記録ID: 8104394
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
川苔山・本仁田山(川井駅〜奥多摩駅)
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:26
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 2,138m
- 下り
- 2,062m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:20
距離 19.9km
登り 2,138m
下り 2,062m
12:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
いずれもコンビニなどはないので注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日大雨でしたが、概ね良好な山道でした。 |
その他周辺情報 | 奥多摩駅周辺で売ってるソフトクリームが美味しそう |
写真
感想
2025年5月3日(土)
〇川井駅・ズマド山・三ノ戸山
山道に入るといきなり急登でズルズル滑りやすいです。
少しガマンしてると徐々に歩きやすい道になります。
ズマド山と三ノ戸山への分岐は案内もないので意識していないと迂回ルートになります。
〇曲ヶ北峰・川苔山
登山口から曲ヶ北峰まで広葉樹はあるもののほぼ杉林です。
曲ヶ北峰付近でようやく杉林から抜けます。
登山開始から初めて他の登山者とすれ違いました。
川苔山でようやく眺望が良くなりました。
富士山もばっちり。
〇大ダワ・本仁田山
大ダワへの下りは下をみるだけで絶望。
また向かいにそびえ立つ山を登るのか…
本仁田山の山頂に少々ベンチはあるものの生憎の先客。
山頂から数メートル歩くと木々が多少開けたので立ち止まりパンを食らう。
〇西山
東京の里山100に選ばれてるので寄り道。
ただ鉄塔が立っているだけで、眺望ゼロ。
東京の里山100は歴史的に大事ではあるかもしれませんが、登って楽しい山ではなさそうです。
〇総括
川苔山は眺望良好で登ってよかったです。
他は東京の山らしく杉林なので少々物足りず。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する