記録ID: 8104492
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
伯耆大山
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 944m
- 下り
- 1,000m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:04
距離 8.2km
登り 944m
下り 1,000m
6:42
36分
スタート地点
12:46
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは夏山登山コース、下りは行者コース 夏山登山コースはよく整備されてて歩きやすい(階段は辛いけど) 6合目の避難小屋から雪渓。ここが一番長くてその後も何ヵ所か雪渓があったがここより短い。 行者コースは下りが急。 大神山神社奥宮からの参道の石畳が歩きづらく足にきた😵 |
その他周辺情報 | 淀江ゆめ温泉で入浴(730円) |
写真
感想
当初、前日に登ろうと早朝に近くまできたが雨が止まずあきらめて出雲大社へ。出雲大社につく頃には雨もやんだ。
当日は6時を目指して登山口の駐車場へ。
よい天気❗
夏山登山コースは整備されていて歩きやすいが階段がきつい😅
6合目の避難小屋から雪渓。ここでチェーンスパイク装着。
朝早い時間は、ここで引き返す人も。
下山時には坪足で登ってる人も多かった。
でもチェーンスパイクか軽アイゼンがあった方がよいと思われ。
山頂は風が冷たくて寒かった。
行者コースは段差が大きくて歩きづらかった。
神社からの石畳が歩きづらくてつらかった😵
GWで人出が多かったのかすれ違いで待つことが多かった。
前日からの予定変更で天気に恵まれ、良かった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する