記録ID: 8097356
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2025年04月30日(水) 〜
2025年05月01日(木)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:47
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,441m
- 下り
- 1,528m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:53
距離 4.6km
登り 1,288m
下り 38m
2日目
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 3:28
- 合計
- 7:41
距離 7.0km
登り 153m
下り 1,490m
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 行きと逆 中房温泉行き路線バス運行状況 南安タクシー https://nan-an.co.jp/nakabusa/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
2025/4/30~5/1 第一ベンチ過ぎから残雪ありますが第二ベンチからアイゼンを付けました←雪山経験にて第三からや合戦小屋までノーアイゼンでも可能かも 第三ベンチから道順に赤旗あり 富士見ベンチから冬道?歩行 燕山荘から燕岳間は気温が下がる朝以外はアイゼンなしで歩けました←スタッフさんに聞くと教えてくれます 合戦小屋から合戦沢の頭は急坂 5/1に合戦沢の頭からシリセードの跡があったらしいのですが、登山道では禁止されています 燕山荘ホームページにて道の状態や必要なものを発信しているので最新情報を確認してから来た方がよいかと https://www.enzanso.co.jp/ |
写真
感想
今年もGW期間内に燕岳へ
道路崩落により今年は燕山荘や燕岳は行けないんじゃないかなと思っていましたがなんとか行ける事に😁
天気に恵まれて、美しい北アルプスを眺める事ができました😊
足が攣ったり💦靴擦れ🩹、高山病の様な症状😨もあり、楽な登山ではなかったですが燕山荘スタッフさん達の変わらぬホスピタリティの高さに癒され、行って良かった山行になりました
最後にはなりますが
道路崩落に巻き込まれ、亡くなられた方のご冥福をお祈りします
そして中房温泉までの道路の早期開通、各施設の営業再開にご尽力いただきました関係各所の皆様に感謝いたします
おかげさまで楽しい時間を過ごせました
崩落現場では土日祝日関わらず修復工事をしただいていて、どうか無事に工事が完了いたしますように
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
いいねした人