ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8102518
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山アカヤシオ ゴ・ドーハンの御花見 強風とグリチャミ水難

2025年04月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
1,059m
下り
1,074m

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
0:15
合計
6:38
7:35
50
8:25
65
9:30
9:45
122
11:47
40
12:27
5
12:32
55
13:27
26
13:53
ゴール地点
天候 晴れ、但し強風
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ビジターセンター向かいの駐車場
コース状況/
危険箇所等
黒檜山山頂付近はぬかるみがありました。
快晴ですが物凄い強風、ホント帰ろうかと思いました。鳥居峠よりはまだましのビジターセンター向かいのPからスタート。センター裏手に仮設WCあり。
2025年04月30日 07:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/30 7:16
快晴ですが物凄い強風、ホント帰ろうかと思いました。鳥居峠よりはまだましのビジターセンター向かいのPからスタート。センター裏手に仮設WCあり。
鳥居峠では氷が張っていました。防寒仕度で、まずは下ります。
2025年04月30日 07:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/30 7:35
鳥居峠では氷が張っていました。防寒仕度で、まずは下ります。
早速アカヤシオのお出まし。後で確認したら、いいゆさんの下った尾根筋よりも内側のルートだったようです。
2024年04月30日 07:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
4/30 7:38
早速アカヤシオのお出まし。後で確認したら、いいゆさんの下った尾根筋よりも内側のルートだったようです。
濃いめのお花
2024年04月30日 07:43撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
4/30 7:43
濃いめのお花
強風が吹いていますが、お花も頑張っています。
2024年04月30日 07:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
4/30 7:39
強風が吹いていますが、お花も頑張っています。
陽ざしの中のアカヤシオ
2024年04月30日 07:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
4/30 7:56
陽ざしの中のアカヤシオ
良きかな
2025年04月30日 07:56撮影 by  iPhone 8, Apple
7
4/30 7:56
良きかな
篭山かな
2025年04月30日 07:57撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/30 7:57
篭山かな
中腹ある目立つ大岩
2024年04月30日 07:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
4/30 7:58
中腹ある目立つ大岩
2025年04月30日 07:59撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/30 7:59
青空と
2024年04月30日 07:59撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7
4/30 7:59
青空と
シャクナゲと
2024年04月30日 08:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7
4/30 8:01
シャクナゲと
モリモリですね
2025年04月30日 08:02撮影 by  iPhone 8, Apple
7
4/30 8:02
モリモリですね
鳥居峠の旧赤城山頂駅がよく見えます。
2025年04月30日 08:02撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/30 8:02
鳥居峠の旧赤城山頂駅がよく見えます。
おっと!これはもしかして
2024年04月30日 08:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
4/30 8:19
おっと!これはもしかして
索道跡、山頂方向、ここは歩けるのかな?
2025年04月30日 08:20撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/30 8:20
索道跡、山頂方向、ここは歩けるのかな?
山麓方向
2025年04月30日 08:20撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/30 8:20
山麓方向
御神水の案内がありました。
2025年04月30日 08:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/30 8:21
御神水の案内がありました。
「あか」には「水」という意味があるんですね。勉強になりました。説明板に後ろに新しめの祠がありました。
2025年04月30日 08:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/30 8:25
「あか」には「水」という意味があるんですね。勉強になりました。説明板に後ろに新しめの祠がありました。
御水が湧く大岩の所にも祠、
2025年04月30日 08:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/30 8:25
御水が湧く大岩の所にも祠、
「美人の水」も「知恵の水」も特に必要ないので「御神水」をいただきました。
2025年04月30日 08:27撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/30 8:27
「美人の水」も「知恵の水」も特に必要ないので「御神水」をいただきました。
戻る途中、パワースポット的な所がありました。屋根の向きには何か意味があるのでしょうか?
2024年04月30日 08:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
4/30 8:31
戻る途中、パワースポット的な所がありました。屋根の向きには何か意味があるのでしょうか?
ヒトリシズカちゃんの四人囃子
2024年04月30日 09:07撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7
4/30 9:07
ヒトリシズカちゃんの四人囃子
利平茶屋森林公園の入口の沢沿いに不動明王が祀られていました。「寛政六甲寅天/六月吉祥日(1794)」
2024年04月30日 09:24撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
4/30 9:24
利平茶屋森林公園の入口の沢沿いに不動明王が祀られていました。「寛政六甲寅天/六月吉祥日(1794)」
火焔や唇に朱塗が残っています。
2025年04月30日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/30 9:24
火焔や唇に朱塗が残っています。
台石には「本清浄水」の効用?と「上州勢多郡下田澤柏山村中」
この後強風に煽られてグリチャミ君が急流の沢にドボン!
2025年04月30日 09:26撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/30 9:26
台石には「本清浄水」の効用?と「上州勢多郡下田澤柏山村中」
この後強風に煽られてグリチャミ君が急流の沢にドボン!
流れが速く、先にトンネルもあったので、一環の終わり、グリチャミ君との今生の別れも覚悟しましたが…何とあの小さな滝壺でクルクル留まってくれました。まさにミラクルクル!
