記録ID: 8102518
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山アカヤシオ ゴ・ドーハンの御花見 強風とグリチャミ水難
2025年04月30日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 1,074m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:38
13:53
ゴール地点
天候 | 晴れ、但し強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒檜山山頂付近はぬかるみがありました。 |
写真
感想
・いいゆさん、chii1961さんのレコを拝見して赤城山のアカヤシオ見物に行きました。ただ思ってもみなかった強風で鳥居峠では停めた車がぐらんぐらん揺れる程でした。ほんとここで帰ろうかとも思いましたが、思い返してその下のビジターセンター(改修工事中)の向かいの元テニスコートだった所に駐車して歩き始めました。
・鳥居峠から下りに入ると、アカヤシオが現れ始めて、ルートから少し外れた先に沢山咲いている所があり、篭山や山頂駅も眺望できました。その先の尾根筋は情報が無かったので、ルートに戻って梨平茶屋のキャンプ場、森林公園に下りました。こちらの駐車場にはたくさんの車がありました。
・その駐車場の手前の沢筋に不動尊像がありました。写真を撮っていたら強風に煽られてグリチャミ君が水に落ちてしまいました。流れが速くあれよあれよという間に流れていき、その先に水路のトンネルがあったので、これは水の中に飛び込むかしかないと思った矢先、ちいさな滝壺でグリチャミがグルグル回転しながらその場に留まっていました。九死に一生を得ましたが、何かその光景に笑っちゃいました。流石に写真を撮る余裕はありませんでした(笑)
・小休憩の後、お待ちかねの東尾根を登りました。ここも次々にお花が現れるアカヤシオの尾根でした。十分にアカヤシオを堪能できました。朝の感じではとても登る意欲は起きませんでしたが、風は強いままでしたが気温が上がったことと、何しろお花にパワーを貰ってオプションで駒ヶ岳、黒檜山まで延ばしてみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
赤城、アカヤシオがモリモリで綺麗ですねー。今年は当たり年🎯なのでしょうか。良い感じです。強風に負けずに出掛けて正解でしたね。
グリチャミ君、危機一髪でしたがご無事でなによりです😄
盛りは過ぎていたようですがモリモリお腹いっぱいになりました。ホント心折れそうな強風でしたが諦めずによかったです!
その強風のあおりを受けての水難でしたが、小滝?に救われました。グリチャミもクルクル頑張りました(笑) コメントありがとうございました! それでは。 godohan
グリチャミ君、急流に流されるも滝壺でミラクルクルとは!危なかったですが、ほんとご無事でよかったです✨
アカヤシオ、盛りは過ぎていたとはいえ、これでもかってぐらい沢山咲いていてよかったですね。
ご神水から戻る途中の石祠の屋根は謎ですよね。以前、ご神水のところの石祠にお詣りした際、まだきれいな石祠の室部が上下逆になってるのを見ました。何か意味があるのなら知りたいですよね。その石祠は部分的に水色の彩色がありました。ご神水のところなので、水色の彩色もなんだか清々しくみえました。
それと、メロンスペシャル、初めて知りました。食べてみなくっちゃ。
グリチャミ危機一髪!クルクルしている様子を、一瞬写真に撮ろうかとも頭によぎりましたが、万が一その間に流れてしまったらと思い直して救出しました!(笑)
御神水の石祠は説明板と水が湧いている所の大岩の隣に二棟ありましたが、新しいものだったのでよく確認しませんでした。彩色があったのはあれかなぁ、水色ってのが興味深いですね。三連の石祠はそれよりは古そうでしたが銘はありませんでした。やんちゃ坊主が帽子を横かぶりしているようで面白いですね。
メロンスペシャルを見かけた時は思わずオッ!と声が出そうでした(笑)、静岡のメロンピューレを使っているそうでなかなか美味しかったです、是非ご賞味くださいませ! それでは。 godohan
グリチャミ君、危なかったですね💦
ほんと無事で良かった!
これからも一緒に山に行けますね。
今年のアカヤシオは当たり年みたいですね!
これならシロヤシオも期待できるんじゃないでしょうか?
なかなか休みと天気の相性が合わないので
godohanさんのレコで楽しませて頂きました💠
あのジョイフル、近所みたいです😁
一瞬今生の別れを覚悟しましたが、グリチャミ君もまだまだお山に行きたかったみたいで、自力でよく頑張りました!これからもどんどん連れて行ってあげたいと思います。
ホント今年は個人的にもアカヤシオの当たり年で色々な所で愛でることができました。その中でもここは群を抜いていた感じです。来年はピンポイントで狙いたいものです。
あのジョイフルのお近くなんですね。お山にも近くて羨ましいです! それでは。 godohan
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する