁ
1
鷲ヶ峰、三峰山、茶臼山
先日歩いたところ
下は灰色の石だらけ
おもしろいところだなぁ
八ヶ岳、車山、鷲ヶ峰、三峰山
2年前からちょこちょこと歩いてきたところが見えている
2
八ヶ岳、車山、鷲ヶ峰、三峰山
2年前からちょこちょこと歩いてきたところが見えている
八ヶ岳
2
八ヶ岳
戻る
北アルプスと目立つケルン
1
戻る
北アルプスと目立つケルン
トレイルがあるのでそちらで戻る
ここは人もあまり来なさそうで広々としていて、
ハンモックを持ってきて過ごすのもいいなぁと思った
自立するのを持ってんの🤤
1
トレイルがあるのでそちらで戻る
ここは人もあまり来なさそうで広々としていて、
ハンモックを持ってきて過ごすのもいいなぁと思った
自立するのを持ってんの🤤
笹が茂って足元が見えないところもある
でも今回歩いたところではここだけだったかな
0
笹が茂って足元が見えないところもある
でも今回歩いたところではここだけだったかな
ビーナスラインを横切る
長和町の表示だ
と言うことは、向かうに見えている表示は…
0
ビーナスラインを横切る
長和町の表示だ
と言うことは、向かうに見えている表示は…
上田市
0
上田市
物見石山へ向かうときに歩いていた道に戻った
次は逆の王ヶ頭方面へ向かう
0
物見石山へ向かうときに歩いていた道に戻った
次は逆の王ヶ頭方面へ向かう
コレか、
茶臼山から見えていた赤いの〜
1
コレか、
茶臼山から見えていた赤いの〜
山本小屋ふる里館へ
何故かここに牛伏山の標示がある
牛の像がつやっつや!
3
山本小屋ふる里館へ
何故かここに牛伏山の標示がある
牛の像がつやっつや!
やってないな〜
先へ進む
1
やってないな〜
先へ進む
王ヶ頭
次の目的地の美しの塔が見えてきた
2
王ヶ頭
次の目的地の美しの塔が見えてきた
広々とした草原、牧場の向こうに王ヶ頭、真ん中は武石峰か
自然保護センターの辺りも見える
あちらも歩きたいね~
1
広々とした草原、牧場の向こうに王ヶ頭、真ん中は武石峰か
自然保護センターの辺りも見える
あちらも歩きたいね~
あれは何だろう?と思ったら鹿伏山か
あそこも行きたいな
0
あれは何だろう?と思ったら鹿伏山か
あそこも行きたいな
美しの塔
人が集って話をしていたので、
人が写らないように撮った
3
美しの塔
人が集って話をしていたので、
人が写らないように撮った
鐘が鳴らせる
鳴らさなかったけど
1
鐘が鳴らせる
鳴らさなかったけど
足あとを見ると王ヶ頭へとショートカットで行けるようだったけれど、
有刺鉄線で草原には入れそうにないな
本来の道で行くか
1
足あとを見ると王ヶ頭へとショートカットで行けるようだったけれど、
有刺鉄線で草原には入れそうにないな
本来の道で行くか
塩くれ場からちょっと行くとトイレがあるので、
寄っておくことにする
1
塩くれ場からちょっと行くとトイレがあるので、
寄っておくことにする
建物は立ち入り禁止だった
こちらかな?と思ったけど仕切りしかない
多分、中に簡易トイレを設置するんじゃないかな?
と言う訳で使えなかった
あきらめて塩くれ場まで戻る
0
建物は立ち入り禁止だった
こちらかな?と思ったけど仕切りしかない
多分、中に簡易トイレを設置するんじゃないかな?