2025年04月30日 09:29撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/30 9:29
流れが速く、先にトンネルもあったので、一環の終わり、グリチャミ君との今生の別れも覚悟しましたが…何とあの小さな滝壺でクルクル留まってくれました。まさにミラクルクル!
一難去って休憩です。お初の「メロンスペシャル!」、その後東尾根に向かいました。
2025年04月30日 09:32撮影 by  iPhone 8, Apple
7
4/30 9:32
一難去って休憩です。お初の「メロンスペシャル!」、その後東尾根に向かいました。
こちらの尾根も凄い花付きでした。
2025年04月30日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
7
4/30 10:01
こちらの尾根も凄い花付きでした。
次々にアカヤシオがあらわれますが、
2024年04月30日 10:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7
4/30 10:01
次々にアカヤシオがあらわれますが、
やはり数日前がピークだったのかな。
2024年04月30日 10:03撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
4/30 10:03
やはり数日前がピークだったのかな。
鳥居峠への分岐を過ぎると、尾根は一段とヤセて、急登になりますが、
2025年04月30日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
7
4/30 10:12
鳥居峠への分岐を過ぎると、尾根は一段とヤセて、急登になりますが、
お花は益々絶好調、
2025年04月30日 10:14撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/30 10:14
お花は益々絶好調、
足元には注意です。
2025年04月30日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/30 10:16
足元には注意です。
2025年04月30日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/30 10:19
何か巨木が多い感じ。
2024年04月30日 10:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
4/30 10:26
何か巨木が多い感じ。
山麓方面
2025年04月30日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/30 10:44
山麓方面
濃いめのお花
2024年04月30日 10:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
4/30 10:55
濃いめのお花
薄めのお花
2024年04月30日 10:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
4/30 10:53
薄めのお花
ホント朝、帰らなくてよかったです!
2024年04月30日 11:00撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9
4/30 11:00
ホント朝、帰らなくてよかったです!
蕾もまだあるようです。
2024年04月30日 11:05撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
4/30 11:05
蕾もまだあるようです。
アカヤシオと皇海山、2度踏んだことがありますが、3度目はあるかなぁ。
2025年04月30日 11:07撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/30 11:07
アカヤシオと皇海山、2度踏んだことがありますが、3度目はあるかなぁ。
アカヤシオと駒ヶ岳
2025年04月30日 11:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/30 11:08
アカヤシオと駒ヶ岳
登って来た尾根筋と鳥居峠を見下ろす
2025年04月30日 11:43撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/30 11:43
登って来た尾根筋と鳥居峠を見下ろす
駒ヶ岳1685m、いつのまにかアカヤシオは無くなっていました。
2025年04月30日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/30 11:47
駒ヶ岳1685m、いつのまにかアカヤシオは無くなっていました。
黒檜岳の展望
2025年04月30日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/30 11:47
黒檜岳の展望
大沼
2025年04月30日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
7
4/30 11:48
大沼
小沼
2025年04月30日 12:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/30 12:19
小沼
黒檜大神の石祠
2024年04月30日 12:25撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
4/30 12:25
黒檜大神の石祠
「御黒檜大神 昭和四十歳十月佳日 国土平安 天災消除 (準)山主司山田□□(長)書」、現地の自然石に彫ったのかな?
2024年04月30日 12:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
4/30 12:27
「御黒檜大神 昭和四十歳十月佳日 国土平安 天災消除 (準)山主司山田□□(長)書」、現地の自然石に彫ったのかな?
赤城山1828m山頂とうちゃこ!赤城ブルー!
2025年04月30日 12:32撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/30 12:32
赤城山1828m山頂とうちゃこ!赤城ブルー!
赤城神社、啄木鳥橋は架替工事中のようです。
2024年04月30日 13:16撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
4/30 13:16
赤城神社、啄木鳥橋は架替工事中のようです。
石の多い急坂に難儀してやっと登山口、車道で駐車地にもどりました。
2024年04月30日 13:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
4/30 13:27
石の多い急坂に難儀してやっと登山口、車道で駐車地にもどりました。
『かれぇ工房』さんが閉まっていたので、近くで見つけた『ジョイフル』、四国、九州の山行では結構な田舎にもあって重宝しました。黄色い看板は変わっちゃたようですね。
2025年04月30日 15:25撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/30 15:25
『かれぇ工房』さんが閉まっていたので、近くで見つけた『ジョイフル』、四国、九州の山行では結構な田舎にもあって重宝しました。黄色い看板は変わっちゃたようですね。
数年前から関東圏に進出したのは存じていましたが、入店は初かな。ハンバーグのセットがドリンクバー付きで878円、ライスも大盛にできてナイスなコスパです。
2025年04月30日 15:42撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/30 15:42
数年前から関東圏に進出したのは存じていましたが、入店は初かな。ハンバーグのセットがドリンクバー付きで878円、ライスも大盛にできてナイスなコスパです。
当時も珈琲をお替りしながら翌日の山行確認やスケジュールを練っていました。懐かしいな。
2025年04月30日 15:59撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/30 15:59
当時も珈琲をお替りしながら翌日の山行確認やスケジュールを練っていました。懐かしいな。

