記録ID: 8098374
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾
火打山 笹ヶ峰から往復
2025年05月01日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:36
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,341m
- 下り
- 1,343m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
十二曲〜冨士見平への尾根の途中までアイゼン+シートラ 以降は山頂までシールのみで行けた 雪は快適なザラメ 帰りも天狗の庭〜富士見平まで緩い登りあり |
その他周辺情報 | 苗名の湯(500円)…混雑無 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
スキー板
ビンディング
シール
|
---|
感想
スキーでは初となる火打山へ
黒沢橋までは景観が変わらずトレースも薄いためGPSを確認しながら進む
当初は黒沢を進もうと思ったが、先行の方が引き返したので、慎重を期して十二曲から上がる。
復帰のトラバースで苦戦して時間と体力をロス
十二曲を登り切っても雪の薄いところや急登もあり、尾根の途中までシートラ+アイゼンで進む
徐々に斜度が緩くなってきてシール歩行に切り替え
高谷池ヒュッテまでのトラバース道手前あたりでようやく火打山が姿を現す
高谷池ヒュッテ到着時点で12時
行けるところまで行こうということで天狗の庭からトラバース道にとりつく
亀の歩みで雷鳥平に着
最後の力を振り絞って何とか山頂まで到達
景色を楽しんだ後、雷鳥平までザラメで会心の滑走
雷鳥平からも直で落としたい衝動にかられたが、登り返しが長くなるためトラバース気味に天狗の庭へ
ここからシールオンして富士見平まで
帰りが一気に滑り降りることができないので、標高差は針ノ木より小さいが時間はかかって大変だった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する