と言う訳で使えなかった
あきらめて塩くれ場まで戻る
塩くれ場から王ヶ頭へ
0
塩くれ場から王ヶ頭へ
美しの塔からのショートカットはこの辺りにたどり着くはず
立ち入り禁止の札がある
以前は通れたのかな
0
美しの塔からのショートカットはこの辺りにたどり着くはず
立ち入り禁止の札がある
以前は通れたのかな
王ヶ頭
すごいところだね
2
王ヶ頭
すごいところだね
妙高
あとで見れるかもしれないけど、
見れないかもしれないから撮っておく
…多分見れなかったな、このあとは
1
妙高
あとで見れるかもしれないけど、
見れないかもしれないから撮っておく
…多分見れなかったな、このあとは
王ヶ頭ホテル
歩いてきた道、
たまに王ヶ頭ホテルのバスが通る
2
王ヶ頭ホテル
歩いてきた道、
たまに王ヶ頭ホテルのバスが通る
ホテルの裏に祠と石像群
インパクトある石像だなぁ
1
ホテルの裏に祠と石像群
インパクトある石像だなぁ
王ヶ頭登頂
1
王ヶ頭登頂
三峰山、二ツ山、鉢伏山
守屋山がほんわ〜と見える
0
三峰山、二ツ山、鉢伏山
守屋山がほんわ〜と見える
王ヶ鼻の辺り
鉄塔がすごくて三つ峠を思い出した
1
王ヶ鼻の辺り
鉄塔がすごくて三つ峠を思い出した
眺めがすごい
…んだけど…
1
眺めがすごい
…んだけど…
こんなところで見てた🤤
0
こんなところで見てた🤤
中部電力美ヶ原反射板
この横からちょっと入って見てた
うん、でもいい眺めだった
0
中部電力美ヶ原反射板
この横からちょっと入って見てた
うん、でもいい眺めだった
王ヶ鼻登頂
2
王ヶ鼻登頂
王ヶ鼻〜眺めすご!
山頂は岩だらけ
三峰山、二ツ山、鉢伏山
2
王ヶ鼻〜眺めすご!
山頂は岩だらけ
三峰山、二ツ山、鉢伏山
乗鞍岳、穂高槍常念
1
乗鞍岳、穂高槍常念
剱岳が見えるみたい
爺ヶ岳、鹿島槍、五竜、白馬
手前のが武石峰
山座同定盤があったので、
単眼鏡であらゆる山を眺め回しながら確認した
1
剱岳が見えるみたい
爺ヶ岳、鹿島槍、五竜、白馬
手前のが武石峰
山座同定盤があったので、
単眼鏡であらゆる山を眺め回しながら確認した
王ヶ鼻で眺めを楽しんだあと、
茶臼山へ向かう
違う道を歩きたいので南側のトラバースで行く
王ヶ鼻はイワイワしてる
薄い石が重なっているような岩ばっかり
かつての火山活動のせいか
1
王ヶ鼻で眺めを楽しんだあと、
茶臼山へ向かう
違う道を歩きたいので南側のトラバースで行く
王ヶ鼻はイワイワしてる
薄い石が重なっているような岩ばっかり
かつての火山活動のせいか
分岐
王ヶ頭と指している方へ
0
分岐
王ヶ頭と指している方へ
そう言えば諏訪の幕岩もこーゆう石がいっぱいだった
蹴っ飛ばすとカラカラ鳴る薄い石がいっぱい落ちてたな
0
そう言えば諏訪の幕岩もこーゆう石がいっぱいだった
蹴っ飛ばすとカラカラ鳴る薄い石がいっぱい落ちてたな
歩いてきた方を振り返って
0
歩いてきた方を振り返って
暑くなってきて結構しんどい登りだった🤤
この辺りだと王ヶ頭がすぐ近くだ
百曲がりの方へ進む
0
暑くなってきて結構しんどい登りだった🤤
この辺りだと王ヶ頭がすぐ近くだ
百曲がりの方へ進む
すんごい崩れてるところがある😳
0
すんごい崩れてるところがある😳
さっきの崩れてるところの上まで来た
飛び出している岩場の上に行けるようなので行ってみる
0
さっきの崩れてるところの上まで来た
飛び出している岩場の上に行けるようなので行ってみる
おおー迫力ある!
1
おおー迫力ある!
