記録ID: 8099855
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
【高千穂峰】二日連続、2回目。リベンジ。
2025年05月02日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 643m
- 下り
- 640m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:56
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:18
距離 5.8km
登り 643m
下り 640m
10:50
ゴール地点
天候 | 晴れ。暴風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
その他周辺情報 | 明るい農村、蒸留所。働かれている方皆さん、丁寧で笑顔が素敵。Tシャツ買ってもた。 |
写真
感想
昨日は、ガスガスの高千穂峰。まぁ天気なのでしゃーない。そのままえびの高原ホテルに移動して宿泊。素泊まり6700円。安ー。
韓国岳で日の出を見るのだ。
前日は、やることもないし、温泉入ってコンビニ飯食べて、19時半には就寝。8時間ぐっすり寝た。日の出に合わせて4時すぎにホテルを出ると。。。ガスガスじゃねーか。風も強いし、一気にやる気は無くなった。引き返して、温泉入ってYouTube見てた。家でもできることを旅先でするのが優雅なんだよ。
天気は回復予定なのは知ってたので、晴れるまで待って、高千穂峰リベンジ。計算通りの快晴登山となりました。
いわゆる火山らしい山は、北海道と九州、両方登ったけど、北海道のほうが荒々しいよね。なんでかな。寒いから??九州もパワフルなんだけど、荒々しいと言うより、雄大って言葉のほうが似合ってる。霧島神宮もあるし、鹿児島の街からも見える山。むかーしから、人間に愛されて歴史を紡いできたからかな。
やっぱ、地元の人とつながりを感じるふるさとの山、里から見える山が好き。北海道の山は、どちらかというと孤高の存在?あー、でも北海道の山も好きだぞ。
今夜から家族と合流。明日から一生懸命ツアーコンダクターやりますよ。こんだけ楽しませてもらったんだから、尽くさないと辻褄が合わない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する