GW至仏山(時計回り)


- GPS
- 06:11
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 877m
- 下り
- 875m
コースタイム
天候 | ガスガスのち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(駐車場24h1000円、バス片道1300円) トイレ◎、電波◎、駐車場明るかった ・駐車場は入庫から24時間。(沢渡みたいに0:00からではない)。 ・始発5:30ですが5:00前から券売機開始、5:14にはバス乗り始めました。 ・マイクロバスが何台も待機していて一気に運んでくれます。(時刻表ありますが始発以外は帰りも時間関係なくきます) ・5:00でもガンガン駐車場きます。満車に見えたけどinしてくるからまだ奥空いていた模様。第一が満車になっても第二、第3があるから安心(その駐車場から無線で連絡してくれてバス拾ってくれるそうです) ・片道券のみの販売1300円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩待-ツボ 途中からチェンスパ 小至仏への登りでアイゼン着用 下山してきて雪原から鳩待まではツボ ・よっぽどな理由がない限り、時計回り推奨。 (テンバから至仏は絶対登り辛い💦) ・ガスガス晴れるの待つため時間潰しに悪沢岳寄り道したけどガスってて景色は確認できず。山頂標識もなし。 ・燕岳みたいに真っ暗でも『ここが道です!』ってわかりやすい道じゃなく横に広く、トレースも沢山だったりわからなかったり、かと思えばガッツリトレースあったりもするけど大体の方角で歩いて行くためトレース命の私は心細い道。 ・鳩待から時計回りの小至仏山直下まではめちゃくちゃイージーな道です。小至仏手前でようやくアイゼン登場(なくても行けなくないけどビビりな私は迷うことなくアイゼン) ・道は広いし混んでる感じはしなかったけど山頂だけはめっちゃ賑わってて山頂写真待ちの列ができています。広いため休むとこも沢山 ・皆さんがシリセード楽しんでるのは山頂から山の鼻小屋方面に降る斜面です。 ・朝イチは8割登山者2割BCくらい(多分始発以降増えてきたもよう) ・帰り雪原あたりから何も履かなかったけどめんどくさがらずチェンスパ履いたほうが楽だったなと下山後に思った(意外と登り返します) |
写真
装備
個人装備 |
アイゼン、チェンスパ、バスケット付きストック
|
---|
感想
天気予報が6:00まで雨かガス予報でそのあと晴れ予報だったため悪沢岳寄り道したり、小至仏で晴れ待ちしたり時間調整しながらゆっくり登りました(スタート遅くて雪がシャバシャバになるのは嫌だからとりあえず上までは行く作戦)
そしたら願いが叶い、予想よりちょっと晴れるの遅かったけど山頂手前で一気に晴れて行きました✨風も穏やかで最高の登山日和となりました✨(その日蝶に行ってた友達は爆風すぎて蝶槍行くのはやめたそう)
行くまでにバス乗らなきゃだし駐車場代もかかるしなんかめんどくさくて後回しになってた山域ですがバスは思ってるよりめっちゃスムーズで快適です。(以前尾瀬には来たことあったが好みではなかった(^◇^;))
冬季至仏=シリセードってイメージあったが、こないだ乗鞍で1人シリセードの虚しさと、運動神経悪いため早いの怖くて上手く滑れないのをわかっていたため私はやりませんでした。
女の子のキャアーーー❤️って声や無言でニヤニヤ滑るおじいちゃん、妻にシリセード撮ってもらって喜んでるおじちゃん。シリセードするよりしてる人の観察のが楽しかった🤭
ただ一つ残念だったのが、尾瀬ではそれが普通なのかわからないけど、挨拶してもここまで沢山シカトされるの初めてでちょっとビックリした。緑頭のとち狂ったやつと思われたか?🤣アルプスではまずこんなことなかったんだが(たまーーにはあるけど)
すれちがいは山頂以降。登ってくる人とは距離があるため挨拶する感じじゃないんだが降り切ったとこから鳩待までの間。少なくとも10人以上はシカトされた。外人さんは別として。見た目わからないだけで外人さんだった人もいたかもだがロートルBC組にも3人丸々シカトされたし、夫婦もバッチリ目があってもシカト。
この無駄に上がった口角の行き場どーすりゃええねん(笑)
ま、いいさ。あーんな仏頂面で歩いてる登山より1人でもニヤニヤできる私のが絶対楽しめてるから❤️ただ途中からシカトされてモヤるのめんどくさくなり相手見て挨拶するかしないか迷ってる自分がストレスだった😂まぁ至仏に行くことはもうないからいっか🤭
以前、十二ヶ岳で会ったものです。
同じ日に尾瀬に行き、その日は燧ヶ岳に行き、翌日に至仏山へ行きました。
推奨されない、逆ルートで。
とんでもなくキツイ登りでした。
良い天気で素晴らしい景色でしたね😁
こんにちわー(^^)本当行く山の嗜好が似てますね✨逆ルート頑張りましたね🤣めっちゃきつかったでしょうに🤭いいトレーニングですね✨お互い良き山行ができて何よりです✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する