スマホを持って手を伸ばして岩場の下を撮影
0
スマホを持って手を伸ばして岩場の下を撮影
岩場の上から王ヶ頭、王ヶ鼻
すごい迫力だわ😳
八ヶ岳硫黄岳辺りを歩いたときのことを思い出した
1
岩場の上から王ヶ頭、王ヶ鼻
すごい迫力だわ😳
八ヶ岳硫黄岳辺りを歩いたときのことを思い出した
先へ進む
茶臼山が見えている
1
先へ進む
茶臼山が見えている
ここから百曲がりを下ってまた茶臼山へ登ると言う計画だったけれど、
疲れたからやめた🤤
厚底サンダルだからやめてよかった
またそれはそれだけの計画でやりに来よう
0
ここから百曲がりを下ってまた茶臼山へ登ると言う計画だったけれど、
疲れたからやめた🤤
厚底サンダルだからやめてよかった
またそれはそれだけの計画でやりに来よう
コレを見てますますいろいろと歩きたくなった
0
コレを見てますますいろいろと歩きたくなった
百曲がりの上
0
百曲がりの上
やっぱり薄い石が重なっているような岩
1
やっぱり薄い石が重なっているような岩
茶臼山へ
道がわかりづらい
0
茶臼山へ
道がわかりづらい
また岩が
好きだな美ヶ原の岩
1
また岩が
好きだな美ヶ原の岩
戻るときに歩こうと思った道は立ち入り禁止だった
かつては歩けたのか?
塩くれ場まで同じ道はちとつまんないなぁ
でもしょーがない
0
戻るときに歩こうと思った道は立ち入り禁止だった
かつては歩けたのか?
塩くれ場まで同じ道はちとつまんないなぁ
でもしょーがない
もうすぐ茶臼山
前回登った道とは真逆から
こちらは岩が多いなぁ
1
もうすぐ茶臼山
前回登った道とは真逆から
こちらは岩が多いなぁ
登頂
浅間山
その左に朝登った物見石山が見える
2
登頂
浅間山
その左に朝登った物見石山が見える
八ヶ岳、車山
富士山のてっぺんは…、
目を凝らしてやーっと見えるか?
2
八ヶ岳、車山
富士山のてっぺんは…、
目を凝らしてやーっと見えるか?
三峰山、二ツ山
その間に守屋山と諏訪湖
1
三峰山、二ツ山
その間に守屋山と諏訪湖
記念撮影
ピンボケ🤤
2
記念撮影
ピンボケ🤤
百曲がりの上までピストンで戻る
古い道標
距離が合ってないよね🤤
0
百曲がりの上までピストンで戻る
古い道標
距離が合ってないよね🤤
あーここから塩くれ場に行けたらショートカットだし眺めも変わるのになー🤤
美ヶ原って5月から牛が放牧されるんだってね
それで歩けなくなったのかな??
牛さんたちのために
牛さんたちが居る美ヶ原にも来てみたいなぁ🐮
0
あーここから塩くれ場に行けたらショートカットだし眺めも変わるのになー🤤
美ヶ原って5月から牛が放牧されるんだってね
それで歩けなくなったのかな??
牛さんたちのために
牛さんたちが居る美ヶ原にも来てみたいなぁ🐮
塩くれ場へ
さっきのショートカットはここにつながる
有刺鉄線
0
塩くれ場へ
さっきのショートカットはここにつながる
有刺鉄線
物見石山
1
物見石山
行きで立ち入り禁止だったトイレ、
改修工事していた
夏までには直すのかな、
それとも5/3以降の連休に間に合わせるのかな
0
行きで立ち入り禁止だったトイレ、
改修工事していた
夏までには直すのかな、
それとも5/3以降の連休に間に合わせるのかな
塩くれ場の畜魂碑
牧場だもんね🐮
韮崎で魚族供養塔も見たことあるな
釣った川魚の供養のためだそうな
0
塩くれ場の畜魂碑
牧場だもんね🐮
韮崎で魚族供養塔も見たことあるな
釣った川魚の供養のためだそうな
鹿伏山と美しの塔
塔から鹿伏山に行きたいが、
塔から王ヶ頭のショートカットもさっきのショートカットも立ち入り禁止だったからダメそうだな
0
鹿伏山と美しの塔
塔から鹿伏山に行きたいが、
塔から王ヶ頭のショートカットもさっきのショートカットも立ち入り禁止だったからダメそうだな
美しの塔
今回は人が居るけど少なめ
2
美しの塔
今回は人が居るけど少なめ
やっぱりダメだなー有刺鉄線
足あとを参考にいろいろ計画したけれど、
現地に来てみたら牧場だったのね🐮
他にもいろいろ歩きたいから、
牛さんたちがやって来てから歩きに来るかな
0
やっぱりダメだなー有刺鉄線
足あとを参考にいろいろ計画したけれど、
現地に来てみたら牧場だったのね🐮
他にもいろいろ歩きたいから、
牛さんたちがやって来てから歩きに来るかな
ふる里館に戻ってきたら、
日陰の湿地に水芭蕉✨
2
ふる里館に戻ってきたら、
日陰の湿地に水芭蕉✨
やってる〜ソフトクリーム食べよ!
0
やってる〜ソフトクリーム食べよ!
あったぁ〜おいし🍦
記念メダルの自販機があった
懐かしいドット絵みたいな映像でメダルの紹介をしている
食べながら眺めていたら欲しくなってきてしまった…耐えたけど!
3
あったぁ〜おいし🍦
記念メダルの自販機があった
懐かしいドット絵みたいな映像でメダルの紹介をしている
食べながら眺めていたら欲しくなってきてしまった…耐えたけど!
売店に牛乳パンが売っていたから食べようかと思ったら、
冷凍だった
解凍に1~2時間かかると…うーん待てない🤤
ソフクリのお店にコロッケがあったからそちらにした
信州黒毛和牛長芋コロッケ!
外に出て八ヶ岳を眺めながら食べた
コレおいし~🤩
牛の味がしっかりするよ🐮
4
売店に牛乳パンが売っていたから食べようかと思ったら、
冷凍だった
解凍に1~2時間かかると…うーん待てない🤤
ソフクリのお店にコロッケがあったからそちらにした
信州黒毛和牛長芋コロッケ!
外に出て八ヶ岳を眺めながら食べた
コレおいし~🤩
牛の味がしっかりするよ🐮
お次は牛伏山へ
その前になんとか鹿伏山に行けないものかと思ったけれど、
やっぱり有刺鉄線
0
お次は牛伏山へ
その前になんとか鹿伏山に行けないものかと思ったけれど、
やっぱり有刺鉄線
牛伏山の先から鹿伏山を眺める
のんびり歩けそうなんだけど、
やーっぱりこちらにも有刺鉄線
残念だ😢
でも牛さんたちの大事な場所だからあきらめる🐮
0
牛伏山の先から鹿伏山を眺める
のんびり歩けそうなんだけど、
やーっぱりこちらにも有刺鉄線
残念だ😢
でも牛さんたちの大事な場所だからあきらめる🐮
牛伏山の山名標がここしか見当たらず、
歩き回って探したがやっぱりコレぐらいなので記念撮影
朝はすっきりしていた空もだいぶ雲モクモクに
2
牛伏山の山名標がここしか見当たらず、
歩き回って探したがやっぱりコレぐらいなので記念撮影
朝はすっきりしていた空もだいぶ雲モクモクに
駐車場に戻る途中、
ビーナスライン最高地点ってこの辺りだよなぁと思い出してGoogleマップで確認
朝2回通ったところだった🤤
3回目の今回で記念撮影
2回目で通った長和町上田市境目が後ろに写ってる
道路で1959mは高いね〜
0
駐車場に戻る途中、
ビーナスライン最高地点ってこの辺りだよなぁと思い出してGoogleマップで確認
朝2回通ったところだった🤤
3回目の今回で記念撮影
2回目で通った長和町上田市境目が後ろに写ってる
道路で1959mは高いね〜
戻りついでにたくさんあるオブジェを見て回ろうかと思ったら、
やっぱり有料施設だったのね
そりゃそーだよなぁ、チラ見でガマン
またいつかゆっくり観に来るかなぁ
遠目にもステキなオブジェが見えてるし、
道の駅美ヶ原高原、美ヶ原高原美術館、
すごくいいところにあるから☺️
0
戻りついでにたくさんあるオブジェを見て回ろうかと思ったら、
やっぱり有料施設だったのね
そりゃそーだよなぁ、チラ見でガマン
またいつかゆっくり観に来るかなぁ
遠目にもステキなオブジェが見えてるし、
道の駅美ヶ原高原、美ヶ原高原美術館、
すごくいいところにあるから☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する