記録ID: 8099570
全員に公開
山滑走
鳥海山
鳥海山 祓川ルートスキー
2025年05月01日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,061m
- 下り
- 1,062m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 4:54
距離 9.2km
登り 1,061m
下り 1,062m
スキーは早い!
天候 | 晴れ(山頂付近風あり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪量は膨大で例年より2mくらい多い印象です。祓川までの道路わきの残雪量が物語っています。樹林帯も結構下のほうまで滑れそう。昨日以前に降雪があった模様で、山頂直下か重パウその下が、ストップ雪でした。一部降雪が流された汚れた雪面はザラメで滑りやすかった。6月まで滑れるんではと思います |
その他周辺情報 | 祓川駐車場にトイレありますが個室は一つしかありません(男性)、朝は渋滞します。 北関東を午後出発、山形道から東北中央道の大石田村上I.Cで降り、「あったまりランド深堀」で夕食と入浴。入浴料は400円でリーズナブル。https://attamariland-fukabori.jp/ 帰路は早めに下山し仁賀保の「キッチンさかなや」さんに。たしか営業時間が11時から14時ごろまで。祓川登山口からは1時間以上かかるのでお昼ごろ下山だと間に合わない。お魚料理ならここ。秋田県にかほ市平沢中町87−2 でこのキッチンさかなやの近くの「かみの湯」温泉は閉店していました。温泉の銭湯で独特の泉質が好きでしたが。設備老朽化とのこと、大変残念。yahoo mapはまだ営業中になっていました。結局、象潟の道の駅の温泉に https://www.kisakata.nemunooka.jp/ 浴室から日本海が眺望できます。日の入りの時な夕日を眺めながらというのがおすすめ。まだお昼だったのでつまらなかったが。ただ反対側の休憩スペースからは鳥海山が正面に見えます。残念ながら滑降した祓川のルートは見えない。ここの道の駅にはモンベルショップが併設されていました。ご当地Tシャツを購入、山登りではなくとも立ち寄る価値あります |
写真
感想
せっかくのGWは鳥海山に。当初はGW前半を考えていたが天候不順が予想されたのでこの日に決行。2組の知り合いに会うなど山の世界は広いのか狭いのか
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する