感想

・いいゆさん、chii1961さんのレコを拝見して赤城山のアカヤシオ見物に行きました。ただ思ってもみなかった強風で鳥居峠では停めた車がぐらんぐらん揺れる程でした。ほんとここで帰ろうかとも思いましたが、思い返してその下のビジターセンター(改修工事中)の向かいの元テニスコートだった所に駐車して歩き始めました。
・鳥居峠から下りに入ると、アカヤシオが現れ始めて、ルートから少し外れた先に沢山咲いている所があり、篭山や山頂駅も眺望できました。その先の尾根筋は情報が無かったので、ルートに戻って梨平茶屋のキャンプ場、森林公園に下りました。こちらの駐車場にはたくさんの車がありました。
・その駐車場の手前の沢筋に不動尊像がありました。写真を撮っていたら強風に煽られてグリチャミ君が水に落ちてしまいました。流れが速くあれよあれよという間に流れていき、その先に水路のトンネルがあったので、これは水の中に飛び込むかしかないと思った矢先、ちいさな滝壺でグリチャミがグルグル回転しながらその場に留まっていました。九死に一生を得ましたが、何かその光景に笑っちゃいました。流石に写真を撮る余裕はありませんでした(笑)
・小休憩の後、お待ちかねの東尾根を登りました。ここも次々にお花が現れるアカヤシオの尾根でした。十分にアカヤシオを堪能できました。朝の感じではとても登る意欲は起きませんでしたが、風は強いままでしたが気温が上がったことと、何しろお花にパワーを貰ってオプションで駒ヶ岳、黒檜山まで延ばしてみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

godohanさん こんばんは。

赤城、アカヤシオがモリモリで綺麗ですねー。今年は当たり年🎯なのでしょうか。良い感じです。強風に負けずに出掛けて正解でしたね。

グリチャミ君、危機一髪でしたがご無事でなによりです😄
2025/5/3 20:12
ゆずパパさん どうもです!
盛りは過ぎていたようですがモリモリお腹いっぱいになりました。ホント心折れそうな強風でしたが諦めずによかったです!
その強風のあおりを受けての水難でしたが、小滝?に救われました。グリチャミもクルクル頑張りました(笑)  コメントありがとうございました! それでは。  godohan
2025/5/3 22:35
いいねいいね
1
godohanさん、こんばんは。

グリチャミ君、急流に流されるも滝壺でミラクルクルとは!危なかったですが、ほんとご無事でよかったです✨

アカヤシオ、盛りは過ぎていたとはいえ、これでもかってぐらい沢山咲いていてよかったですね。

ご神水から戻る途中の石祠の屋根は謎ですよね。以前、ご神水のところの石祠にお詣りした際、まだきれいな石祠の室部が上下逆になってるのを見ました。何か意味があるのなら知りたいですよね。その石祠は部分的に水色の彩色がありました。ご神水のところなので、水色の彩色もなんだか清々しくみえました。

それと、メロンスペシャル、初めて知りました。食べてみなくっちゃ。
2025/5/4 0:03
umiminさん どうもです!
グリチャミ危機一髪!クルクルしている様子を、一瞬写真に撮ろうかとも頭によぎりましたが、万が一その間に流れてしまったらと思い直して救出しました!(笑)
御神水の石祠は説明板と水が湧いている所の大岩の隣に二棟ありましたが、新しいものだったのでよく確認しませんでした。彩色があったのはあれかなぁ、水色ってのが興味深いですね。三連の石祠はそれよりは古そうでしたが銘はありませんでした。やんちゃ坊主が帽子を横かぶりしているようで面白いですね。
メロンスペシャルを見かけた時は思わずオッ!と声が出そうでした(笑)、静岡のメロンピューレを使っているそうでなかなか美味しかったです、是非ご賞味くださいませ! それでは。  godohan
2025/5/4 17:56
いいねいいね
1
godohanさん、こんにちは

グリチャミ君、危なかったですね💦
ほんと無事で良かった!
これからも一緒に山に行けますね。

今年のアカヤシオは当たり年みたいですね!
これならシロヤシオも期待できるんじゃないでしょうか?
なかなか休みと天気の相性が合わないので
godohanさんのレコで楽しませて頂きました💠

あのジョイフル、近所みたいです😁
2025/5/4 9:15
mikaboさん   どうもです!
一瞬今生の別れを覚悟しましたが、グリチャミ君もまだまだお山に行きたかったみたいで、自力でよく頑張りました!これからもどんどん連れて行ってあげたいと思います。
ホント今年は個人的にもアカヤシオの当たり年で色々な所で愛でることができました。その中でもここは群を抜いていた感じです。来年はピンポイントで狙いたいものです。
あのジョイフルのお近くなんですね。お山にも近くて羨ましいです! それでは。  godohan
2025/5/4 18:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら